山梨県へ【特別】な信玄餅とかき氷を食べに行ってみた

みなさんこんにちは。

本日は日帰りで山梨県のドライブに行ってきました。

目的地は桔梗信玄餅の工場信水堂

本当は本日熱海まで海水浴に行く予定だったんですよね。

前回熱海に行ったブログはこちらから→圏央道を使って高尾から熱海まで海水浴へ行ってみた。

残念ながら雨でした。

晴れ男の力発揮できず。。。残念!

必死に25時頃Webを駆使し今回は山梨県へドライブ行くことにしました!

ちなみに八王子にある実家からのドライブです。

朝7時起きでまずは桔梗信玄餅の工場へ

実は信玄餅あんまり好きじゃないんですよね。

黒蜜があまり得意ではないんです。

あんこも苦手なので和菓子全般が苦手。

でも「プレムアム信玄餅」や「信玄餅かき氷」があるってことを知り是非行って見よう!ってなりました。

なんせ「プレムアム」って言葉に弱いのでw

あと最近かき氷にはまっています。

京王線 でふわふわかき氷! 笹塚駅のたこ焼き屋

横浜線 八王子みなみ野でかき氷 【ペールノエル】

中央道を使って相模湖ICから一宮御坂ICへ

実家が八王子なんですが家から八王子ICは目的地より遠ざかってしまうので国道20号を走り相模湖ICまで行きました。

途中雨が土砂降りだったので速度制限が50km/hになっていたのでちょっと遅くなりましたが1時間半くらいで着くことができました。

ってか50m先が見えないくらいの土砂降りで50m/hでも怖かったw

えーと。ぼーっとしていたら降りるの忘れたw

ぼーっと運転していたら目的地を通り過ぎてしまって次のICでおりましたw

30分遅れたのと、料金も高くなったので勿体無かったですね。

平日9:30についたけどめちゃくちゃ混んでいた

多分工場見学は9:00からだと思うんですよね。

まぁ世間はまだ夏休みの人もいるのかな?

かなり混んでいました。

というかツアーの団体さんが5組くらいいて5台の大型バスからかなり人が下りてきて相当人は多かったです。

桔梗信玄餅

桔梗信玄餅

桔梗信玄餅

桔梗信玄餅

まずは信玄餅ソフトクリームを

信玄餅工場へ来た目的がプレムアム信玄餅とかき氷。

ただ残念ながらプレムアム信玄餅は「イートイン」ではなく普通に手土産用だったので辞めました。

その場で食べれると思っていたんですよね。

なんとなくその場で食べた方が美味しい気がするのは私だけ?

しかし、その変わりと言ってはなんですが信玄餅ソフトクリームを見つけました!

桔梗信玄餅 ソフトクリーム

桔梗信玄餅 ソフトクリーム

桔梗信玄餅 ソフトクリーム

桔梗信玄餅 ソフトクリーム

これはうまいっすね!

間違いない!

濃厚なバニラソフトクリームに、きな粉の風味と黒蜜がよく合う。

そしてもちもち信玄餅は3個。

2人だと信玄餅の取り合いですよ!

390円です!

信玄餅かき氷は別の建物へ

そういえばかなり混んでいたので駐車場は工場からちょっと離れた駐車場に停めました。

そこから3分程度歩いて工場につくのですがその途中にかき氷を食べれるお店があるんです。

いちおう看板はあるのですが若干わかりずらいのでそこでかき氷を食べれるの知らない人もいそうです。

かき氷の氷は天然の氷を使っているそうです。

桔梗信玄餅 かき氷

桔梗信玄餅 かき氷

ソフトクリームを含め全て食券式です。

桔梗信玄餅 かき氷

桔梗信玄餅 かき氷

桔梗信玄餅

桔梗信玄餅 かき氷

桔梗信玄餅

桔梗信玄餅 かき氷

500円です!思ったよりも安い!

ふわっふわではないのですが結構特徴的な食感ですね。

確かに天然のかき氷だったので頭がきーんってなりませんでした!!

暑かったので写真を撮っている間にどんどん溶けてw

黒蜜が結構美味しかったです!!

やっぱり信玄餅は美味しい 笑

あ、そういえば信玄餅あんまり好きでないと言っておきながらかなり美味しかったです 笑

もちもちで相当うまいっすね!!

