1ヶ月 3.4kgのダイエット成功!着実に体重を減らす食べ物とは?
こんにちは。
私の住む東京はすっかり暖かくなってきました。
いや、もはや暖かいではなく暑いレベルですね。
こう暑いと、薄着、海水浴、プールなど、露出が多くなりますよね。
特に女性は夏場は露出が多くなるシーンが多いので、色々と自分の体と向き合うことが増えすぎて色々悩んでいたりしませんか?
かっこいいカラダになりたい。
セクシーなカラダになりたい。
水着を着ても恥ずかしくないカラダになりたい。
あなたの目指しているカラダはどんなものでしょうか?
あたながもしほんの少しの努力だけで理想の体を手に入れることができるとしたら今年の夏はきっと去年の夏よりも素晴らしい時間を手に入れることができますよね。
その素晴らしい時間を手に入れる入れるには「ほんの少し努力」が必要なんです。
でもきっと皆さんが思っているほど大変なものではなく、「あ、こういうところをちょっと努力したらいいんだ」って意外と誰にでもできるけれどあまり実践されてこなかった情報をご紹介いたします。
私はこのブログで紹介した情報で1ヶ月で-3.4kgのダイエットに成功しました。
※1年後(2017年にも実施しましたがまた1カ月で-3.4kgでした。私は最大でも1カ月-3.4kgしか減らないみたいですねw)
ただこれは私が特別だったわけではなく、あなたがいままで知っていたけど「ほんの少し努力」ができていなかっただけだと思います。
是非あなたの理想の体を手に入れることを強く望み以下「ほんの少し努力」をして理想の体を手に入れてみてください。
目次
ほんの少し努力
とりあえずダイエット前の私の体をご覧ください。
自分でも目を覆いたくなるような体。
どうにかしなければw
ダイエットする前に、ちょっと私の私生活を思い出ます。
あなたも自分の私生活を思い出してくださいね。
- 普段どれくらい歩いているのか。
- 休みの日は何をしているのか。
- 食事はどれくらい食べているのか。
- 運動はどれくらいしているのか。
私の場合通勤に1時間半、朝は軽めの食事、昼は普通、15時頃にはちょっとお菓子を、夜にご飯を沢山。
割と一般的な社会人のサイクルですよね??
ちなみに休みの日は趣味の写真を撮りにスイーツを食べに行ったり・・・
運動はあまりしていないです。
多分、すでにここまで読んで私が痩せない原因はわかりましたよね? 苦笑
でも私お酒は一切飲まないんです。
これでお酒飲んでいたらもっと大変な体になっているのは容易に想像できますね 苦笑
一度自分の生活を振り返るしてみる
私の場合 消費カロリー < 摂取カロリーになっていたのだと思います。
私の場合と言いましたが痩せない人はほぼほぼ100%これに当てはまります。
実は消費カロリーを増やそうと以前は週に1,2回、仕事が終わってから40分程度のウォーキングor 20分のジョギングをしていたのですが仕事の疲れもあってほとんど続かなかったです。
そう、続かなかった。
ダイエットに失敗した人のほとんど人が「続かなかった」からなのはあなたも心当たりがあるのではないでしょうか?
過去の失敗を踏まえ今回は2個の「ほんの少しの努力」を平行して実践しました
夕飯もやしダイエット
今回のほんお少し実践した努力はたったこれだけです。
夕飯は米は抜きもやしに変える。
やった事はたったこれだけ。
もやしは栄養素や食物繊維が豊富
食物繊維は便秘改善効果があります。
女性って「お肉」「お米」などの食物繊維が多く含んだ食べ物を男性より食べないので便秘になりがちですよね。
お肉が食物繊維!?って思うかもしれませんが「ビーフジャーキー」を連想してもらえたらわかると思いますがお肉も繊維質が豊富で食物繊維になるんですよ。
ですので「脂肪の少ない」お肉は「ダイエット食品」といってもあながち間違いではないのかもしれません。
でも何事も食べ過ぎは禁物。
ちなみに私は電車などで結構お腹が痛くなる事があるのですが「腸」にものが溜まっていると人間って「なんかよくわからないけど体調が優れない」状態になります。
ようは「排泄物」が体内に溜まっているのであたりまえっちゃーあまり前のことなんですけどね。
電車の中で冷や汗かいててもトイレに行くと嘘のように元気になります。
もし今便秘であれば便秘が解消されたら今より本当に体調よくなりますよ。
もやしは意外と栄養豊富
みなさんもやしの栄養なんて調べたことありますか?
