お金が無いけど車は欲しい。さて、どうする!?

みなさんこんにちは。

デートしてますか?

ドライブしていますか?

目次

秋は紅葉などドライブの楽しい季節

男にとって車は武器ですよ!!

若い頃は何時だろうと湘南までドライブに行ったものです。

現在もぷらっと海老名SAまで高級アイスクリームのクレミアを食べに出かける程ドライブが好きです。

ドライブには異性にモてる要素が沢山

女性が、男性の車の運転の仕方を見て、ぞくっとするのは、車でバックするときに、助手席に左手をかけて後ろを見ながらバックをする姿のようです。

そのためには、男性が女性をドライブに誘うなら、目的地までの道が分からないとなると、頼りない男性に思えてしまいます。やはり、モテる男性なら、女性が行ってみたいという目的地まで、難なくたどり着くはずです。

引用元: モテ男研究所

面白いサイト作っている人もいるのですね。

モテ男研究所ですって。

車をバックさせる時に助手席の後ろに手を回す姿というのはよく聞きますよね。

運転が上手くて堂々している姿に女性は惹かれるんですかね?!

モテる男のドライブのマナー

モテる男のドライブのマナーについてですが、まずエアコンには注意しましょう。モテる男は空調も気を使わなければいけませんがエアコンの風向きには注意してください。なぜなら女性は肌の乾燥を気にして直接風が当たるのが嫌だと思っている人も多いのでモテる男はその点もちゃんと考えてあらかじめ直接当たらないように設定しておいた方がいいかもしれません。

そしてブランケットを車に用意しておくと何かと便利です。これは季節を問わずあると便利ですよね。女性は冷え性な人が多いですからモテる男の気遣いとしてこの点をしっかりと押さえておくとポイントが高いですね。

その場合には、気をつけなければいけないのが他の女性の髪の毛が付いていないかちゃんとチェックしておきましょう。それからモテる男は女性の手荷物を後部座席に置いてあげるくらいの気遣いも必要です。

女性がリラックスして車の中で快適に過ごせるためにも後ろの席においてあげるのがいいですね。とにかく車の中でもモテる男というのは女性への気遣いをきちんとしておくことが大切です。それからもう一点気にしてあげるのは、トイレの時間です。女性が恥ずかしくて言いだせないかもしれませんから、トイレのタイミングをちゃんと気遣ってあげるのもモテる男の気遣いですね。

引用元: モテ男研究所

個人的な意見ですが、運転って性格でますよね。

ある意味自分の性格に自信があれば車は大きな武器となると思いますが逆に性格に難があるとマイナスな印象になるかもしれませんね 苦笑

車の中は・・・二人きりの密室です

正直な話、男性の方は車の中で1度くらいいちゃいちゃしたことありませんか?

女性の方も一度くらいいきなり手を握られてドキっとした事ありませんか?

車ってのは電車と違ってそういう事が出来る場所なんですよね。

電車デートより車デートのほうが親密になれる可能性は絶対に高い!

男女の関係には多少なり肉食な部分は必要ですよ!

実は21歳から27歳くらいまでマイカーを持ってました

私の人生の中で一番大きな買い物は今のところ車です。

と言ってももちろん新車なんて買えないので中古です。

今思うと興奮しましたね。

車選んでいる時も楽しかったし、買いに行くのも楽しかった。

もちろん思い出も沢山出来ました。

昔はお金がなくて東京から名古屋や、金沢まで高速は使わずに一般道で行ったんですよ。

結構しんどかったな〜。

東京-金沢は一般道で12時間かかりましたよ。

若い頃の自分頑張りました。

やっぱマイカーはいいですね♪

でもそんなマイカーも維持費の高さにより売ってしまいました。

車維持するのに年間5万円程度の税金って高すぎませんか?

