圏央道を使って高尾から熱海まで海水浴へ行ってみた。
みなさんこんにちは。
すっかり夏です。
スーツ通勤は辛いっす。
さて、夏と言えば海!!と言えるのは何歳までですかね?苦笑
私は32歳の今になっても海は好きで季節関係なく遊びに行きます。
でも、海が好きと言う表現ではなく「綺麗な海」が好きなだけで、お台場や江ノ島の海に遊び行ってもなんも面白くなく、逆に「汚っ!!」ってテンションは下がり気味です。
実は例年夏の時期になると高校時代友人から海に行こうと誘われますが海=湘南(江ノ島)になってしまうので行きたくないのです。
※湘南の海が大好きな方嫌な思いをさせてしまったらすみません。
目次
東京から一番近い綺麗な海は熱海
東京から綺麗な海に遊びいく時一番近いのが熱海だと思っています。
熱海よりも下田の方がより綺麗ではあるのですが時間を考えると日帰りだとちょっと体力的に厳しいので私は日帰りの際はいつも熱海へ行っています。
と、言う事で先日実家の高尾から熱海まで行ってきたのでカメラを片手に簡単に写真(映像)ブログを書いていきたいと思います。
圏央道が高尾‐厚木で開通していた
高尾(八王子)が実家なんですが私が一人暮らしをした後に実家が八王子に引っ越したので八王子の事は全く詳しくないんですよね。
だから圏央道が高尾から厚木まで開通したなんて情報も知らなかったんですが今回は父親から圏央道が高尾から厚木まで繋がっていると聞いたのでそれを使っていってきました!
今までは国道16号線で横浜町田IC交差点までひたすらまっすぐ行きそこから右折をして国道246号線を走って厚木まで行き、そこから小田原厚木道路(有料)を使って熱海まで行っていました。
国道16号もそこそこ車走っているので厚木まで最低でも1時間以上かかっていたんですよ。
結果として今まで1時間以上かかっていた高尾‐厚木間をたった20分程度で走破する事が出来ました!早い!
ま、でも。。。家出たの4時35分なので道はめちゃくちゃ空いてたって言う条件なんですけどね。。。。
高尾‐厚木間のパーキングエリアは厚木パーキングエリアの1箇所だけ
朝早かったので朝食はコンビニで!!と思ったのですが実家から高尾ICの間にコンビニが無く。。。高速のサービスエリアで食べる事にしました。
圏央道は初めてだったのでサービスエリアの有無すら分かっていなかったので行き当たりばったりでしたが結果として厚木にPAがありました!
24時間営業の小さなお店が開いていて神奈川県のお土産なども売っていました。
私はビック肉まん350円くらいを買い朝日を見ながら食べました♪
軽食を食べれそうなイートインエリアもありましたが早朝はやっていませんでした。
ちなみに厚木PAのトイレめっちゃ綺麗です!
男子便は朝日を望みながら小便が出来ますよ!!
圏央道から小田原厚木道路へ
さて、まずは高尾から圏央道で厚木まで出て、一瞬東名高速を走ります。
多分この時東名高速の料金は発生しません。
実際1分くらいしか走らないのでそれはそうですよね。
圏央道‐東名‐小田原厚木道路と言う具合です。
圏央道から東名に入る時には道がとても狭く、高く、カーブが急なので運転する際は気をつけてくださいね!
小田原厚木道路の制限速度は70km/h
小田原厚木道路はひたすらまっすぐ海へ向かう感じなのですが小田原厚木道路は制限速度70km/hです。
ここ重要です。
毎回小田原厚木道路通るたびに複数台の車が覆面パトカーに捕まっているのを目撃します。
これは脅しではなくホントに常に覆面パトカーが走っているのでスピード違反にはお気をつけください。
ちなみにこの日は2台捕まっていました。
朝5時なのに・・・・
小田原厚木道路を抜けると有料道路を2個乗り継ぎ熱海まで行きます。
小田原厚木道路以降の料金所は2箇所
料金所が2箇所あり300円と200円だった気がします。
「西湘バイパス」と「熱海海岸自動車道路」って名前だと思います。
この有料道路は現金のみです。
ETCは使えません。
※もしかしたら有料道路を使わなくてもいけるのかもしれないのですが一般道での行き方はわかりません。
海沿いの断崖絶壁をずーっと走っていくのでとても気持ちがいいです。
この日は朝が早かったので左手にずっと朝日が水面に反射していてとても綺麗でした。
小田原厚木道路を越えたら後は1本道
「西湘バイパス」も「熱海海岸自動車道路」も片側一車線なので土日の昼間は混雑している事が多いです。
小田原厚木道路の出口から熱海まで10kmくらいあるのですがずっと渋滞しているようなイメージです。
(後日なんでもない土日に行ったらそこまで混んでいませんでしたので夏とかシーズン中が特に混んでいるようです。)
私が早朝に出る理由がこれなんですよね。
さすがに朝5時台では全く渋滞はありませんでした。
結果的に高尾‐熱海間が1時間40分程度でつきました。
料金は片道2000円もしていないと思います。(ガソリン代含まず)
到着後は少し車の中で休み7時半ころから砂浜へ行きました。
この写真じゃ水の透明度は伝わらないですかね。。。。
関東に住んでいる方で透明度が高い海を求めている方は是非一度熱海へいってみて下さい!
透明度抜群。「網代」エリアにある長浜海水浴場がオススメです!
あまり広くは無いのですが水質が綺麗で波も穏やかで電車が走る音と海の音しかしない感じでとても心が落ち着きますよ。
※日陰とか一切ないのでサンシェードがあった方が良いと思います。
と言うか、私は次回行く際絶対持って行きます。
日差しがかなり強かったのでw
こちらの海水浴場は綺麗なトイレやシャワー(300円くらい)が完備されているので小さなお子様いても困らないと思います。
お菓子なども売っていました。
今の期間だけ?かもしれませんがビールやカレー、イカメンチバーガー、ラーメンも売っていました。(海の家とは別に)
海の家が手前側、上記の販売店、シャワーは奥側にあります。
とは言うものの浜の長さが200m程度しかないので端から端へ無理無く歩けます。
圏央道を使って熱海方面へ行く方の参考になれば幸いです。
愛犬を連れて伊豆の方までお寿司を食べに行ってきたブログ
山梨県へ【特別】な信玄餅とかき氷を食べに行ってみた
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。