私にとってもやしはお金が無いときの救世主の食べ物でしかありませんでした 笑
- カリウム【血液循環の調整】
- 食物繊維【便秘改善・糖尿病・生活習慣病予防】
- アスパラギン酸【疲労回復効果】
- ビタミンC【風邪予防・美肌効果】
もやしって調べてみると結構栄養あるんですね。
女性には便秘解消と美肌効果は嬉しいですよね。
以下実際に私が食べていたもやし料理です。
もやしは味が淡白なのでどんな食材ともマッチして個人的にはほとんど飽きませんでした。
ご飯をもやしに変更しただけで食べる量は減らしたわけではないので空腹感でのストレスは一切ありませんでした。
もやしの上に乗っけるものはなんでもいい
極端に言えばもやしの上に乗っけるものは何でもいいのかもしれません。
上記の写真のように私はもやしをごはんに見立てて、ハンバーグを乗っけたり、焼肉を乗っけたり、魚を乗っけたりして食べていました。
ただ、一応揚げ物などは朝か昼に食べて、夜は食べないように気をつけていました。
理由としてはやはり油ものの消化には時間がかかるので寝る前までにしっかりと消化してくれないと胃に内容物が残りダイエットの妨げとなると思ったからです。
これは油ものに限ったことではありませんがとりわけ油ものが「胃に負担」をかけやすいと思ったので今回は夜に油ものは控えました。
割ともやしは何にでも合いましたが唯一お刺身の時はやっぱり白米がよかったです 笑
仕事から帰ってきて下着の状態で必ず毎日体重を計る
体重を毎日計るのです。
たったこれだけで意外とダイエット法としては効果のある方法だと思います。
ちょっと前にレコーディングダイエットとしてその日食べたものを記録してそれを見直すってダイエットが流行りましたよね。
結局「自分を見つめなおす」ってだけで人間は意識としてダイエットに向かい合えるっていう「心理的効果」があるんでしょうね。
いきなり糖質を制限すると頭がクラクラすることがある
脳の唯一のエネルギーとなっているのは「ぶどう糖」なんですよね。
糖とぶどう糖は厳密にいうと「異なる意味合い」ですが糖の中にぶどう糖も含まれるのでここでは話を進めさせてもらいます。
昔スイーツのお店で働いていた頃は毎日のようにスイーツを食べていました。
そのせいか、急に糖質を制限するとあたまがクラクラする日が続出しました。
低血糖症みたいな感じだったのかな?
朝食を抜いて電車にのると、手がしびれ、汗が止まらず、吐き気、椅子に座った状態から立つと貧血、立ちくらみのような状態になり意識が途切れるような感覚。
目の前が真っ白になって何回か駅で気を失いそうになりました。
スイーツ店を辞めて2年経ち、あまりスイーツを食べる機会がなくなると朝食を抜いてもそのような事はなくなりました。
完全に私の推測ですが体が「糖」を常に欲していた気がします。
ですから急に糖質を制限すると拒否反応が出ていたのではないのかなと思います。
ですからずっとスイーツを食べてきて糖質を制限するとあたまがクラクラする場合はいきなりではなくゆっくりと糖質を減らしていった方がいいと思います。
ただ、これはあくまで私の経験でしかないので何か体調に不調があれば必ずお医者さんに相談してくださいね。
結果
上記ダイエットを1ヶ月続けた結果・・・
どうでしょう?
結構痩せましたよね???
順調に痩せた時は毎日300gずつ痩せていきました。
毎日体重を計っていたので自分がどれくらい痩せていったのか的確に把握することができます。
もやしダイエットで痩せた理由が判明?
