京王線千歳烏山でランチおすすめのお店6選
みなさんこんにちは。
今日は京王線が高架化する期限が少しずつ迫ってきている千歳烏山駅の名店を紹介いたします。
目次
千歳烏山は世田谷区にある京王線の駅です
京王線の各駅停車、快速、急行、区間急行、準特急が止まる駅
駅には商店街が何個かあって飲食店は沢山あるのですが特に観光するものなどはございません。
ちなみに6選となっておりますがおすすめのお店が増えてきてどんどん追加してしまったので10選くらいありますのでご了承くださいw
でははじまりはじまり~。
海鮮三崎港
みなさまお寿司は好きですか?
千歳烏山には昔は回転寿司が2箇所くらいあった記憶がありますが現在は・・・回転する寿司屋はありません。
海鮮三崎港はウミホタルで初めていってリーズナブルなのに美味しくて結構好きなんです。
今回は秋の5種?的なメニューとマグロの3種盛りを頼みました。
大トロ・赤身・中トロ!!
めちゃうま!!!
タイ料理のトムヤムクン
こちらのお店は開店してまだ1年経ってはいないのではないでしょうか。
地下にあるお店で、タイ人が経営しているので本場のタイの味を味わえます。
ランチは900円くらいで食べることが可能です。
ここのグリーンカレーは絶品でほんとに上手い!
そして辛い!!
そしてそれ以上に絶品の料理を発見しました!!
タイ風揚げ麺 カレー味
ココナッツベースのスープカレーに鶏肉が入っているラーメンです。
麺がもちもちしていて、麺上には薬味と揚げ麺が載っていて食感もグー。
具は鶏肉のみなんですが、かなり美味しいので是非頼んでみてください!
これこそ絶品ですね^^
薩摩黒豚専門店 黒ぶたとんちん
千歳から徒歩2分程度のお店。
2Fにあるため道からはちょっとみえないけれども1Fに看板が出ています。
ランチは6種類くらいあってどれも税込880円です。
ウーロン茶飲み放題です!
雰囲気もちょっと隠れ家的な大人のお店です。
目の前に大戸屋があるのでいつもそちらにお客さん取られている気がしますw
限定10食の豚の角煮は土日は売り切れている事が多いです。
写真撮りたいのにいつも売り切れw
黒豚とんちんは夜も「夜定食」(900円位)があって独り身の時はよくお世話になりました。
カフェ サンデコ
カフェサンデコのコンセプトはお子様連れでも気軽に行けるカフェだそうです。
店内は10席程度のお店であまり広くはありません。
週末の夕方は団体予約されていることが多いので昼間に行くことをオススメいたします。
だいたい1000円くらいのランチメニューになり、ご飯系よりもパニーニが美味しいです。
下記の写真はジャガイモのパニーニです。外側がカリッと、中はもっちりしていてとても美味しかったです。
お子様が多いというのもあって若干騒がしい時があるので静かな時間を過ごしたい人には向いていないかもしれません。
お子様向けですが座敷などはなく、ソファーとカウンター席のみになります。
コーナーズグリル
千歳烏山駅にあるちょっと高級なステーキ屋さん?ハンバーガー屋さん?です。
幻の石垣牛を取り扱っているお店だそうです。
正直幻の石垣牛を知らなかったですが結構美味しかったですよ!
見た目が美味しそうですよね!!
味はあまり濃くなく肉そのものを食すイメージです。
ランチで1500円程度とちょっとお高めですが味はいいと思いますよ!
最初のケーキ屋ユウササゲの目の前にお店があります!
山形牛A4ランクの1150円ランチ
千歳烏山には焼肉屋さんが結構あるのですがその中でも美味して人気なのがこちらのお店です。
京都牛焼肉 すみれ屋 ←私が過去書いたブログ
価格はそこまで安くないのですが、この値段でこれだけ美味しい焼肉が食べれるんだ!!!っていう感じです。
お肉は柔らかく溶けるよう感じです。
それなのに1150円!
そしてメニューも豊富!!
11:30オープンですが、11:30に行っても並ぶ可能性が大です。
それくらい美味しくて人気があるんです。
本格うどん屋 武膳
多分2015年に出来たと思います。
かなり本格的なコシのあるうどんが食べれるお店!!
結構有名なチェーン店みたいですね?
熱冷とか冷冷とかお好みで注文出来るのでかなり美味しい!
接客もアットホームでとても居心地がいい!
カップルでも親子でも一人でも誰でも入れる雰囲気ですね。
個別でもブログ書いたのでよかったらどうぞ!
