北陸新幹線 謎の上乗せ料金 グランクラスに乗るなら軽井沢がお得!
こんにちは。
昨日北海道新幹線、東北新幹線、北陸新幹線、東海道新幹線の料金がサクッと検索できちゃう「新幹線の料金調べる君」と言うページをリリースしました!
えーと、完全に趣味です!
このページ何かお金にならないかしら?笑
※北海道新幹線も追加しました。もちろんグリーン車・グランクラスも対応しています。
主要駅 | 指定席 | 自由席 | グリーン車 | グランクラス |
---|---|---|---|---|
東京-仙台 | ¥11,200 | ¥10,370 | ¥14,790 | ¥19,930 |
東京-新花巻 | ¥13,770 | ¥12,840 | ¥17,360 | ¥22,500 |
東京-盛岡 | ¥14,740 | ¥13,710 | ¥18,330 | ¥23,470 |
東京-八戸 | ¥16,290 | ¥15,260 | ¥19,800 | ¥25,020 |
東京-新青森 | ¥17,350 | ¥16,320 | ¥21,970 | ¥27,110 |
東京- 奥津軽いまべつ |
¥19,060 | – | ¥24,960 | ¥33,180 |
東京- 木古内 |
¥21,340 | – | ¥28,710 | ¥36,930 |
東京- 新函館北斗 |
¥22,690 | – | ¥30,060 | ¥38,280 |
素人にしてはなかなかよいツールを作ったと自画自賛です 笑
こんなに新幹線の料金と見合ったことは人生初めてです 笑
※最後にグランクラスで金沢へ行った時のブログもあるのでよければどうぞ!
目次
東海道新幹線と北陸新幹線の指定席、自由席、グリーン車、グランクラスの料金をボタンひとつで一括で調べる事が出来るツール
新幹線の料金って乗車券だの特急券だの、特別料金だのがあって、それを自分で調べて計算しなければならないのでとてもわかりずらいのです。
初めから合算しといて欲しいです。。。
なので今回全て合算した料金表を作った訳です。
いやね、実は私東京から京都へ行く際に「特急券の意味」をわかっていなくて自由席であれば「乗車券」だけあれば新幹線に乗れると思っていたのですよ。
で、新宿駅の券売機で切符を買おうするとどうやっても特急券が必要みたいでなんで?と駅員さんに聞くと「新幹線に乗るには乗車券と特急券が必要なんだ」ってそこで初めて知ったんです。
だから6000円くらいで京都までいけると思いきや実際は13000円くらい必要だった訳で。
さすがにじゃあ行かない!!って訳にも行かず貧乏だった私はその京都への旅行が超貧乏旅行になったことは言うまでもありません。。。。
北陸新幹線の糸魚川-金沢間でグランクラスは特別料金が加算されている
ツールを作製していて気付いたのですが「北陸新幹線の糸魚川-金沢間でグランクラスは特別料金が加算されている」と言う所でした。
北陸新幹線はJR東と西が相互乗り入れをしているので簡単に言うとそれぞれに「基本料金」が発生し、通常の東京-名古屋、東京-仙台などに支払っている基本料金の2倍ほど基本料金を支払う事になります。
まー仕方ないっちゃー仕方ないんですけどね。
グランクラスに関しては糸魚川-金沢間を利用すると(通過も含める)6千円程度割高になっていました。
東京-飯山間(252.3km) ¥16,340
東京-上越妙高間(281.9km) ¥16,990
東京-糸魚川間(318.9km) ¥22,820
飯山-上越妙高の一区間約30kmで650円の運賃しかかかっていないのにもかかかわらず上越妙高-糸魚川の一区間37kmは5830円の運賃がかかっています。
いくら山間部通っているからって一区間5830円は高すぎだと思いませんか?
グランクラスは距離が100km伸びる毎に1030円の距離料金が発生するので東京-上越妙高間(281.9km)と東京-糸魚川間(318.9km)で東京から糸魚川だと300km越えているので1030円上乗せされるのは分かるのですがさらに4800円上乗せされてますからね。
何の特別料金?って思ってしまいました。
ただ私は特に北陸新幹線を利用する用事はありませんが、グランクラスには一度は乗ってみたいなと思っています。
もし東京からグランクラスを利用するにしても糸魚川より手前までで往復するのが一番お金のかからない方法で、現実的に観光まで考えると東京-軽井沢間が一番理想てきなグランクラスの利用になるのではないかと思います。
もし東京-軽井沢間でグランクラスを利用する際は特急タイプの【かがやき】と各停タイプの【あさまで】料金が違います
時間的に30分程度かがやきの方が早いと思いますがもし時間に縛られていないのであればあさまを利用してみては如何でしょうか?
