広島への一人旅をプレゼンいたします。

みなさまこんにちは。

今年の夏休みのご予定は決まりましたか?

今回は私が東京発の広島旅行のプレゼンをしたいと思います。
他府県初でも大丈夫ですので広島旅行を検討されている方は是非参考にしてみてください。

■予算
■時間
■移動手段
■観光地
■グルメ

●まずは予算です。

広島への旅行を考えた時、最低でも1泊2日。
出来れば2泊3日の日程が欲しいです。

広島といえば世界遺産の厳島神社や原爆ドーム。呉、尾道、大久島(うさぎ島)など、複数の観光名所があります。

★原爆ドームー呉ー大久島ー尾道という位置関係です。

例えば厳島神社から尾道や大久野島へ移動は車で3時間程度の移動時間がかかり、観光時間を入れたり、フェリーの時間を考えると1日2観光エリアは厳しいと思います。

出来なくは無いですが余裕は無いです。

それを踏まえて日程を考えて欲しいのですが1泊2日だと交通費+宿代で22000円前後。
2泊3日だと27000円前後になります。(東海ツアーズの最安値)

●タイムズスケジュール

東京から広島までは新幹線、のぞみで約4時間かかります。

1泊2日の場合1日目もがっつり観光になると思うので出来れば始発に近い時間をおすすめします。
東京発博多行きが6時丁度出発なのでそれを使用すると広島に10時頃着きます。

出来ればそれに近い時間帯を予約しましょう。

一日目は宮島エリアもしくは尾道エリアへ

私の経験上ですが、厳島神社エリアと尾道エリア両方を一日で回るにはかなりしんどいです。

仮にうさぎで有名な大久野島に行かれる際はフェリーを使い島へ上陸し、島全体を見て回るのに早くても1時間はかかると思います。

うさぎ好きでしたら2時間から3時間は島に滞在すると思いますし、フェリーの時間もあるので4時間くらいは時間を確保しておいた方が良いでしょう。

過去私がうさぎからモテモテのブログはこちらから→うさぎ島へはフェリーで行ける。

広島市内から大久野島まで来るまで2時間位は掛かるので往復時間を入れると6時間~7時間程度の時間を有してしまうと思います。

ですので厳島神社エリアに行く日は広島市内の原爆ドームやカープ女子で有名な広島球場、呉の大和博物館の観光にしておいた方が良いと思います。

では1日目に行くのは厳島神社エリア、尾道エリアどちらがいいのか?

上記の質問の答えは天気が良い日に尾道エリアに行ってください。

過去のブログはこちらから→広島 旅行 観光なら尾道は外せない

尾道は運河を見下ろせる高台があります。
これは想像以上の絶景です。
私の人生経験の中で沖縄の海の綺麗さの次に感動しました。

大久野島も晴れていないとうさぎさん達が汚いのと、下が土なので洋服や、服が必ず汚れます。
うさぎさん達は濡れて汚れている手で飛びついてきます。
晴れていればそこまで気にならないですがさすがに雨だと服も靴も汚れて若干テンションが下がってしまいます。

楽しみが1/3以下になってしまいます。
それでも構わないのであれば広島駅に10時頃ついて10時半~11時に原爆ドームの近くに沢山お好み焼き屋さんがあるのでそこで早めのお昼を食べてみましょう。

●移動手段は?

私は車でしか移動をした事が無いのですが、恐らく車の方が良いと思います。

ただし、厳島神社、原爆ドーム周辺、広島駅周辺は逆に車が邪魔な感じです。

しかし尾道と大久野島に行くには確実に車があった方が便利です。

もしレンタカーやカーシェアリングを考えている方は厳島神社エリアの観光の日は車は借りず、尾道エリアへの観光の日にだけ車を借りる事をオススメいたします。

それが一番低コストで移動が出来る手段だと思います。

●観光地は?

