遺品整理(買取) 大阪・神戸・札幌・東京・横浜全国どこでもOK
みなさんこんにちは。
つい先日祖母が亡くなりました。
祖母には6人の子供がいてその一人が私の母です。
祖母は東京で暮らしており、長男が祖母の面倒を見ており兄弟の関東外に住んでいました。
余談ですが長男が祖母の面倒を見ていたのですが長男が15年ほど前に脳梗塞になってしまって長男自身が要介護者となってしまいました。働けなる、動けなくなるってホントにお金の部分で大変そうでした。
祖母が亡くなり、
目次
遺品整理です。
※遺品整理業者に頼むと部屋の広さにもよって異なるみたいですが4万円以上になるそうです。
祖母が入院している間から少しずつ整理はしていたみたいですが、それぞれに家庭があり、関東県外がくるいとこにとって遺品整理は楽ではありませんでした。
結局のところ、財産分与以外の、洋服や食器は貰い手もないケースがありました。
遺品整理は一般ゴミ扱いの為原則として業者に頼まなくても問題ありません。
現状は一般家庭における故人の遺品整理については、基本は家庭廃棄物であり、 一般廃棄物となります。
遺品は原則として当該物の所有者が死亡したために所有者が宙に浮いた状態であり、 民法による所有権の相続が完了しない限り所有者が不存在の状態である。 遺族による形見分けなど、相続人による物の分配が行われた後に、 相続人の事実上の同意、又は合意によりはじめて遺品整理が正式な廃棄物となる。 廃棄物となった遺品類は基本的に一般廃棄物ではあるが、区市町村のゴミの分別区分に 従って分けてからゴミ集積場に出せば収集をしてもらえる。 遺品廃棄物の量が多く、集積場に出せない時、又は区市町村に特別収集の制度がない時、 遺品整理業者が請け負う場合には、廃棄物処理法違反と言えない実態がある。
しかし、冷蔵庫や洗濯機、タンス等が不要になった場合自分ではどうにも整理出来ない場合があります。
その時に頼む人たちが
「遺品整理屋」
です。
遺品整理士と言う資格もあるそうです。
遺品整理士がいることでのメリットは「不当な高額請求」「不法投棄の撲滅」との事です。
消費者からすると遺品整理士がいようがいまいが「不当な高額請求」「不法投棄の撲滅」する人はいると思うのである種の一定の知識はあります程度の認識でよいのではないでしょうか。
原則的には遺品で価値のあるものは
リサイクルショップへ販売
をし、その売価は消費者へ返金されるのが流れだそうです。
つまり、遺品整理代で支払う代金は正規料金から遺品を売ったお金と差し引いた額言うことなりますよね。
恐らく実際は全額払って、後から遺品売却代が帰ってくる。
ただ、この業界はまだまだ法があいまいな部分が多いのも現状みたいです。
冷蔵庫が5000円で売れたにもかかわらず3000円で売れましたと言う業者もあるみたいですよ。
それを考えちゃうと自分で遺品整理をする事が一番安心ではありますよね。
一番いい流れとしてはまず自分でリサイクル業者に申し込み遺品を買い取って貰う。
そして売れ残ったものを遺品回収業者に整理してもらう。
これが一番損が無い流れだと思います。
色々調べましたがこちらの会社は全国どこへでも買取をしてくれるみたいなのでよろしければサイトをご覧になってください。
サイト内にも買いてありますが遺品整理会社を呼ぶ前にまず買取業者を呼んでください。
金銭的にも損はしませんし、故人の大切なもの大切に買い取ってくれますよ。
無料資料請求もやっているみたいなのでお困りの方はご利用ください。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:遺品買取