グランクラスはドリンクなど無料で飲み放題なので出来るだけ長く乗っている方がお得な気がします。
追記 2016年9月25日
すみません。
あさまではドリンクなど一切提供がないみたいです!!
「なすの」「あさま」および、早朝など特定の「はやて」「やまびこ」「はくたか」ではドリンクなどのサービスはないそうです。
誤情報失礼いたしました。
追記終わり
東京-軽井沢
東京-軽井沢 グランクラス
かがやき12590円ですがあさまだと10540円です
東海道新幹線主要駅 | 指定席 | 自由席 | グリーン車 |
---|---|---|---|
東京-名古屋 | ¥11,090 | ¥10,360 | ¥14,680 |
東京-京都 | ¥13,910 | ¥13,080 | ¥18,690 |
東京-新大阪 | ¥14,450 | ¥13,620 | ¥19,290 |
東京-岡山 | ¥17,340 | ¥16,300 | ¥23,300 |
東京-広島 | ¥19,080 | ¥18,040 | ¥26,210 |
東京-博多 | ¥22,950 | ¥21,810 | ¥30,080 |
北陸新幹線主要駅 | 指定席 | 自由席 | グリーン車 | グランクラス |
---|---|---|---|---|
東京-軽井沢 | ¥5,910 | ¥5,390 | ¥7,450 | ¥1,2590 |
東京-長野 | ¥8,200 | ¥7,680 | ¥10,770 | ¥15,910 |
東京-富山 | ¥12,730 | ¥12,210 | ¥17,360 | ¥25,580 |
東京-金沢 | ¥14,120 | ¥13,600 | ¥18,750 | ¥26,970 |
完全に私の主観で話してしまいましたが、常に生活の中でどれを選択する事が一番お得なのかを研究して行きたいと思っています。
えきねっとトクだ値なら最大25%割引!
インタネット予約限定のえきねっと会員限定、列車・席数・区間限定切符です。
つまり、JRのえきねっと会員(無料)優遇な切符なわけですね。
さらに乗車日13日前の午前1時40分までのお申込みで通常の「えきねっとトクだ値」より、さらに割引率の高い「お先にトクだ値」もあるみたいです。
右のトクだ値に丸があるものだけが対象になります。
この場合指定席が10%割引になるっていう意味ですね。
うまく割引使ってくださいね!
ちなみにグランクラスの割引きはないみたいですね。。。
4月2.3日にグランクラスで金沢まで行ってきます!
上記のえきねっとから申し込んでグランクラスの席をとりました!!
結局グランクラスは何処も割引していないのでだったらえきねっとでWebで自分でとるのが一番簡単。
なんてったて、「席を自由に決めることが可能」!!
駅で買うと「窓側がいいですか?通路側がいいですか?」しか選べませんからね。
行きはグランクラス、帰りは指定席のトクだ値(10%割引)を取りました。
新幹線代って高いので10%の割り引きって結構な額ですよね。
今回は二人分のチケットなので3千円くらい割引になりました。
きっと金券ショップより安かったですよね?
私はあまり新幹線のらないのですが、イメージとして金券ショップで買うとお得でJRで切符を買うと損をするってイメージがありましたが実はそうではありませんでした。
えきねっと(Web)のトクだ値で指定席を買えばそれの方がお得だって知りました。
いままでわざわざ早起きして新宿の金券ショップに行っていたのに 苦笑
グランクラスはトクだ値に対応していませんが指定席をとる場合は是非えきねっとのトクだ値を利用してみてくださいね!
そしてグランクラスの感想は・・・・・最高!!
ソファーのリクライニングが足、腰、背中と独立して電動で動くので体がすごく楽で全然疲れませんでした。
お酒も飲み放題!
ただ、何故か「結構うるさい(騒ぐ)」お客が多かったです。
グリーン車って全然騒々しくない感じですがグランクラスは「お金を持ったおじ様 or 引退したご婦人の仲間ずれ」が多いのかすごくうるさかったです。
他の方のブログみても同じような事が書いてありました。
そこだけ非常に残念でした。
北陸新幹線のグランクラスで東京から金沢へ!!
一泊二日だと楽天トラベルの新幹線特別パックが選べる
実は楽天からJRのチケットと宿を選択すると通常の新幹線料金よりお手頃なのしっていましたが。
でも・・・これってスマホだと表示されないんですよw
パソコンからでないとJRが選択できないような仕様になっています。
以下実際の画面ですが赤い枠に囲われているところを選択していくとパックを選べます。
一泊二日限定でパソコンから限定という縛りがありますが条件に当てはまる人だとかなりお得なのでぜひ利用してみてくださいね!
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
通りすがり失礼致します。
あさまのグランクラス料金が安いのは、”シートのみ”の提供だからです。
つまり長く乗ったところでドリンクなんか一滴も提供されませんよ。
Hack様
ご丁寧にありがとうございます!!
修正いたします!