今さら聞けない新幹線の料金の内訳(子供料金など)

みなさんこんにちは。

みなさん、新幹線乗っていますか?

私は年間1回も乗っていません!

だから毎回料金が分かりづらいw

と言うわけで毎回新幹線の料金を調べる度に色んなサイトをぐるぐるしてしまうので今一度新幹線の料金を切り分けて書きたいと思います。

新幹線に乗るには乗車券と特急券の2枚が必要。

ここが最大にわかりずらいと思うのは私だけでしょうか?

なんで2枚もチケット買うの??

最初から乗車券と特急券をまとめて発売すれば良いと思うんです。

乗車券と特急券が別になっている理由は
「他の格安チケットで乗車券を買った人」とか
「途中でのぞみからひかりに乗り換える人」が居るために乗車券と特急券が分かれているんですって。

通常にチケット買う人の方が圧倒的に多くない?

私の考え方ですが私のように通常通りチケット買う人と、乗車券だけ格安チケット買う人を比べたときに圧倒的に通常通りチケット買う人の方が多いと思いませんか?

あと乗り換えの方もそこまで多くないですよね??

金券ショップであれば回数券を買うと思うので該当しないですし、あくまで「乗車券だけを金券ショップで買う人」の為ですよね。

全体の割合が分かりませんがたった数%の人のためにJRは料金表をわかりずらくしている気がします。

閑散期・繁忙期に指定席料金が+-210円

新幹線の指定席料金が時期によって210円増えたり減ったりします。

お正月の時期や夏休み期間は高くなって2月など利用客が少ないと時は210円安くなります。あくまで指定席だけです。

自由席と指定席の差額は520円から830円

自由席と指定席の差額は通常期ですと520円から830円程度の差しかありません。

もし6歳未満のお子様がいないのでしたら確実に座れる指定席の方が良いいのでは?と言う考え方もあります。

6歳未満は自由席は無料

夏休みに自由席が混む理由がここにあります。

6歳未満であれば新幹線は自由席が無料なんです。

だいたい一人1万円程度かかる新幹線の料金が無料になるのであれば迷わず自由席を選びますよね。

料金表

自由席 指定席
おとな
12歳以上(12歳の小学生はこども)
大人料金 大人料金
こども
6歳~12歳未満
(6歳で小学校入学前は「幼児」)
半額 半額
幼児 無料 こども料金
乳児
1歳未満
無料 こども料金

※「おとな」または「こども」1人に同伴される「幼児」の人数が2人を超える場合(3人目から「こども」の運賃・料金が必要です)

自由席は6歳未満であれば無料ですが6歳未満であっても大人またはこども一人当たりに3人以上の幼児・乳児が居た場合3人目から子供料金が発生すると言う事ですね。

私の家は3兄弟だったのですが母親が仙台まで連れて行ってくれていたのでその場合は1人分の子供料金が発生していたと言う事ですね。

北陸新幹線と東北新幹線のグリーン車は100kmごとに1030円の加算料金

グリーン車は距離が100km増えるごとに1030円の料金が加算されていきます。
距離が300kmだと3090円みたいに。

しかしグリーン車とグランクラスには520円の割引があるんです。

例えば東京―大宮間など100kmに満たない駅であれば1030円-520円で510円になります。

つまり東京―大宮間であれば指定席料金+510円でグリーン車に乗れるということになります。

人生で一回位グリーン車に乗ってみたい方は100km未満の行き先で新幹線に乗ると以外とお安くグリーン車に乗れますよ。

東海道新幹線のグリーン車は100kmごとに1240円の加算料金

これ、知らなかったです。

同じグリーン車なのに。。。ま、JR東海とJR東日本とで会社が違うから仕方ないのかもしれませんね。

グランクラスは100kmごとにグリーン車料金+5140円の加算料金

現在グランクラスは東北新幹線と、北陸新幹線のみの運用になります。

東京―大宮間で6720円になります。

一番安いグランクラスは北陸新幹線のあさまとつるぎ。

同じ北陸新幹線、グランクラスでも各停のあさまとつるぎはグリーン車+3090円でグランクラスに乗ることが出来ます。

観光も兼ねるとなると東京ー軽井沢間であさまのグランクラス¥10,540が一番お安くグランクラスに乗る方法だと思います。

ちなみに最安のグランクラスの料金はあさまのグランクラスで東京ー上野間で¥6120です。

山手線だと160円ですけど。。。。

いかがでしたか?

あまり乗らない新幹線ですが以外とその料金設定については知らない人多かったのではないでしょうか?

新幹線の料金調べる君でいろんな料金を調べることができるので新幹線の料金を調べる際は是非使ってみてください。

ツアーでもグランクラスの予約ができる

私がこのブログを書いた時はたしかグランクラスはJRのサイトからしか予約できなかった記憶がありますが、現在はツアー会社を利用してお手頃にグランクラスを予約ができるようになっていました。

サイトの右上の「検索」にグランクラスと入れるとグランクラスのツアーが表示されます。

クラブツーリズム 鉄道の旅

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