最後に人生で一番美味しかったビーフシチューのお店
まずは写真をご覧ください。
卵もお肉もとろっとろのビーフシチューです。
ワインがたっぷりと聞いた甘いビーフシチュー。
家庭的ではなくホテルの味に近いビーフシチューです。
これを食べた時に衝撃を受けました。
美味しい。
おいしすぎます。
お肉が噛まなくても口の中でもとろけていく。
卵が勝手にとろけていく。
バターライスがパラパラで絶品
もう何をとっても美味しいとしか言いようがありません。
千歳烏山の隣の駅の芦花公園となってしまいますが今回紹介したお店の中で一番いってほしい店です。
それくらい自信を持って美味しいと言えます。
価格は1880円と他の店と比べたらちょっと高めですがそれだけの価値はあると思います。
もっと詳しく書いたブログもあるので興味があればみてください。
人生で一番美味しかった芦花公園にある絶品ビーフシチューのお店のブログ
パティスリユウササゲ
開店3年目のパティスリー。
スイーツ好きでこのお店を知らない人はいないのではないでしょうか?
テレビ番組や雑誌、いろんな催事に出店しています。
このお店で有名なのがエクレアです
塩キャラメルなのかな?味が非常に濃いキャラメルでめちゃくちゃうまいっす。
人生で一番美味しいキャラメルでした
このエクレア日本一美味しいと思います!!それぐらい美味んです!!
ユウササゲ訪れたら絶対買ってくださいね!
1個300円で夕方には大体売り切れています。
パティスリールラシオン
このお店はお隣駅の芦花公園なんですが烏山からでも歩けるのでご勘弁ください。
千歳烏山駅から旧甲州街道を歩いて10分から15分程度で着くお店です。
接客も良く素敵なお店です!
こちらのお店も開店して3年ほどのまだ新しいお店です。
有名店から独立し開店したそうです。
こちらのケーキの特徴は見た目が綺麗です。
珈琲もめっちゃ美味しいです!!
こんな感じで結構ヘビーユーザーです。
季節によって変わるエクレアがいい感じです。
それと世界大会で優勝した人の珈琲豆を取り扱っているみたいです。
だからなのかフラッペがすごく美味しかったです。
実は3日間で2回もキャラメルフラッペ飲んじゃいました。
スタバのフラッペより甘くなくて個人的にはルラシオンのフラッペの方が好きです。(夏限定)
キャトルセゾンの賞味期限1時間のモンブラン
最近こちらのお店に伺ってとても美味しかったので追加しました!!
こちらのパティスリーは千歳烏山の中では老舗になり、昔ならではって感じのパティスリーです。
夫婦でやっているのかな?
多分二人できりもししています。
こちらのお店はモンブランが有名でなんと!!
賞味期限が1時間なんです!
その理由はメレンゲのサクサク感を味わってほしいという事でモンブランのクリームを注文を受けてから絞り、その後1時間以上たつとモンブランクリームの水気がメレンゲにうつりサクサク感が失われてしまうからだそうです。
職人はこだわりがありますね。
ちょっと駅からは歩きますがお勧めです!
4テーブルカフェスペースがありました!
賞味期限3日間のチョコレート屋 ショコラティエミキ
千歳烏山に有名なチョコレート専門店があったのです。
そういえばチョコレート美味しい店があったなと冬の時期になって思い出しました。
なぜか?
それは夏の間はお店がやっていないからです。
チョコレートの美味しさ、風味を味わって欲しいと言うことでこちらのチョコレートの賞味期限は3日間なんです。
一粒から買えるチョコレートでだいたい250円くらいのチョコレートです。
アールグレイだったかな?行くと一粒試食をくれます。
紅茶も出てき記憶があります。
今年初めて板チョコとオランジュを買いましたがとっても美味しかったです!
両方ともカカオの風味の中にかすかな苦味があって大人の味でとっても美味しかったです!
軽食カフェ カフェボソン
こちらのお店はがっつりな食事ではなく軽食をいただけるカフェです。
値段も500円前後と割とリーズナブルで時間を潰すのに最適なお店です。
以下の食事の写真全て500円だった記憶があります。
テーブルは4席程度とご夫婦?で営んでいる小さなお店ですが店舗が2Fにあり、人気の感じない雰囲気がゆっくりと流れていて落ち着けます。
料理も美味しいと思うのでコーヒーだけじゃなくてお食事も是非お召し上がりくださいね!
もちかえり専門、ワンコイン丼おすし屋さん
2月11日に旧甲州街道にオープンしたお持ち帰り専門のワンコイン海鮮丼屋さんです。
丼丸と言うお店でチェーン店みたいです。
並でご飯250gとかなりボリューミーで味もそこそこでかなり満足!
その場で食べることは出来ませんが夜21時までやっているので仕事帰りにも便利!
追記 川崎市に引っ越してから久々に千歳烏山に行ってきました
色々新しいお店ができていますね!!
本日は2017年9月1日にオープンしたばかりの肉バルへランチを食べに行ってきました。
ランチ限定メニューですが結構落ち着ける雰囲気なので興味あれば別途ブログ書いたので読んで見てください。
オーシャン88へハンバーガーを食べに行ってきたブログ
その他のお店
いかがだったでしょうか?
千歳烏山の駅には20店舗以上の飲食店があり美味しいお店が沢山あります。
これからも美味しいお店を発掘したいと思います!
京王線の高架化で立ち退きがきまりましたのブログ
高尾山にオープンした天然温泉極楽湯の牛タンがめちゃくちゃ美味!
今回の使用カメラ。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。