カメラを持って新江ノ島水族館でイルカショーを見てきたよ!
皆様こんにちは。
先日、江ノ島にある、新江ノ島水族館まで行ってきました。
江ノ島には何回も行ったことがあったのですが、新江ノ島水族館は初めて!
電車だと新宿からでも1時間10分くらい、片瀬江ノ島駅から徒歩5分くらいでついちゃう以外と遠くない水族館なんですよね。
車で行かれる方も多いと思いますが、江ノ島水族館専用の駐車場と近隣にも沢山の駐車場がありますが、春から夏にかけてはかなりの賑わいがあり、駐車場も満車になっていることが多く、車だと駐車するまでに30分から1時間待つ覚悟をしてた方がいいと思います。
これだけ車内で待つとトイレが心配ですがトイレは駐車場入り口にありますのでお子様などが急にトイレに行きたくなっても大丈夫です。 自動販売機もトイレの脇にありました。
この日も日曜日の12時頃と言う事もあり駐車場もかなり混んでいたので、私はそちらには止めずファミリーマート脇の1時間400円、5時間~12時間の上限2000円の駐車場に止めました。
今回は新江ノ島水族館だけではなく、江ノ島観光も行く予定だったので結構長い時間止めておきました。 恐らくこの価格帯が一番安い価格帯だと思います。
今回私は誘われて行ったので水族館で目的の生き物とかいませんでしたが、やはり写真好きとしては興奮しない訳がありません。
ただ、残念ながら水族館は薄暗い為、ほんと~~に写真がうまく撮れませんw 泣きたくなりますね。
くらげもすごく綺麗で可愛いのですが。。。。。暗いし、動くからピントが合わない。
30分くらい三脚を立ててしっかりと撮りたかったですが、お客さんが沢山いるので当然そんな事は許されず。
やっぱり私は魚は見るよりも食べたほうが性に合います 笑
でもやっぱりイルカショーだけは写真の撮り甲斐がありました♪ 昨今イルカの売買が出来なくなるので今後イルカショーが無くなるかもしれないと報道されているのでなんとなくいつもよりも真剣に見てしまいました。
今だけキャンペーン中
でも、これ写真好きあるあるかな?
基本的にファインダーでイルカショーを見てるのでショー全体が見えてない w
イルカ1頭をカメラで追っているので他のイルカがすごい事しても見ておらずw
ソニーのα7を使っていてレンズはタムロン90mm使っています。ニコン用のレンズをマウントアダプタを使ってソニーに装着しているのでピントは全て手動。
動くイルカに対してピントリングをせわしなく動かしながらイルカを追っていました。
今回自分が納得行く写真を数枚貼っておきますね。
やっぱりイルカショーを見るときは最低でも200mmのレンズは欲しいものですよね。夏のボーナスの時にでも買おうかな?
沖縄の美ら海水族館へ行ってみた!ついでにピカチュウゲット!のブログ
この記事で使ったカメラα7です。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。