無料でお店や商品、宿の素晴らしさを宣伝します
みなさまこんにちは。
本日は私がこのブログを始めた理由と、Webの仕事に転職した理由を話したいと思います。
目次
東日本大震災が人生を変えた
これは私だけではないと思いますが2011年の3月に私の考え方が変わりました。
私は東京、祖父母が宮城県に住んでいました。
祖父母の状況もわからないし、現地の情報もなかなか入ってこない。
そんな不安な中、自分は仕事をしなければならない。
そんな中でも仕事をしなければならないのか?
その場でしかできない仕事は辞めよう
私は当時スポーツトレーナーをしていました。
ジムにお客さんがきてトレーニングを指導して。
その場を動けませんでした。
その場でなくてもできる仕事はなんだ?
私ができる範囲だとWebデザイン、コーダー
私はパソコンと写真が好きです。
色々悩んだ結果Webのお仕事をしようと決めました。
スポーツトレーナーの仕事をしながらWebデザインの学校に通っていました。
ブログを始めた理由
これには何個か理油があります。
ホームページを作る工程を0からやってみたかった
みなさんホームページやブログってどうやって運営するかご存知ですか?
サーバーと呼ばれるものを借りて、ドメインと言われるURLを取得して自分で作成したホームページやブログをサーバーにアップします。
一度やるとそこまで難しくはないのですがこの作業は聞くより慣れろという事で自分でブログとホームページを作成して今運用しています。
費用としてはトータルで年間1万円ちょっとくらいです。
SEOの勉強のため
ホームページを作った後は誰かに見てもらわないと意味がありません。
だけれども作成した自分のホームページを見てもらうのは結構大変なんです。
基本的にはyahooとかgoogleで検索して訪れる人が多いのですが最初の段階だとその検索で自分のホームページが表示されません。
ですのでSEOと呼ばれる最適化と言われる作業が必要になりますのでその勉強のために始めました。
例えば「新幹線の料金を調べる」と検索すると私が作った新幹線の料金を一括で検索できるページが上位に表示されます。
※jr東海道山陽東北北陸新幹線新幹線の料金調べる君が私のページです。
こういった感じで上位に表示されるように頑張っています。
情報を発信するのは好きだけど無意味な事は嫌い
私は長らくfacebookを利用していました。
そして写真が好きなので一眼レフで撮った旅行写真やスイーツの写真をfacebookにupしていました。
しかし、これって何になりますか??
結局自己満足なんです。
インスタグラムも3年ほどやっていますが同じ感覚になってしまってupする回数は減ってしまいました。
自己満足でSNSに投稿するのであればブログ記事やレビュー記事を書いてこのブログに投稿しアフィリエイト収入につながるようにしています。
地域の素晴らしい魅力を写真とともに伝えたい
震災の後思ったのが復興を頑張っている状況や復興がなかなか進まない状況を自分の手で情報を発信してきたいなと強く抱くようになりました。
あの日からもう4年以上が経っていますが少しずつ過去のものとなってきている自分もいます。
震災が風化しないように私も何か力になりたいと思っています。
そして、復興以外にも日本には素晴らしい地域が沢山あると思います。
ただお金の問題で宣伝活動があまりできなくて東京まで情報が広まって事なんていっぱいあると思います。
ですのでもしお声かけをいただけましたら無料で私のブログにみなさまのお店の情報や地域の素晴らしい情報、商品レビューを掲載させていただきます。
今後もブログを書いていくとユーザー数はどんどん増えていきますので宣伝効果はあると思います。
宣伝料金は一切いただきません。
アシスタント含め2名分の往復交通費+現地でかかる宿代、食費のみでお受けいたします。
商品レビューの場合私に商品を送って頂けましたら記事にします。
今後当ブログのユーザー数が増えた場合は有料になる場合もあります。
カメラとパソコンを持って全国を巡りたい
私の最終目標はこれです。
日本全国の素晴らしい場所を自分のカメラで撮りみなさんに発信していきたいです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
お気軽にコメント欄からご連絡ください。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。