一般人がアフィリエイトブログを本気でやっています。

みなさんこんにちは。

ブログを開設して早4ヶ月が経ちました。

このブログはアフィリエイト用に始めたのですが最初はよく分からないままブログを書いていました。

最初の頃は「ブログを書いてどうやって収入につなげるんだよ?」

この言葉がずっと頭の中にありました。

今もブログでの収入は多いわけではありませんが、多少なり毎月の収入はあるので経過報告とアフィリエイトを始める人へのアドバイスをしたいと思います。

良質のコンテンツって結局なんなんだよ!?

私もアフィリエイトに関しては色々調べましたが分かったことがほとんどの人が「良質のコンテンツを用意する」事によってアクセス数を伸ばせると書いてありました。

これは初心者にとって理解が出来ません。

良質のコンテンツ・・・良質のコンテンツ・・・みんな同じ事ばかりいいやがって。

昔野球をやっていて「もっと下半身を使って投げろ」と1000回くらい言われた記憶があります。

だからー俺は脚ついてるんだから下半身使ってんじゃん。

今よりも下半身使って投げるってどういう意味だよ?

歩幅を広くするのか?

まっすぐ打者に向かって踏み出せって事?

世の中ってこういう事が多いです。

野球が上手い人は多いが指導が上手い人は少ない

とりありず指導や教育はしてくれるものの、その本質までは教えてくれない。

野球で下半身を使うと言うのは骨盤を回転されると言う事なんです。

細かくは話しませんが骨盤を「早く」「上手く」回転させる=下半身を使うと言う意味なんですよ。

私が知りたかったのはこれなんです。

30歳になり自分でそれに気付きました。

もっと早く誰かが教えてくれてたらな~と思ったり。

※下半身の使い方が理解できると色んなスポーツに応用が出来ますよ。

「良質なコンテンツ」って言うのも一緒ですよね。

結局何? 何なんだよ!?

【少しでもインターネットを安くするには】

私が導きだした良質なコンテンツとは

私はカメラが趣味なので主に食べログみたいな記事を書いています。

もちろん自慢のカメラで撮影しています。

食べ物レビューは、はっきりってアフィエイリトとして考えた時、「儲からない」です。

理由としてはユーザーがその記事を読んでもお金が発生するプロセスがありません。

「あ、美味しそう、今度行って見よう」

それで終わりで記事を書いても何の収入にも繋がりません。

視点を変えてみる

ただ、強いて言えば食べログでも多少の儲けを出す方法もあります。

それはカメラについてのレビューを書くと言う事です。

【今日は有名店へフレンチを食べに来ました】

【今日はSONYのα7を持って有名店へフレンチを食べに来ました】

同じ食べログ的な記事で、同じ写真を掲載する記事でも「視点」を変えるだけでそれはカメラの使用レビューに繋がります。

つまりその料理を食べたい人だけではなくそのカメラを使ってみたい人もその記事を読んでくれる可能性が高くなるので来訪数も増えるし、そのカメラのアフィリエイトリンクを張っておけば収入にもつながります。

良質なコンテンツは人の役に立つコンテンツ

結論として良質なコンテンツは人の役に立つコンテンツの事を良い、アフィエイリトをするのであればそれが「収入」に繋がらないと意味がありません。

逆に言うと、英語が得意なのであれば英語教材のレビューを書けばいいですし、料理が得意なら料理の事、旅行が好きならおすすめの旅行会社のレビューなど、どんな内容でも良いんです。

ユーザーは「評判」や「使用した人の感想」を知りたがっているのです。

その文章を書きアフィリエイトリンクを貼れば「アフィリエイトブログ」になります。

常に流行に敏感でいる事が成功の近道

私の経験上ですが記事を書くのであれば流行していることを書くほうがアクセス数は増えます。

例えば今はパンケーキの記事を書くよりもカキ氷の記事を書くほうがアクセス数は伸びると言うような感じです。

ただしかき氷の記事を書いても良いですがその記事で「儲けを出す」方法も考えなければあまり意味がありませんよね。

先程も申し上げたように「収入」に結びつくような記事を書いていかなければなりません。

アクセス数が増えるだけでも収入になる事も

記事を書くなら収入に結びつくような記事を書かなければいけないと話しましたが実は「googleの アドセンス広告」はアクセス数が集まるだけで収入が発生する場合もあります。

