東京ー広島 新幹線旅行 2015年のまとめ
みなさんこんにちは。
今日は広島旅行3日目&まとめの記事を書きたいと思いますのでよろしければみなさまの夏休みにお役立てください。
目次
新幹線の出発時間は13時13分
帰りの新幹線の出発時間は13時13分です。
東京には17時13分着予定です。
ホテルのチェックアウトは11時。
結構ゆっくり。
3日目は原爆ドームを見に行きます。
その前に朝ごはんを食べます。
朝ごはんはホテル近くのUCCカフェ。
ホテルをのんびり出発しました。
モーニングセットからトーストを注文。
トーストは美味しいですねー。
外がカリッと。
卵とベーコン、トマト、マヨネーズは合いますねー。
遅い朝食をとりカフェの近くに原爆ドームがあるので歩いて原爆ドームへ。
なんとなく厳かな気持ちになりますよね。
戦争は反対です。
平和記念公園&原爆ドームから広島駅へはバスが便利
私は今回平和記念公園の目の前のホテルに泊まりました。
平和記念公園は広島駅からは歩くのはちょっとしんどいので電車かバスになります。
今回のツアーに観光バスの1日無料券が付いていたのでそちらのバスを使って帰りました。
「めいぷ〜るバス」というものです。
1回200円で乗れ、1日券400円でも買えます。
広島駅でもバスの中でも買う事が可能です。
原爆ドームや平和記念公園などの観光地を周っているので結構便利かもしれません。
ただ、ちょっとバスの中の席が狭いので荷物が多いと結構きついです。
広島駅でも揚げもみじ饅頭が食べれる
1日目の時点で目に飛び込んできたのですが宮島に行かなくても揚げもみじ饅頭が食べれるんです。
なんか宮島以外ではこの店舗だけ?という謳い文句が掲げてありました。
注文を受けてから揚げるので5分程度の時間がかかります。
やっぱ揚げもみじ饅頭はうまいわ。 180円です。
ここ、コーヒーやオレンジジュースしかなくてウーロン茶とかないんです。
水はあるんですが有料です。。。。初めてカフェで水を有料で飲んだかもw
水50円です。
えーと。味わって大切にいただきました。
広島駅にはお土産屋&お好み焼き屋もある
どこの駅もそうですが駅中のお土産屋さんは広島駅も充実しております。
ただ、東京駅と仙台駅を何回も利用している私としてはそれよりはちょっとだけ狭く感じちゃいました。
お好み焼き屋さんもあるので時間がなくてお好み焼きを食べれなかった人は駅で食べるのもいいかもしれませんね。
1日目から3日目を写真で振り返ります。
1日目 厳島神社
2日目 大久野島(うさぎ島) 尾道
3日目 平和記念公園
いかがだったでしょうか?
みなさん連休は海外もいいですけど、日本にも素晴らしい場所は沢山ありますよ!
これからもみなさんにその土地の素晴らしい部分を写真で伝えていきたいと思います。
北陸新幹線のグランクラスで金沢旅行へ行って見た!!のブログ
カメラ本体 |
私が持ち歩いている機材です。私のような素人でもある程度の写真が撮れる機材です。ご参考までに。 |
【最安値】SONY ミラーレス一眼 α7 |
|
SONYの公式ページ | |
レンズ | 【最安値】シズル感が素晴らしいタムロンレンズ |
タムロン公式ページ | |
マウントアダプタ | 【最安値】【品薄】 α7の人気すぎるマウントアダプター |
レイコール公式ページ | |
ミニ三脚 | 【最安値】便利過ぎる ミニ三脚 |
マンフロット公式ページ | |
SDカード | 【Amazon.co.jp限定】Transcend SDカード 16GB Class10 (無期限保証) |
トランセンド公式ページ | |
それではいい夏休みを!!
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:広島, 新幹線の料金調べる君, 旅行