保険料だってばかにならないし週1,2回しか車乗らないのにマイカー持つメリットないですよね。

逆にいうと毎日のように車乗るなら車持つべきではあるんだと思います。

という事で、貧乏サラリーマンの私が現在使っているドライブデートをご報告します。

追記

実際私は今度引っ越すことになり車も買おうかなと税金を計算してみたんです。

車検料金や保険など毎月に貯蓄という形で支払っていたとしたら毎月1万円近いお金が「維持」するだけでかかるんですよね。

実際はそれにガソリン代。

果たして土日祝だけの利用、そしてきっと月に2.3回の利用でわざわざその車にお金を払う必要があるのか?

ガソリン代こめたらおそらく毎月合計2万円くらいの料金がかかると思います。

使わなくても1万円。

利用すると2万円くらい。

カーシェアリングだと使った分だけ。

使わない時は1000円程度しかかかりません。

カメラ好きな私には車必要

DSC_0158

みなさま、趣味はお持ちですか?

私はカメラを趣味としています。

初心者におすすめのカメラはこちらから

カメラって結構重いんですよね。

カメラ以上にレンズも重い。

三脚もかさばる。

そんな時は車が欲しいなぁ。

でも車持ってない。

私はカーシェアリング派です。

モテる為・・・いや、写真を撮りに行くにはやっぱり電車よりも車が便利。

カーシェアリングは保険料、ガソリン代がかからないから

趣味って草野球やフットサル、写真、釣り、登山などなど沢山ありますが荷物が多いのでやっぱり車があると便利ですよね。

私は草野球やっていますがバットやグローブユニフォームもって電車乗りたくないんですよね。

野球終わってからも着替えないで帰りたかったりするのでやっぱり車がいいんです。

車を手放してから長らく車に乗る際は実家へ帰り実家の車を使っていたのですが実家に帰るのに1時間かかるのと、ドライブの目的地によっては実家に車を取りに行くと時間がもったいないときもありました。

なんか良いもの無いかなぁと探していたらカーシェアリングを見つけました。

カーシェアリングとの出会い

当日付き合ってた子がドライブが好きだったんです。

でも車は手放してしまったんですよ。

レンタカー借りるのもお金がもったいないなーって話していたんですよね。

その頃タイムズのカーシェアリングが大きくなってきた頃で広告などもバンバンでていました。

月1030円(当時は980円)でガソリン代、保険料混みで車が借りられるって言う事はお金の無い私にとってとても魅力がありました。

そして自分の住んでいる所でも彼女の家の近所でも、旅行先でも何処でもカーシェアリングできると言う部分もとても魅力でした。

私は旅行好きで様々な土地に行きますがレンタカーよりもカーシェアリングのほうが安いので本当に助かっています。

今年広島でカーシェアリングを借りたときのブログも書いてあるのでよかったらご覧ください。→2015年 広島旅行

いつでも気軽にが一番のメリット
マイカーで一番のネックが維持費。

レンタカーのネックが借りる時の面倒さと料金。

やっぱりお金が気になるんですよね。

基本料が1030円 無料乗車分1030円付き

携帯電話の無料通話みたいですが基本料分の無料乗車時間がついています。

タイムズですと80分まで基本料金内の乗ることが可能です。

それを超えたとしても15分206円で借りることが可能なのでレンタカーみたく6時間とか12時間とか長時間ではなくカーシェアリングは15分単位で乗車する事が可能です。※パック料金もあり。

カーシェアリングの料金について詳しくまとめたページも過去作ったのでよければごらんください。カーシェアリングの料金を徹底比較!!

現実的に契約するならタイムズかカレコかな?

上記のサイトを見ていただくと分かりますがステーション数はタイムズが圧倒的に多いです。

その次にカレコ。

カレコって10分80円から車に乗る事ができるんですよ。

もし学生なら基本料金も無料なので乗らない時は全くお金かかりません。。。

ってか学生に優遇しすぎでしょw

サラリーマン割とか作ってくれよw

今だけキャンペーン中

カレコ 新バナー

カレコは基本料2ヶ月無料+入会金無料+クーポン券の配布まで行っています。

つまりキャンペーン中に入会すると普通なら4000円程度かかるものが無料なわけです。

そして1000円いないのドライブであれば無料なので試さない手はないですよね?