Googleのアドセンス広告についてはご自信で調べて貰いたいのですが、この広告を自分のブログに張ることにより誰かがクリックしてくれると収入が発生します。

↓これ↓

つまりアクセス数が多いほうがクリックしてくれる可能性が増える為収入に繋がりやすいと言う理屈になります。

ただ、始めたばかりのブログは1日で10人も閲覧してくれないと思いますので爆発的な収入は得られません。

1日1円も稼げない日なんて普通です。

1ヶ月で30万人が来訪してくれているブログでアドセンス広告だけで10万円程度の収入があると読んだことがあります。

※ちなみに2016年3月現在、アドセンス広告で1ヶ月6万人の来訪で約2万4000円の収入を得ています。アフィリエイトを含めるとブログ全体では平均的に7万円近い収益です。

記事数が多いほうがアクセスが増えやすい

これは考え方が2つに分かれる部分であります。

一番良い方法としては「良質のコンテンツを沢山配信する」

つまり良質のコンテンツのブログを沢山書くです。

これがなかなか難しいんですよね。

「今日はパンケーキ食べた。美味しかったです」みたいな記事だったら毎日書けますが人の役に立つ、しかも収入に繋がる記事を沢山って。。。

ここで言う沢山は最低100以上の事を言います。

毎日書いても3ヶ月以上。

これはいろんな人の意見があって何が正しいかわかりませんが無駄な記事を量産するのであれば良質なコンテンツを1個書いたほうが良いというほうがアクセス数がアップしやすいと感じている人が多いみたいです。

実際私は390記事くらい書いておりますがその中の一つに1日で1000人が訪れた爆発的ヒットしたブログがありました。

それまではブログ全体で一日50人から100人でした。

その爆発的ヒットを起こしてから一日に来訪される人が平均で100人から200人程度に増えました。

確実な事は言えませんが良質なコンテンツと認めら得た為googleの検索でヒットされやすくなったのと、SNSによる拡散で色んな人が私のブログを見に来てくれている結果だと思います。

良質なコンテンツはSNSで拡散される

私は今まで他の人の記事を読んでいて「良質なコンテンツ書いたらホントにそんなにアクセス貰えるのかよ」と半信半疑でしたが、実際すごい爆発力がありました。

はてなブックマークとTwitterにより多くの方に私のブログが拡散され、その友人達に見てもらった結果ここまでアクセス数が伸びたのだと思います。

つまりプロブロガーなどはファンなどがついており、記事を投稿する度に拡散してもらえるので結果的にいろんな人に記事を読んで貰え広告を沢山クリックしてもらい収入が増える言う流れになります。

ようは私達もそこを目差せばいいわけです。

ブログで飯を食っていくならとりあえず1000記事以上書いてみては?

これも他の人の記事をいろいろ読んで感じましたがやっぱり記事は多くないとアクセスを量産するのは簡単ではありません。

良質なコンテンツであれば少なくても大丈夫と書いてある事も多いのですがそれだと収入源も少ないので収入を考えると記事は多いことに越したことはありません。

じゃあどれくらいの記事数かけばいいの?と感じますがとりあえず1000記事を目差してみては如何でしょうか。

恐らくここまで書かなくてもアクセスは充分集められると思いますが140記事程度書いた私の感想としてはそれくらいかかないとある程度の収入は得られないと感じています。

なかには100記事も書かず月10万、50万、100万の収入を得ている人もいます。

ただあくまでこれは「プロ」のお話です。

私たちはこれからキャッチーボールから始める超素人なんです。

プロだから月10万、50万、100万と稼げる訳であってキャッチボールもまともに出来ないような人が稼げる金額ではないので「錯覚」を起こさないようにしてくださいね。

私が目差すもの

お前は何の為にアフィエイリトを始めたんだ?と聞かれたら「楽したいから」「田舎でのんびり暮したいから」と答えます。

それが本音です。

毎日通勤ラッシュを味わっているのでそれが本当に嫌。

今の生活から抜け出したいです。

そのため私は今から1年以内にある程度の収入を得れるように努力している訳です。

2016年3月でブログ開設1年が経ちましたが月平均7万円の収入があります。

実際1年ほどやってみて「大変ではない」と言う感想です。

これが月1000円も稼げていないのであれば「アフィリエイトなんて時間の無駄」だと思うのでしょうがこの一年やってきたことで月7万円の収入に繋がっているのでどちらかというとこれだけの作業で年収ベースで84万円UPしているので「満足」であります。

