カメラをファッショに例えてみました。
こんにちは。
これからどんな一眼レフカメラを買うか迷っていますか?
これから一眼レフカメラを買うか迷っている人へ、私がカメラをファッションに例えてわかりやすく説明いたします。
カメラって難しいですけど、簡単に言うとファッションみたいなものなんですよ!
デート用の服や靴。
サッカーする時の服や靴。野球する時の服や靴。なんとなく想像できるじゃないですか?
このブログをお読みの皆様も、野球のユニホームとスパイクでデートに行かないですよねですよね??
別に野球のユニホームでもデートは出きるけどきっと相手からは喜ばれないと思いますし適した格好ではないですよね。
カメラも慣れてくるとこんな感覚なんです。
このレンズじゃ自分の撮りたい写真は撮れないなって。
別にどんなカメラ、どんなレンズでも写真は撮れるけどトータル5kgもあるカメラ持って出掛けるのはしんどいよ。って事です。
黒とか白の洋服ってどんなシーンでも合わせやすいですよね?
カメラにもどんなシーンにも使いやすいカメラとレンズがあるんです。
今日はこのようにファッションに例えながら分かりやすく説明できたらいいなと思います。
では今日は3つのシーンについてのお話をします。
目次
コンビニに行くようなファッション感覚」のカメラとレンズ選び
「ちょっとおしゃれなカフェに行くようなファッション感覚」のカメラとレンズ選び
「今日は本気!!勝負服」のようなカメラとレンズ選び
まず1点目に行く前に全体的なカメラのお話をちょっとだけ。
実際は簡単には言い表せないくらいの情報があるのですがあくまで簡単に説明しますのでもっと細かく知りたい場合は各メーカーのサイトをご覧になってくださいね。
大まかにデジタルカメラは
画質が綺麗 重い 高い レンズの種類が多い 「一眼レフカメラ」
画質が綺麗 軽い 程々 レンズの種類少ない 「ミラーレスカメラ」
画質が程々 かなり軽い 割と安い レンズ交換出来ない「コンパクトデジタルカメラ」
の3種類だと思ってください。
下に行くほど小さく軽くなっていきます。
下に行くほど写真の画質が粗く汚くなってきます。※少し語弊がある表現かもしれません。
だからまず皆様が選ぶのは重くてかさばるけど綺麗な画質のカメラかそこそこ軽くてそこそこ綺麗な画質のカメラか結構軽くて小さくてそこまで綺麗じゃない画質のカメラの三択となります。
これがカメラ本体の基本です。
次はカメラのレンズの基本です。
「一眼レフカメラ」「ミラーレスカメラ」はレンズの交換可能なカメラですが「コンパクトデジタルカメラ」はレンズ交換が出来ません。
カメラを始める前に覚えておいてほしいのは「写真はカメラで撮るのではなくレンズで撮るものだ」と言っても過言ではないです。
これから本気でカメラを始めようとする人は「コンパクトデジタルカメラ」と言う選択肢はなくしたほうがいいです。
写真の表現力=レンズだからです。
と言うことでここから1点目の
コンビニに行くようなファッション感覚のカメラとレンズ選び
「コンパクトデジタルカメラ」はレンズが交換できませので写真での表現方法が限られてきます。
ファッションで言う、ジャージやスウェットしか持っていないような状態です。
ファッションセンスがある人であればそれでもデートにいけるとは思いますが、カメラの世界で言う「プロ」で無い限り「一眼レフカメラ」「ミラーレスカメラ」以上の写真は撮れないと思ってください。
ジャージ姿で合コン行ってもあなたのポテンシャルを全て出せないようなイメージです。
ただそれでも「コンパクトデジタルカメラ」のいい点はあります。
軽くて、安くて、思っているほど画質も悪くないです。
あくまで「一眼レフカメラ」「ミラーレスカメラ」と比べると悪いという話です。
実際今時のコンパクトデジタルカメラは画質も良くなっています。
沢山ある機種の中に広瀬すずや、福士蒼太がいたりもする訳なんです。
広瀬すずがジャージ姿で合コンで来てもやっぱり可愛いって事です 笑
福士蒼太がジャージでもかっこいいって事です!
でも服装はどんな時もジャージ。
お洒落なレストラン行く時も、海外旅行に行くときも。
どんなデートシーンもジャージなのです。
それがコンパクトデジタルカメラがレンズ交換できないような感覚です。
それを我慢できるか出来ないか。
あなた次第なんです。
それが我慢できるならあなたはコンパクトデジタルカメラで決まりです!
この例え伝わっていますか?
