車の免許を取った大学生なら基本料金無料!マイカーの前にカーシェアリング

みなさんこんにちは。

暑いです。

キャンペーン中だから登録してみれば?

夏休みに広島旅行に行ってきます!!

新幹線で東京ー広島に行きそこからはバスとかカーシェアリングで移動します。

車はレンタカーって言う手もあるんですけど、ガソリン代がかからないことと、保険料も込みなのでレンタカーよりもお得です。

ニコニコレンタカーよりもお得なんです

ニコニコレンタカーのSクラス(ヴィッツ等)は6時間2200円、12時間2525円です。

レンタカーはこれにガソリン代と保険料もかかりますよね。

カーナビ代もかかったりしますよね?

なんだかんだ最安のニコニコレンタカーでさえ最低3820円+ガソリン代がかかりますよね。

会社にもよりますがカーシェアリングであれば6時間パックで4020円で全て込み込みです。

カーシェアリングを選ばない理由が無い

ガソリン代+保険代が込みな事はすごくプラスの要因ですよね。

私がカーシェアリングのメリットと感じている事を書きます。

  • 毎回Webで借りる事が可能
  • 3分後から車に乗れる
  • 保険料・ガソリン代込み
  • 全国のステーションで借りれる
  • 新車種に乗れる
  • ECTが付いている
  • 車をメンテナンスしなくていい
  • 冬は買ったにスタッドレスになっている
  • レンタル1分前までキャンセルOK
  • 24時間電話対応してくれる

こんな感じですかね。

学生は基本料金約1000円が3年無料!

なんだなんだ!

学生にばっか優遇しやがって!!

サラリーマン割も出してくれよ 涙

月々0円からのプランも

カーシェアリングは「基本料金」と「利用料金」と「距離料金」と言う3つの料金が存在します。

基本料金無料のところは当然利用料が高くなります。

利用料が安いところは基本料が高くなります。

距離料金は変わりがないので結局のところ月にどれくらい乗るかでプランを選択する事が節約になります。

借りる前に料金を計算しておく事が良いと思います

例えば私が利用しているタイムズの場合だと乗車してから途中で料金プランの変更が出来ません。

たとえば6時間パックで借りたけど1時間で用事が済んで車を返しても6時間パックの料金が取られます。

それ以外では5時間借りる場合は5時間をショートプランにするのと6時間パックかりるのはどっちにし方が得なのか?

などの計算を毎回するのが一番の節約なのですが毎回それをするのが面倒だったのでカーシェアリングでかかる費用を計算してくれるツールを自分で作っちゃいました。

カーシェアリングの料金調べる君です。

使い方は簡単です。

予定走行距離と時間を入れるだけです。

車種が多い

以下私が利用しているタイムズの車種を並べました。

ベーシッククラス(206円/15分)

プリウス(トヨタ) プレマシー(マツダ)
デミオ(マツダ) フィット(ホンダ)
フィットシャトル(ホンダ) アクア(トヨタ)
ノートE12型(日産) ノートE11型(日産)
マーチ(日産) キューブ(日産)
ヴィッツ(トヨタ) カローラフィールダー(トヨタ)
スイフト(スズキ) ソリオ(スズキ)
ミライース(ダイハツ) ムーヴ(ダイハツ)
i-EiEv(ミツビシ) AD(日産)
NV200バネット(日産) ハスラー(スズキ)
パッソ(トヨタ) フリード(ホンダ)
N−BOX(ホンダ) インプレッサ(スバル)

 

プレミアクラス(412円/15分)

BMW1シリーズ MINI ONE
ゴルフ ポロ
MINI CROSSOVER CR-Z ハイブリッド
リーフ アウディ A1
プリウスα セレナ
CX-5 2000

BMWも6時間4020円

タイムズでは外車もかりる事が出来ショートプランだと通常の車の倍の料金がかかるのですが6時間以上のパックだと通常の車と同じ料金で借り事が可能です。

やっぱりたまには外車にも乗ってみたいですよね!!

下記パック料金表

6時間パック料金

タイムズ 4020円
オリックス 3500円 + 距離料金
カレコ 3800円+ 距離料金
アースカーシェアリング 3888円 + 距離料金

12時間パック

タイムズ 6690円+距離料金
オリックス 4500円+距離料金
カレコ 5300円+距離料金
アースカーシェアリング 5184円+距離料金

私がタイムズのカーシェアリングを利用している理由は距離料金にあります。

カレコは10分80円からと爆安料金!

カレコは10分80円と業界最安な料金です。

学生さんにとってもサラリーマンにとっても嬉しい料金です。

タイムズは6時間パックまでは距離料金はかからない

タイムズ以外のカーシェアリングは15分からでも距離料金が発生しますがタイムズでは6時間パックまでは距離料金がかからないため気にする事なく距離を走る事が可能です。

個人的には距離が増える事に料金が増えていくと気になって楽しませません。

あまり文章がうまくなく申し訳ありませんが、レンタカーをするよりカーシェアリングはお得ですよって事です。

得に現在タイムズとカレコは夏休みの間基本料無料キャンペーン中をやっているので是非この夏休み中にカーシェアリングを試してみてはいかがでしょうか。

たまにキャンペーンやっていますがキャンペーンのを一番活かせるのがこの夏休み中だとおもますよ。是非一緒にカーライフを楽しみましょう。

カーシェアリングを徹底比較!!のページ

カーシェアリングの料金調べる君

今だけキャンペーン中

カレコ 新バナー

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