指宿のたまて箱に乗りました。夏休みに鹿児島県へ一人旅

鹿児島旅行3日目のお話です。

鹿児島中央駅周辺は曇っていたので天気予報で晴れていると言っていたJRの最南端駅【西大山】へ移動

この日の鹿児島中央駅周辺はどんより曇っていました。

しかし、鹿児島の南の方は晴れていると天気予報で言っていました。

と言う事で、本日は晴天を求めて電車を利用しJRの最南端駅【西大山】に向かうことにしました。

そしてもうひとつ目的があります。

JRの本州、南の終着駅枕崎駅と言うがあるのですが鹿児島中央から電車で約3時間かります。

う~ん。

3時間か。。。。。

ちょっと遠いなと思ってなくなく諦めました。

西大山でも1時間半~2時間掛かるんですけどね。

指宿のたまて箱

以外と安い豪華列車

前日に西大山への行き方を調べると

「指宿のたまて箱」

と言う素敵な電車がある事が判明しました。

実際の電車の写真を見て貰うとわかりやすのでご覧ください。

地元ではイブタマって言うみたいですね。

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまてばこ

指宿のたまてばこ

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまてばこ

指宿のたまてばこ

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまてばこ

指宿のたまてばこ

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまてばこ

指宿のたまてばこ

指宿のたまてばこ

指宿のたまてばこ

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまてばこ

指宿のたまてばこ

指宿のたまてばこ

指宿のたまてばこ

指宿のたまてばこ

指宿のたまてばこ

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

指宿のたまて箱

外観は古いのですが内装は木を基調にしており景色を楽しみながら旅を出来るコンセプトとなっております。

コンセプトは「たまて箱」なので実際にたまて箱が飾ってあったり、浦島太郎のポスターがあったりと大人も子供もが楽しめそうな内装になっていました。

料金もそこまで高くなく往復3090円でした。

一日3本の運行しかなく、めっちゃ競争率が高そうで混んでいそう!!と思い、前日にホームページから予約をしました。

鹿児島中央発 指宿着
9:58 10:49
11:57 12:48
14:02 14:59
指宿着 鹿児島中央発
10:57 11:49
12:56 13:49
15:07 16:00

※通常だと観光すると言う方は行きの電車で帰ってくるのではなく1時間後の電車で帰るように切符を買います。

最終便の指宿のたまて箱で鹿児島中央から指宿へ行った場合、帰りは通常の列車となります。

詳しい切符の買い方は忘れてしまいましたがこちらのJRのページから申し込めますのでどうぞごらんください。

JR九州

Webで申し込んだものを駅のみどりの窓口で受け取る流れとなっています。

それでは早速2日目のお話です。

鹿児島中央駅で指宿のたまて箱のきっぷを受け取る

ホテルから鹿児島中央駅に向かい昨晩予約した「指宿のたまてばこ」の切符を受け取りにみどりの窓口に向かいます。

無事切符を受け取りホームへと向かう前にちょっと早めに着いたので駅に併設しているお土産屋さんで時間つぶし。

鹿児島らしい、サツマイモのお菓子が沢山ある中チーズケーキが人気があると書いてありました。

鹿児島でチーズケーキ買ってもあまり意味ないと思って大本命のさつまあげに目をつけ最終日にどのお土産買おうかめぼしをつけました。

さつま揚げって賞味期限が短いのでおみやげにするには不向きですが中には真空パックで販売しているお店もあったので私はそちらを利用しました。

ただお店の人いわく、「風味が落ちてしまう」と言っていました。

やっぱりその場で食べるのが風味もよくぷりぷりで美味しいですよね!

そんなこんなをしているうちに指宿のたまてばこの出発時間か近づいてきたのでホームへ移動。

ホームには指宿のたまて箱号が止まっていて多くの見物人が写真を撮っていました。

私は一人旅なのでもちろん一人ですが、駅員さんが「写真撮りましょうか?」と言ってくましたがあまり自分が写真に撮られるのは好きじゃないですし、一人で写真撮られるのも抵抗があったので低調にお断りしました 笑

ちなみに頑張って予約しましたが。。。。電車めっちゃ空いてました 笑 ま、平日ですからね。

その後電車が発車するまで車内を撮りまくりました。100枚以上は撮っていました。

1時間の長旅なのでトイレもチェック!

指宿のたまてばこ

指宿のたまてばこ

写真には写っていませんが、広くて綺麗で女性でも安心だと思います!
(私はトイレが近く一日10回程度トイレに行くのでトイレへの評価は厳しいつもりです!)

さてさて、それでは出発です乗り心地は、、、、そこまでよくありませんね 笑

電車も古くディーゼルなのかな?音もそこそこうるさいです 笑

少しだけ動画乗っけるのでご興味あればご覧ください!

でも、最初から新幹線のような乗り心地は求めていないので問題なし!

もちろん私は海側の席を予約しました。

なんたって桜島がありますからね!