詰め放題の受付は9:30の時点で終了していた

先ほどの写真でもありましたが信玄餅を220円で詰め放題やっているそうです。

そういえばテレビでみたな。

ついた時点で整理券の配布は終わっていました。

桔梗信玄餅

桔梗信玄餅

桔梗信玄餅

桔梗信玄餅

桔梗信玄餅

桔梗信玄餅

桔梗信玄餅

桔梗信玄餅

桔梗信玄餅

桔梗信玄餅

みんな頑張っていますねー。

必死です。笑

確かにこれで220円は安い!

でも賞味期限は当日限りってことかな??

今日で信玄餅嫌いから信玄餅好き人間になってので次回は絶対つめ放題に行ってみます!!

その後移動して食べログ評価が激高のかき氷店信水堂へ

 

信玄餅の工場の滞在時間は30分程度でした。

私は結構あっさり派です。

信水堂への移動時間は1時間もかかっていません。

信水堂へついたのが11時14分。

この時点で大体1時間待ちくらいです。

ちなみに11時オープンです。

こちらのお店何が悪いって。。。。駐車場が狭い。。。というか区画が整理されていないので車を止める人が「適当」なのでかなり駐車にはテクニックがいります。

今回は入り口付近にエルグランドとハイエースが止まっていてかなりきつかったです。

ってか切り返すのが一苦労。

車は10台止まります。

これは私だけではなく駐車場に車止めたのほとんどの人がつぶやいていました。

区画整理ようの線とか貼ったほうがいいと思います!

信水堂

信水堂

外の待合席?に灰皿が置いてある

これは、どうなんでしょう。

お店が気を使って灰皿を置いてくれていると思うのですがみなさんが待っている席の横に置いてあるのでいわゆる副流煙が待ちあっている人全員に襲いかかってきます。

これも若い女性が文句を言っていました。

臭いって。

私もタバコ吸わないのでストレス溜まりました。

いっそ灰皿は場所を変えるか撤去したほうがいいのではないでしょうか。。。

ここまで文句しかでていないですね 苦笑

信水堂

信水堂

桔梗信玄餅

桔梗信玄餅

実際のお味は??

一時間くらいまって入店です。

店内は以外と広かったです。

テーブルと座敷合わせて20席くらいかな?

私はいちごミルクを。

相方はコーヒーミルクを。

信水堂 かき氷

信水堂 かき氷

信水堂 かき氷

信水堂 かき氷

信水堂 かき氷

信水堂 かき氷

信水堂 かき氷

信水堂 かき氷

まぁ美味しかったです。

美味しかったんですけど、こちらのお店の食べログの評価は3.55なんですよね。

全国でも上位に入るレベル。

ってかスイーツ部門1位なのかな?違っていたらすみません。

食べログ。

期待しすぎていったからかそこまでのものは感じませんでした。

美味しく無いわけじゃないんですが期待しすぎたって感じです!

個人的には過去行ったお店のほうが好みでした。
京王線 でふわふわかき氷! 笹塚駅のたこ焼き屋

クインシーメロン 800円

クインシーメロン 800円

期待したからこそちょっと辛口になってしまいました。

でも美味しいですよ!

単純に私の好みです。

彼女は美味しい美味しいって食べていましたし、他のお客さんはこんな美味しいかき氷食べたこと無い!!って言っていました。

【車に乗るならお得なカード】

私の味覚が鈍感なのかw

しかし、かき氷屋はなんでこんなに回転率悪いんですかね??

10名の入れ替えに1時間〜2時間。。。。こんなものなんですかね。

全国のかき氷屋さんどうにかしてくださーい!

いかがだったでしょうか?

山梨県は鳥もつ煮のイメージしかなかったのですが今回新しい魅力を見つけました。

八王子からだと片道交通費が2500円前後でした。

山梨県に行かれる際は是非行ってみてください!

そういえば14時に家に帰宅したのですがずっと甲子園の決勝見ていました。

東海大相模が楽に優勝すると思ったらかなり接戦でしたね。

なんとなく東海大相模応援していましたが、父が仙台出身なのとやっぱり復興を思うと仙台を応援したくなる気持ちも出たりもします。

ただ優勝したから勇気や元気をもらったとかではなく「頑張っている姿」に人は勇気や元気をもらうので例え準優勝だからと言って落ち込ま無いでくださいね。

甲子園球児お疲れ様!

そしてまた1年頑張って!

金沢へ金箔ソフトクリームを食べに行ってみた!のブログ

金箔ソフトクリーム

金箔ソフトクリーム

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