京王線 高架化 兄がうつ病だから
私のブログのアクセス件数TOP1、2を争っているのがこの京王線高架化についての記事です。(当時)
日本全国や、世界的に見たらかなり小さな話題ですが、笹塚〜仙川沿線にお住まいの皆様としてはほおっておけない話題ですよね。
皆様何か新しい情報はありますでしょうか?
1.事業区間 | 京王線:笹塚駅~仙川駅間 |
2.延長 | 約7.2km |
3.事業期間 | 2013年度~2022年度 |
4.構造形式 | 高架式(嵩上<かさあげ>式)、掘割式 |
5.駅施設 | 代田橋駅、明大前駅、下高井戸駅、桜上水駅、上北沢駅 八幡山駅、芦花公園駅、千歳烏山駅 (1)ホーム延長:各210m (2)ホーム幅員:約2m~10m |
京王のホームページの2013年から開始とありますが、具体的工事はどっかで始まっているのでしょうか?始まっていなさそうなイメージです。
しかし今年2015年。あと7 年で高架化が実現出来るのでしょうか?
いつ私の家は買収されるのか??
実は私はもう引っ越しの準備を始めています。
兄がうつ病という事で母親への負担も多いので実家の近くに引っ越そうと思っています。
通常ですと、長男が両親の面倒を見るというのが普通なのでしょうが、私の家庭は兄の世話を母親がしているので、私が両親と、兄の面倒を見ると思います。
前に「兄を殺したかった」と思うくらい憎い時期もあったと記事に書きましたが今はそんな気持ちはなく、優しくしてあげなたいと思っています。
わたしの兄はうつ病です。
兄の記事を書くようになってからご家族がうつ病で、悩んでいる方も結構多いんだなと知りました。
正直、やっぱり当時の私のように、憎しみや、邪魔などといったような言葉が多く並んでいました。
これに関しては当事者しかわからない辛さですよね。
私の場合、今は一緒に住んでいないので憎しみは通り越してしまいました。
夜中に毎日のように薬の副作用?なのか嘔吐を繰り返しているのを見ると、ほんとに辛そうで、可哀想だなと思うようになりました。
おそらく兄は誰からも相手にされない、優しくされない。そんな境遇で他人に優しくできるわけもない。
だからせめて私だけでも兄に優しくしてあげようと決めたんです。
いいのか悪いのか、ちょうどこの京王線高架化の影響で今住んでいる家を出なければなりません。
だから今実家周辺の家を買おうと探しております。
中古のリノベーションマンションを見に行ったのですが結局修繕積立金と管理費合わせると30年で1000万円以上の支払いがあることに気づきました。
となると今ほしいマンション代+1000万の一軒家を買った方がいいのではないか?と感じています。
もちろんその額でローンの審査が下りるかは不明ですが。
個人的にいろいろ見比べたい性格なので一括資料申込みサイトなど良く使います。
比べた方がお得なものを選べる気がしますしね。
このブログのコンセプトは「プチ贅沢」いろんないいものを比べて安く買って、浮いたお金でプチ贅沢!
立ち退き費用はいくらもらえるか不明ですが立ち退き費用でも贅沢をしたいものですね。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。