既に何回か名前が出ていますが

■厳島神社(宮島)

■呉

■原爆ドーム(原爆資料館)

■尾道

■しまなみ街道

こんな感じだと思います。

もっと広めに取るのであれば橋で愛媛と繋がっているので四国まで行く事も可能です。
ただ橋の通行料金が高いので私は前回はあきらめました。
片道5000円くらいした気がします。

必ず往復すると思うので橋の通行料だけで1万円かかります。
ちょっと高いですよね。

上記の5つの観光地を回るのであれば1日1エリア。
【厳島神社(宮島)・呉・原爆ドーム(原爆資料館)】
【尾道・しまなみ街道】で分けたほうがいいでしょう。

●グルメ

これは私よりも皆さんの方が詳しいかもしれませんね。
厳島神社周辺(宮島)には焼き牡蠣やもみじ饅頭を売っているお店が沢山あります。

雰囲気的なものかもしれませんが焼き牡蠣やもみじ饅頭は広島駅周辺ではなく、宮島で食べたほうが美味しいと思います。

特に出来たてのもみじ饅頭の天ぷらは最高です。

あんこだけではなくクリームやチョコレート入りのものもあるので絶対に食べてみてください。

もみじ饅頭がスイーツに早代わりです。

もみじ饅頭のてんぷら

もみじ饅頭のてんぷら

尾道の方は私は尾道ラーメンしか食べていません。

ちょっと特徴が分かりにくいラーメンだったのですがあっさりしたしょうゆラーメンに背油が浮いている感じのラーメンです。

とんこつラーメンが好きな私にとってはちょっと物足りなかった感じです。

でもご当地ラーメンって事でこれはこれで満足。

尾道駅だっけな?駅の目の前にバスやタクシーのロータリーがあって車は10台くらい止められるコインパーキングがありました。

あまり駐車場が多くないのでその点だけ注意が必要かもしれませんね。

DSC_0604

どうでもいい話ですが尾道駅にミスタードーナッツがあって買ってしまいました。。。。なんでミスタードーナッツはこんなに美味しいのでしょうか? 笑

あとはしまなみ街道にある小さな島ごとに海鮮丼が売っているみたいです。

私は行きませんでしたがもし興味があればいってみて下さい。
※もしかしたら橋の通行料がかかるかも?

広島風お好み焼きは原爆ドームの近くにたくさんお店があります!

広島

広島

広島

広島

上記の予定は1泊2日でもかなり急げば回る事は可能です。

2泊3日あればホテルを広島市内に取り2日目を尾道エリアで、1日目と3日目を厳島神社エリアをゆっくり回ってみるのもいいのではないでしょうか。

広島市内と尾道エリアだと広島市内の方がホテルが多いですし、価格も安いと思います。

宮島にもホテルがあってホテルから歩いて15分程度で厳島神社に行く事が可能なので一番時間を有効活用するには宮島内のホテルに泊まるのがいいかもしれません。

ただ、もし車の方は宮島には車は持ち込めないので本島において置く必要があります。
1日1000円の駐車料金がかかったと思います。

いかがだったでしょうか?

私のプレゼンで広島に行きたくなったと思っていただけたらこれ以上嬉しい事はありません。

広島県は海の透明度や綺麗さはありませんが、緑豊かな山から栄養が海に流れ込むおかげで牡蠣が本当に美味しいです。

山から海を見下ろす事の出来る尾道はまるでミニチュアを見ているようでとても壮大です。

是非夏休みお楽しみください。

新幹線の料金やツアー料金検索はページはこちら→新幹線の料金調べる君

広島で宿泊したとてもよかったらホテル宮島ホテルまことです。

ホテルは宮島内にあり車では行く事が出来ません。車はフェリー乗り場に1日1000円でおいておけます。宮島につくと1BOXカーにてお迎えが来てくれますが歩いても10分もかかりません。ただ坂の上にあるのでお迎えがあった方がいいと思います。窓からの眺めもgoodですし、鹿が普通に歩いているので風情がありました

私のホテルの評価は5段階中5です。

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