1年頑張れば誰でも月2、3万円は稼げる

ある種ブログを書くのはコツなのかなって感じています。

書いていくと文章も上手くなっていくと思いますし、アクセスが集まるブログも分かってきます。

人が興味のある記事が書けるようになってくるんです。

先程も言ったようにパンケーキの記事ではなくかき氷の記事みたいに。

アクセスが集まれば必然と収入も少しずつですが増えていきます。

1年でたった2、3万かと思っている人は自分の給与で考えてみてください。

自分の給与が1年で2万円も昇給しますか?

年間で30万円程度収入が増えるんですよ。

アフィリエイトを本気でやる上で大事な事

それはたった一つ。

続けることです。

最初の方はアクセスのないブログを書いていても面白くもなんともありません。

ただ、段々とアクセスは増えていきます。(人のためになるブログであれば)

もし30記事書いて1日のブログのアクセスが10も行かないのであればあなたの書いた記事が面白くないと言う事です。

あと、細かく言うとアクセスしてもらうようにブログの中のSEOと言われる対策をしなければいけないのかもしれません。

SEO対策は最初はしなくても良いと思いますが本気でアクセスをアップしたいならURLを自分で作ったり、無料ブログではなく自分でサーバーと呼ばれるものを借りてブログを書いたほうがアクセスが増えて行きやすいです。

実際私はサーバーを借りshigeru.tokyoと言うURLをとっています。

※アフィリエイトを始める前に興味本位で取ったものになりそれをアフィリエイトで使用しています。

年間1000円くらいなので維持費は気になりません。

URLは長く使っているほどアクセスが集まりやすくなる傾向があるのでそういう意味でURLを取得しているのはアフィリエイトをやる上では有利だといわれています。

月に5万円以上稼ぎたいなら多少の投資も必要

ホームページにはテンプレートと言うものがあってアクセスが集まりやすいもの、集まりにくいものと言うのが存在します。

アクセスは自分で集めるものですが、集まりやすいものはある程度「枠組み」が出来ています。

残念ながらアクセスが集まりやすいものは「有料」です。

私は更なるアクセスアップを目差し「有料」版に手を出しました。

つい一週間程度前の話です。

最初はちょっと後悔しましたが今では買ってよかったと感じています。

その理由はアクセス数が増えてきたと言う点です。

目的はそこなので満足しています。

そしてもう一つの理由がアクセスアップ方法のマニュアルがも貰えます。

これは初心者にとってもすごく役に立ちます。

ちなみに賢威と言うでテンプレートでwordPress版とHTML版があります。

価格は23000円くらいです。

サーバーと一緒に申し込むと5000円値引きなので私はそれで申し込みました。

税込みでだいたい2万円くらいでした。

一ヶ月では2万円取り戻せないので半年かけて2万円を取り戻そうと思っています。

サーバー代・ドメイン代・賢威代

30分で自分のブログやホームページを作るブログを掲載しました。

本気でアフィエイリト収入を稼ぐのであればある程度の初期投資が必要です。

この初期費用は無料で始めることも可能ですがのちのちアクセス数が伸びずらくなってきます。

そもそも、無料のブログだと「広告」の掲載が不可だったりするのでそもそもアフィリエイトとしてはつかえません。

    初期費用

  • サーバー代 月1000円程度
  • ドメイン代(URL代) 年間 100円~1000円程度
  • 賢威代 18000円程度(お名前.comで申し込んだ場合)



初期費用はこんな感じでしょうか。

初月に22000円くらい引き落としがありそれ以降は毎月サーバー代の1000円が引き落とされていくイメージです。(サーバー代は半年分や1年分をまとめて払うと結構安くなります)

