ピロリ菌検査に行ってきた!!検便でした。
Youtubeも運営しております
吉川尚輝選手の親戚の卵屋さん
クレイジー過ぎる菅野投手コントロール
阿部監督のグラブ捌きが超上手い
みなさんこんにちは。
最近
胃が痛い
日が続いています。
もう2ヶ月位。
一ヶ月前に一度胃腸科に行きレントゲンと採血とった際は何もわからず。
その時、ピロリ菌の検査を勧められ、胃カメラを勧められましたが、抵抗があったのでとりあえず保留。
胃に
ピロリ菌
がいると将来胃がんのリスクが高まったり、胃炎などになりやすいとの事。
家に帰って胃カメラ以外で精神的にも身体的にも負担が少ない検査方法ないのかな?と調べていると、
「
尿素呼気試験(試薬を飲む前後の呼気を測定)」
というものを発見。これなら息を吐くだけなのと内視鏡に比べて料金も安いので即決。
そして後日その病院に行きました。そして経緯を説明をして
尿素呼気試験
(試薬を飲む前後の呼気を測定)をしたいと伝えると、なんと。。。
尿素呼気試験(試薬を飲む前後の呼気を測定)は胃カメラか、バリューム検査をやってからで無いと「
保険が適用にならず実費
」になりますと。。。
は!?そんな大事な事ホームページに書いてないかったし!!
と思いながら再度説明聞き、
ピロリ菌の検査方法には
胃カメラ
尿素呼気試験
(試薬を飲む前後の呼気を測定)
検便
の三つがあると伺いました。
一番安いのが検便。
一番体への負担が少ないのも検便。
尿素呼気試験(試薬を飲む前後の呼気を測定)は実費6000円程度。
検便は3000円程度。
胃カメラはいくらだろ。
それ以上だと思います。他の病院だともろもろ2万円位かかると言われました。
という事で、私の目的はピロリ菌の有無だけなので一番安い検便を選びました。
検便ではもちろん胃がんや、胃の爛れなどはわかりませんが。
そして仮に検便でピロリ菌が陽性だっとしてもピロリ菌除去の治療は「保険適用外」です。
は!?ですよね。
結局胃カメラかバリューム検査しないと治療も保険は適用にならないんですって。
お金がないのでとりあえず今回は検便にしましたが時間とお金があるならバリューム検査が良かったのかもしれません。
とりあえず検便で陽性だったらバリューム検査をしてピロリ菌除去の治療をしたいと思います。
結果はまた今度!
※追記
検便をした結果99.9%ピロリ菌は発見されませんでした。
ただ2月に胃腸炎になって早5ヶ月。未だに胃が痛いです。
漢方薬はずっと飲んでるんだけどなかなか治らない。
はやく世悪ならないかなぁ。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
Youtubeも運営しております
吉川尚輝選手のご親戚の卵屋さん
クレイジー過ぎる菅野投手コントロール
阿部監督のグラブ捌きが超上手い
タグ:京王線高架化 千歳烏山