最近テレビで遺伝子レベルでダイエットをするという企画がやっていました。
簡単に言うと自分の体がたんぱく質系なのか糖質系なのか脂質系で太りやすいのか分かる検査です。
一緒に一度だけの検査でいいってことで年々肥えていく根本的な理由を検査しようと6000円くらいだったかな?
自分へ投資しちゃいました。
人生で一度きりの投資額としては高くないなな?
で、昨日その結果が届きました!
通常2週間程度で結果が届くみたいですが最近遺伝子レベルのダイエット検査が人気があるらしく今回は1ヶ月程度かかりました。
ま、時期も時期ですしね。。。。
私は・・・糖質で太るタイプの人間でした。
つまり糖質を制限すれば痩せやすい体質だったみたいですね。
私がもやしダイエットに成功した理由はご飯をもやしに変えたこと。
つまり糖質制限ダイエットをしていたからんです。
ただこれってあくまで糖質が肥満の原因になる人が結果の出る方法であって、例えば私の嫁は「脂質リスク」が高い体質でした。
つまり「糖質制限、もやしダイエットでは痩せない」タイプなんです。
嫁の場合は揚げ物を控えたりお肉の脂を避けたりと甘いものは食べても良くて「脂質」は食べてはいけない体質でした。
これっていままで気づけなかったことなのでとても有意義な情報でした。
なんと表現していいのかわかりませんが、車でいうとハイオクはハイオク車に入れて能力を発揮すると思います。
ディーゼル車や普通車にハイオクを入れたら意味がない以上に壊れてしまう可能もあるはずです。
人間だって高価だから効果があるとか、他の人が良かったから自分がいいというわけじゃないと思います。
あくまで「あなたに合った方法」でなければダイエットはなかなかうまくいかないんですよね。
あ、実は私5年間スポーツトレーナーの経験がありまして、痩せない人の殆どは自分に合ったダイエットをしていない事が原因だったりもしたんですよね。
あくまで私の経験上の話ですけどね。
遺伝子博士については以下にも掲載してありますがホントに細かく、そして運動方法まで詳しくアドバイスがありこれどおりやっていれば確実に痩せそうだと確信しました。
ですのであなたが糖質リスク型であればもやしダイエットでも痩せる可能性が高いですし、脂質リスク型であればもやしダイエットではほとんど変わらないハズです。
人生で1回のみの検査でよく6000円程度とそこまで高価では無いので今年で「テレビでやっているからやってみるダイエット」「とにかく食べる量を減らしてみる」ダイエットは卒業しませんか?
だって私は揚げ物気をつけていましたが揚げ物では太りにくいので気にする必要ないって結果が出て超ハッピーですよ♪
ただ大好きなパンケーキ、生クリームはちょっと控えたいと思います 苦笑
まとめ
結果的に私は1ヶ月で3.4kgのダイエットに成功しました。
ちなみにこのブログ読んでみて「すげぇ大変な努力して痩せたんですね!!」って思いましたか?
多分「そんな程度でも痩せちゃうんですね」って感想の人の方が多いと思います。
ダイエットって実はそんな所もあってちょっとした努力でも「方法」が間違っていなければ結果はでると思っています。
今回のダイエット法はあくまで私にとって最適の方法であってあなたにとっても最適の方法かはわかりません。
ただ、このブログを参考にして何かあなたのきっかけにしてもらえましたら幸いでございます。
2017年も新たにダイエットを始めました
2017年もこの時のダイエットよりも食べていい糖質制限ダイエットを行っています。
どんな体になったでしょうか!?
とりあえず現在ダイエット36日でマイナス3.8kg。
食べているのにここまで痩せるってローソンの糖質制限食品すげー。
割とタイト目にパンツ買うのですが2017年3月に買ったパンツがこの余裕!
隙間に両手とも入っちゃいました。
夏前まで頑張るのでまた写真載せたいと思います!
※現在マイナス6.0kg。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:ダイエット