ドメイン代は年間料金なので年1回の支払と賢威代は最初の料金以降はかかりません。

何も知らない状態で「アフィリエイトするなら初期投資に22000円だして」って言われたら若干考えますよね。

と言うか考えてください。

アフィリエイトは美味しい話だけではないですしはっきり言ってその22000円の回収は1年程度かかる場合もあります。

もしかしたら回収出来ない可能性だってあります。

ただ、私の経験上ですと1週間に3,4回ブログを書いていれば月1000円くらいの収入は入ってくると思います。

もちろん広告の貼り方などの「テクニック」も必要ですがそのテクニックはWebで調べれば沢山出てきます。

そして賢威には「アクセスを増やす為」の文章の書き方が書いてあります。

ホームページやブログと言うのは

見出し

中見出し

小見出し

と言うな感じで文章を書いていくのがセオリーでありそのほうが検索エンジンにひっかかりやすいと言われています。

このブログを読んでいる人は見出しの色が違うだけじゃない?と思った人もいると思いますがコンピューターはしっかりとその意味合いを拾いとり検索結果に表れます。

つまり、コンピューターと言うのは私たちがこのブログやホームページで何が大事な事なのか理解していません。

理解していないので意図的に理解させなければ検索エンジンにヒットしてきません。

先程の見出しは検索エンジンで上位表示される一つのテクニックなのですが賢威にはそういうマニュアルが付いてきます。

つまりそれを読めばアクセスを増やす要素を含んだホームページやブログを作ることが可能と言う事になります。

こういう「情報商材」は沢山あります。

無料!!って書かれているメルマガも結局最後は商品購入を促すものでした。

色々悩んだのですがただの情報商材よりも「ホームページやブログのテンプレート」を買えるのでそこにブログや記事を書いていくだけなのでそこまで難しいものではなく、私のような経験者ですと10分程度でブログやホームページが開設できる程度の難易度のものです。

そこまで難しいものではありませんのでご安心ください。

賢威はお名前.comと一緒に申し込むと5000円引き

賢威は単品でも売っていますがその場合23000円します。

どうぜサーバーも申し込まなければブログは開設できないので賢威を使うのであれば割引効くお名前.comのサーバーと一緒に申し込むのが一番の節約になります。

私もそれで申し込みました。

アフィリエイトはある意味起業するのと同じ

私はアフリエイトは起業するのと似ているのだと思います。

自分が社長になって毎日ブログを書いたり、ホームページを管理する。

そのために会社(ブログ)を作る。その会社の初期投資に22000円程度投資する。

儲かれば回収できるし、儲けが無ければつぶれてしまう。

こういう感覚です。
※ブログは会社と違ってつぶれる心配もありませんし、仮につぶれても借金に負われる事はありません。

逆に言うとそれくらいの意気込みが無いと続けていけないと思います。

会社は年間30000円程度のコストではやっていけないと思いますがアフィリエイトならやっていけます。

昼間ブログを書けば寝ている間にも利益を生んでくれます。

みんなはそこに魅力を感じてアフィリエイトを始めたんだと思います。

長くなってしまいましたが私は今年中に最低でも月2万円は稼ぐようになり1年後には月10万円を目差しています。

そしていつか海の近くに住みながらブログを書くだけで生活できるようになって行きたい当言う目標を持っています。

人生なめていると思いますか?

恐らく私は普通のサラリーマンよりも勉強していると思います。

1年後見といてください。

笑っているのは私や勇気をだしてアフィリエイトを本気で始めた貴方ですよ。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

無料ならアフィリエイトをちょっとやってみようかな?って思った方はこちらのブログも読んでみてください。

意味のあるアフィリエイト用のブログを無料で作製する方法

とりあえず、SEOに強い無料ブログを始めてみる事から始めてみてはいかがでしょうか?

何もしないのが一番もったいないですよ。

アフィリエイトのアクセストレード

アフィリエイト2年目の成果

2016年丸一年のアフィリエイト報酬が100万円を超えました。

平均月9万円ってところでしょうか。

予想よりは早く年100万円を超えましたが実際に得てみると月20万、年240万は欲しいなと欲張ってしまうもの。

2017年も頑張ります!

アフィリエイトほ本気でしたいなら初心者でも30分でブログやホームページを開設する方法を書いたので興味があればお読みください。

【超初心者向け】ブログ・ホームページを30分で開設する手順

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