伝わっているかちょっと不安 苦笑
ちょっとおしゃれなカフェに行くようなファッション感覚のカメラとレンズ選び
これはファッションで例えるならば15000円で全身コーディネートが出来るようなファッションですかね。
ジャージから一気にファッションを楽しめるようになりそうですね♪
春夏であれば好きな洋服が買える感覚ですね!
洋服って極端に言えばしまむらやユニクロでも買えるじゃないですか?
でも全身ユニクロでデートでは満足しない人が多いですよね?
この洋服を決まった金額の中で自由に選択できるのが「ミラーレスカメラ」なんです。
ただ、「ミラーレスカメラ」って個人的には難しいカメラだと思っています。
15000円の洋服をどこのお店で買うか悩むような状態です。
もしかしたら「全身ユニクロのようなセンス」になってしまう可能性もありますし「めちゃくちゃお洒落さん」になる可能性だってあります。
洋服なら「デートするのに全身ユニクロなんて着ないよ~」って感覚すぐわかるじゃないですか?
でもこれをカメラに置き換えたらどうですか?
正直自分がこのカメラとレンズでどんな写真が撮れるのか分からないですよね?
ここの洋服選びがレンズ選びとなってくるわけです。
最近はミラーレスカメラでも結構な種類のレンズが出ています。
ホントにどう頑張ってもうまく撮れないレンズもありますし、誰が撮ってもうまく撮れる写真があります。
その中でどれを選び、皆様がどんな写真を撮りたいのか。
もしかしたらあなたが撮りたいような写真を撮れるレンズが販売されていない可能性だってあります。
ですので必ずカメラを買う前にレンズが販売されているか調べてから買うことを強くおススメします。
基本的にレンズは「明るく撮れる」レンズが良いとされており明るいはっきりとしたボケ感がある写真が撮れます。
15000円の中で選ぶファッションも選ぶもの次第で良くも悪くもなると言うことです。
最後に
今日は本気!!勝負服のようなカメラとレンズ選び
これは予算無制限です。
好きな金額で好きな洋服を買っちゃってください。
もうあなたが満足する理想の洋服を色んなお店からお選びください。ってな感覚です。
わくわくしますよね♪
このレベルまで行くと誰だって可愛くスタイル良く見えちゃうようなファッションです。
実際このレベルのカメラって誰が撮っても素敵に綺麗に撮れるようになっているんです。
撮る人を選びません。
着る人を選びません。
ただし。。。。。。。。。デメリットとしては、重いし、高い。
何キロあるんだろ。
レンズ入れたら5kg近くになるのかな?
金額は最低でも50万円位はかかると思っていてください。
ホントに綺麗に撮れます。
ただ色んな意味で全く気軽じゃありません。
もはやそれを仕事にするか、贅沢な趣味とするのかの2択ではないでしょうか。
このレベルのカメラはテレビCMではあまり放映していません。
テレビで放映しているカメラのレベルはほぼ「コンビニに行くようなファッション感覚」のカメラとレンズ、「ちょっとおしゃれなカフェに行くようなファッション感覚」のカメラとレンズ選びの二つです。
値段も5万円~10万円程度の価格帯だと思います。
今日は本気!!勝負服のようなカメラとレンズ選び
のカメラは20万円~50万円くらいの価格帯です。
この事を踏まえてあなたはどのカメラを選びますか?
別に普段のファッションでユニクロやしまむらでも問題ないと思える人もいるし、お金ないから私はユニクロ、しまむらでいいやって人もいるのではないでしょうか。
恐らくこの先、カメラを買うと、次のレンズ、次のカメラが欲しくなると思います。
つまりTシャツはユニクロだけどジーパンは3万円するディーゼル履いていこうって風な使い方も出来るようになってくる訳です。
「一眼レフカメラ」と「ミラーレスカメラ」だとそういう使い方が出来き、中でも一眼レフカメラだと選べるアイテムも多く楽しく撮影が出来るようになると思います。
ただお金はかかります。
カメラを買う前は今日はどんな服装しようかな?と考えるように「私はどんな写真が撮りたいのかな?」と必ず考えてください。
そするとカメラ本体とレンズの選択肢が絞られてきます。その中からお選びいただくのが最善のカメラ選びだと思います。
■食べたものを撮りたい
■ペット、子供を撮りたい(近距離)
■ペット、子供をとりたい(遠距離)
■友達と行く旅行などで使いたい
■一人で行く旅行などで使いたい
■動画も撮りたい
■風景を撮りたい
今後どんなカメラ、レンズが適しているか品番などもアップしていきます。
もしよければまたご訪問ください。
ありがとうございました。
※あくまで私の頭の中のイメージなので優しく見守ってください。
写真の基礎を学べる初心者コースが今だけ無料!
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:カメラ