京王線の美味しいコーヒーの店 猿田彦珈琲 仙川店
みなさまこんにちは。
今日も暑いですねー。
今日はお隣駅の京王線仙川駅にある猿田彦珈琲に行ってきました。
猿田彦珈琲 アトリエ仙川
京王線仙川駅から徒歩1,2分にある猿田彦珈琲アトリエ仙川店。
両隣をスターバックスと、星乃珈琲に挟まれているという超激戦区ですね。
スターバックスと、星乃珈琲はチェーン店って雰囲気ですが猿田彦珈琲はアットホームな感じで接客が素晴らしいと評判のお店です。
割と店の前で一口、二口程度の試飲の珈琲を配っているの興味がある方は飲んでみてください。
さて、私はもう5回目くらいかな?
最近はスターバックス以上にこちらのお店にお世話になっています。
桃フラッペもいいけどやっぱり珈琲じゃない?
この時期になり桃のフラッペの販売が始まりました。
しかし、個人的な意見を言わせてもらうと猿田彦珈琲は珈琲が美味しいお店です。
そこで珈琲に関係ない桃頼むってどうなのよ!?って思うんですよね。
スタバも然りですがま、「カフェ」って意味でいうと桃フラッペもあるなのかもしれませんね。
以外と頑固な私です。
珈琲ゼリーフラッペ
とはいうもののやっぱりこれだけ暑いとフラッペが飲みたくもなりますよね。
多分新メニュなのでしょうか。珈琲ゼリーフラッペというものがありました。
ちょっと割高ショートで520円くらい、トール600円以上してました。
猿田彦珈琲のコーヒーゼリーフラッペはほろ苦大人の味
肝心のお味は?
コーヒーゼリーのツルツルした食感に猿田彦珈琲特有のかすかな苦味、オレンジピールっぽい風味がかすかにして大人の飲み物だと感じました。
そんなに甘く無いです。
あまりかき混ぜないで飲んだのでかき混ぜて飲んだほうが美味しいかもしれませんね^^
接客が素敵なお店なので是非訪問してみてくださいね!
過去の記事もどうぞ
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。