SNSを利用した転職活動

みなさんこんにちは。

皆様は転職を考えていますか??

一般的に転職をする際は転職支援サイトへ登録をすると思います。

私の場合エンジニアなのでFindjobは必須で登録し、あとはみなさんと同じでリクナビやマイナビにも登録しています。

リクナビは選べる企業も多いがライバルも多い

リクナビ経由で面接は過去多く経験しました。

結局のところ、ご縁が無かった企業の方が多かったのですが、その一つの理由に求職者が圧倒的に多いという印象です。

1人の枠を埋めるために面接を30人程度やっていると言うお話も聞きました。

自分が30人でトップであれば良いんでしょうが2位でも30位でも同じなんですよね。

不採用

2位~30位はそれだけの事です。

ここでちょっと試してみたくなりました。

どの転職支援ツールが一番いいのか?

リクナビのようなビックツールと選べる企業は少ない無いけれど求職者も少ないツールとどちらが転職活動が早く成功するのか?

いい会社かは別として結果として「ライバルが少ない方が就職はしやすい」と思います。

いい会社かに関してですがこれはリクナビだろうがマイナビだろうが他のツールだろうが良い会社もわれば悪い会社もあると思うのでいまどきはWebさえあれば会社の評判を事前に調べることは可能だと思っているのであまり気にしていません。

switchと言う隠れツール

Switch.

と言う事でリクナビ vs FIndjob vs switch の3つのツールでどれが一番早く転職成功するか自分の体を張って試してみたいと思います。

サイト規模は リクナビ > Findjob > Switch. と言う具合だと思います。

転職活動やSwitch.を利用している事は友人には公開されないので安全です。

ライバルが圧倒的に少ない

現在switchは登録企業数も多くないですが登録している求職者数もかなり少ないです。

つまりライバルが少ないと言う事です。

ちなみにswitchとはFacebookを利用した転職支援ツールでプロフィールを入力する手間を省けると言うツールらしいです。

転職活動やSwitch.を利用している事は友人には公開されないので安全です。

ライバルが圧倒的に少ない

現在switchは登録企業数も多くないですが登録している求職者数もかなり少ないです。

つまりライバルが少ないと言う事です。

実際登録して1週間程度で5.6件メッセージなどのオファーが届きました。

それでは結果は追ってご報告いたします。

Facebookを利用した転職アプリ『Switch.』

追記

タイミングなのでしょうか?

相手からメッセージが1ヶ月に1通程度のつきもあれば10通くらい繰るときもありました。

PS インスタグラムやツイッターを使った転職支援ツールを探していましたが現在はそのようなものは見つけられませんでした。

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