都内から日帰りも可能! 大人の北海道旅行
こんにちは。
みなさん。
夏です。
夏休みです!!
いやー今から夏休みが楽しみで仕方ないです♪
目次
私は今年は広島に行きます♪
今年の2月に転職しまして、今はカレンダー通りの休みになりました。
つまり土日の2連休が多くなりました。
夏休みのお話ではなく2連休もしくは日帰りでできる北海道旅行
北海道で日帰り、1泊2日はもったいない感じもあるのですが時間がなくてもどうしても旅行したい時もあるのでそういう時にする旅行だと思ってください。
時期によって値段は変わりますが予算は3万円ですかね。
ただ、日帰りよりも1泊2日の方がツアーがあるので交通費が安くなる気がします。。。
東京ー北海道の日帰りのツアーで検索してもヒットしなかったので航空会社から直接チケットを買わないといけないと思います。
直前だと割引率低いのでちょっと高くなっちゃいますね。
さて、気をとりなおして。
私の場合は羽田から新千歳空港へ飛びます。
70分くらいですかね。
結構早いですよね。
新千歳空港は誘惑が沢山で大好きです。
新千歳空港限定なのかな?
花畑牧場の、生キャラメルポップコーンソフトクリームは絶品です!
日帰りだと、札幌周辺、もしくは小樽がギリギリですかね?
札幌から小樽まで電車で1時間30分位かかりますもんね。
まずは札幌周辺のお店から。
やっぱりまずは寿司ですよ!
北海道はお寿司が美味しいと言う表現ではなく回転寿司のレベルが高いって言う人多いですよね。
私もそう思います。
正直東京でも築地にいけば美味しいお寿司はたべれますもんね。
ただ高いのでなかなかいかないですが。。。。
上記のお店は「根室花まる JRタワーステラプレイス店」です。
結構食べログの評価も高く札幌駅直結で23時までやっているので夜遅く札幌についた際でも利用できるのでとても便利です。
なんで北海道のほたてはこんなにも肉厚で、シャキ?っとした弾力のある歯ごたえしているんだろ。。。新鮮にも程がある!笑
そしてサーモンもトロっとしていて心奪われちゃう。。。
次はスイーツ
札幌駅から地下で道が繋がっているので歩けますが電車の場合は地下鉄の大通駅から153mのお店。
あの北海道の銘菓白い恋人を販売している「イシヤ」が運営するカフェです。
イシヤカフェ
ここのパンケーキが絶品なんですよ。
白い恋人のロールケーキも美味しかったですが私は断然パンケーキが美味しかったです。
パサパサしておらず滑らかな舌触りで、ソースとの相性が抜群。
もう、北海道って何なの!?
すべてが美味しいじゃないか!!
このパンケーキ、本当に本当に本当に美味しかったですよ!!
パンケーキ好きの方は是非食べるべきです!!
こちらのお店は地下にあって大通駅の改札口からまっすぐ行くと左側にあります。
地上にはイシヤの店舗があるので間違わないように注意してくださいね。
次はスープカレー
インスタグラムで知り合った北海道在住の方に北海道の美味しいスープカレー屋さんを聞くとここを紹介されました。
イエロー
札幌駅から地下鉄東豊線で二駅。
豊水すすきの駅から徒歩1分。
たった1分だったんですが雪がすごくて雪に慣れていない私は到着まで5分もかかりましたw
ちょっとわかりづらい場所にあるかな?
店内は薄暗い感じ。
ザ・スープカレー!!って感じでとっても美味しかった。
スープカレーってサラサラいけると思いきや結構スパイシーで体が温まる感じで寒い北海道としては良い食べ物ですよね。
うん。
うまい!
札幌駅周辺はこんな感じですかね。
次はちょっと足を伸ばして小樽へ。
札幌駅からJRに乗って1時間半くらいですかね。
ちなみに北海道って「電車」とは呼ばなくて「汽車」って呼ぶんですね。
電気ではなくディーゼルだからかな?
さてさて、話は戻りますが小樽って美味しいお店沢山ありますよね。
ルタオカフェ
やっぱり小樽いったらドゥーブルフロマージュは食べたいですよね。
東京でも食べれるのですが、やっぱり出来立て、現地で食べるというところに意味があるんです。
見てください。
食べ物は見た目も大事!
冷凍品じゃないからふんわり柔らかく、ちょっと酸味があって本当に美味しい!
そのお店の並びに海鮮系が売っているお店があってウニも売っていました。
基本的にウニの保存は「ミョウバン」と呼ばれる「添加物」を使っているのですがそれだとやっぱり味が落ちるんですよね。
こちらのお店ではミョウバンは使わず海水で保存しているためウニの味が落ちません。
もちろんその分鮮度保持が大変なのですが地産地消の北海道ならではの販売方法ですね!
買うの悩んでいたら2000円を1500円に値引きしてくれました 笑
悩んでみるものですね 笑
写真は無いのですがコンビニでおにぎり買ってこれでもかって位ウニをこんもり乗っけて食べました!!!
うまい!!
贅沢!!
そしてなるとと言う鶏肉の半身揚げが有名なお店もあります。
場所がよくわからないので私は小樽駅内で売っている半身揚げを食べました。
現地で食べるのが一番といいつつ駅で食べるのね 笑
でも味は一緒なのでいいのです!
やっぱり揚げたてはうまい。
なるとの半身揚げはどくとくの甘み?がありますね。
味付けに秘伝がありそうです。
半身で1000円くらいしますが一人では結構ボリューミーなので二人で食べるくらいがちょうどいいと思いました。
もう一店。
こちらは小樽のお寿司屋さんです。
小樽にもお寿司屋さん結構あって、運河の方に行くと寿司屋がたくさん集まっていますが私は人が多い場所は行きません!
伊勢鮨
とは言うものの、このお寿司やさんも結構有名店なんですけどね。
これは昔撮った写真です。
カメラを始めた時期に撮ったんでちょっと暗いな。。。。俺下手くそw
でも美味しいでしょ?
伊勢鮨も是非行ってみてください!
一泊するなら朝食が美味しいホテルで
小樽周辺のホテルは朝食にこだわっているところが多く、それも海鮮食べ放題と言うところも多いです。
実際私が泊まったホテルも朝食海鮮丼食べ放題のホテルに泊まりました。
朝だからそこまで量は食べれませんが気分的に豪華な気分になれますよね。
とりあえずこんなところですかね。
日帰りで小樽まで足を運ぶと結構パツパツなスケジュールになってしまいますが行けなくはないプランですよね。
あーーーこんなことを書いていると北海道に行きたくなってきた!!
※先日好評だった2015年 東京ー広島 新幹線旅行 1日目のブログもどうぞ。
ツアーって何処が一番安いんですかね??
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。