もしたまて箱に乗られる方は海側を強くオススメいたします。

あ、ちなみに、私の目的地は「西大山駅」ですが「指宿のたまてばこ」はその名の通り「指宿(いぶすき)」が終着駅となっており西大山まで行きません。

※鹿児島中央–指宿–西大山(本州最南端)–枕崎(本州終着駅)

つまり鹿児島中央から指宿まで行き、指宿で乗り換え西大山まで行くと言う事です。

これがまた、東京の山の手線とちがって乗り継ぎの時間が40分くらいあるんですよ。

鹿児島中央–指宿は1時間。

指宿–西大山は30分。

電車乗っている時間は1時間30分程度ですが指宿で40分程待つので2時間半以上かかるというシナリオです。

もう、私は指宿の駅で疲れてしまいました 笑

無事指宿で乗り換え、私が行きたかった本州最南端の駅「西大山」駅に到着です。

西大山

西大山

西大山

西大山

駅前には黄色いポストがあり、ひまわり畑も広がっています。

西大山

西大山

西大山駅

西大山駅

西大山駅

西大山駅

西大山駅

西大山駅

あ、そうそう。やっぱり南の方はめっちゃ晴れていました!!

読みはあたりましたね!!

と言うか暑すぎる?苦笑

私、マンゴー得意ではないのですが、鹿児島県もマンゴーが有名みたいで西大山の駅前にはあきらかに観光客目当てのお土産屋さんが立っていました 笑

ここは観光バスも来るらしくアジア系の海外の方も多くいました。

もし西大山に行ったら是非これを食べてください!
マンゴーカキ氷!!

マンゴーカキ氷

マンゴーカキ氷

マンゴーカキ氷

マンゴーカキ氷

これがあつ~~~~~~い鹿児島の炎天下の下で食べると美味しいのなんのって。

やっぱり食べ物は雰囲気も大事 笑

ここから自転車で20分程度でめちゃくちゃ景色のいい露天風呂があると調べていたのでこのお土産屋さんでレンタサイクルを自転車をレンタルしました。

電動です!

ただ、帰りの電車が1時間後なので結構カツカツで温泉滞在時間は10分程度しかありません。

でもそこまでしても行ってみたかったのです!

そう、この絶景の温泉に行きたかったんです。

すごく行きたかったんです。
炎天下の中片道20分自転車を漕ぎ、折角温泉入った帰りも汗だくになりながら駅に戻ったんです。

でも。。。。。。。。。。その温泉にたどり着けなかったんです。

事前にしっかりと調べていかなかったのと、看板の意味を理解していなかった私が悪かったのですが、この絶景の温泉の隣に健康ランドがあったんです。

私、何も知らず健康ランドに入ってしまったんです。

もちろんただの健康ランドなので絶景などありません。

中に入っても「どこから外に出られるんだろう?」と探しに探して結局見つからず。

帰り道で看板を見たら絶景温泉はこの先○○mとの看板が。。。。やってしまいましたね。

わざわざ電車で2時間半、自転車まで借りてここまで来たのに、絶景温泉の隣のただの健康ランドに入ったなんて。

大ショックです。

そんなんでもうテンションガタ落ちでした。

そのまま鹿児島中央へ戻ると天気はやはり曇り。

桜島へのフェリーに乗って桜時へ行ったのですが、特に何をしていいのかも分からずすぐ帰ってしまいました。

ちなみに桜島港?には桜島出身の遠藤保仁のユニフォームが飾ってあります!

桜島

桜島

桜島

桜島

桜島

桜島

桜島内にもレンタサイクル、レンタカーあるので恋人や家族、友人で行くのであればレンタカーをされるのがいいと思いました。

そこからホテルに帰って、俺の鹿児島旅行も本日で終わりで、明日東京帰るのか。。。。。。。と余韻に浸っていると。。。

あれ?? 4泊5日? まだ3泊しかしていない。。。あ!?

明日まだ一日あるじゃん!!とテンションがぶり返し、明日の西大山の天然温泉と、最終駅枕崎への計画を立てました。

明日は電車ではなくカーシェアリングで行くことにしました。

調べると。。。。電車だと鹿児島中央–枕崎まで3時間くらいかかるのに車だと1時間半–2時間で着くんです。

指宿のたまてばこには今日乗れたのでもう電車は充分です 笑

明日はタイムズのカーシェアリングで枕崎へと向かいます!!

鹿児島県旅行4日目のブログはこちらから。

今回宿泊したベストウェスタンレンブラントホテル鹿児島リゾートです。

電車の駅からは徒歩20分程度かかるのですがホテルの前から鹿児島中央駅行きのバスが出ていてバスを利用すれば便利です。
部屋の向きによりますが廊下や部屋から絶景の桜島が見る事が出来ます。
目の前にはコンビニがあるので急にお腹が空いても問題ありません。

私のホテルの評価は5段階中4です。

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