ちなみに私はクーポンだけ使って解約したという嫌なお客様です 笑

カーシェアリングのいいところは「解約金」がかからないので本当に気軽なのです。

カーシェアリングは気軽に借りられなければ意味がありません

家から電車を乗りついで借りにいくのであればレンタカーと何にも変わりません。

オリックスとアースカーシェアリングはステーション数が少なすぎるのでもう少し時間が必要ですね。

カーシェリングがダサいとは思わない

カーシェアリングは「わ」ナンバーなのでレンタカーと同じ扱いです。

お金持ちのお嬢様からみたら「レンタカーなんてダサい」って思う人はいるんです。

私としてはマイカーの維持に無駄なお金を払うのであれば好きな人に美味しいものなど食べさせてあげたいし好きなものを買ってあげたいです。

そういう強い心を持っていれば別にカーシェアリングも抵抗はありませんし、堅実な考え方でしっかりしている人間だなとまで感じてしまいます。

それでもマイカーが良いという人は・・・・別れたほうが良いでしょう。。。。きっと将来お金で苦労しますよw苦笑

こんな人はカーシェアリングにマッチするかも?

私は以下のようなシーンで使っています。

  • 米など重いものを買う時。
  • 1時間程度離れた実家に帰る時。
  • 急な雨で家族を迎えに行くことになった時。
  • 真夜中に出かけなければならなくなった時。
  • ドライブ。

こんな感じです。

ドライブもいいのですがどっちかというと急に使うことになった時にとても役に立ちます。

昔は灯油も買いに行けたんですけどね。。。。

カーシェアリングの料金の裏技

まずこれみてください。

タイムズカーシェアリング

タイムズカーシェアリング

これはタイムズの利用明細ですが、この時ショートプランで14分(4km)乗車しました。

タイムズの場合6時間以内は距離料金がかからないので15分以内の時間料金の206円です。

ただ?タイムズは給油、洗車割というのがあって給油や洗車をすると15分(206円)が割引になるんです。

もちろんお金は車内にあるクレジットカードで支払うので自分は一切お金はかかりませんよ。

つまり私はこの日無料で車に乗れたという事なんです。

たった14分でしょ?14分無料になっても・・・と思うかたもいると思いますが実はこれもカラクリが。

タイムズは乗車前15分が無料で乗れるので実際に乗ったのは29分なんです。

こう考えると29分無料で乗れたってすごくないですか?

29分ならちょっとコンビニまでとかちょっと家族のお迎えとか使えますよね。

ただし給油は20L以上でないと割引が対象にならなかったハズなのでこれは「運」だと思います。

前の人が満タンにしてたらガソリン入れられないので。

ただ15分は誰しも毎回無料なので予約時間の15分前に車に到着していた方がいいですよ。

カーシェアリングを申し込むならキャンペーン中に

カーシェアリングはたまにキャンペーンをやっていてカード発行手数料が無料とか基本料1か月分無料などやっています。

私のときはなんもやっていなかったんですけどね。。。。

もしどんなものかとりあえず試してみる為の期間なので是非無料キャンペーン中に試してみてくださいね。

それ以外の月は辞めておきましょう。

今月のキャンペーンはカレコ!!

11月はカレコは手数料無料・2ヶ月基本料無料+1000円のクーポンプレゼント!!

これは過去最大に近いくらいの豪華なキャンペーン。

とりあえずとりあえず試してみたいなら11月のカレコがオススメですよ。

とりあえずキャンペーン中に申し込んでみて!

キャンペーン中は通常かかるカード発行手数料までもが無料です。

つまりキャンペーンで申しんで2ヶ月間1回も乗らなければ一切お金はかかりません。

1ヶ月半くらいして「解約したい」と電話一本するだけで解約金など一切かかりません。

※タイムズ、カレコとも。

つまり、会員になるか悩むよりもキャンペーン中無料でカードを発行し、2ヶ月猶予があるのでその中で使えるか使えないか考えればいいと思います。

キャンペーン意外だとカード発行手数料にもお金がかかるのでそういうわけにはいきませんが今であればそれが可能です。

実際に予約がとりやすかったり、しにくかったり、近くに乗りたい車があるのか無いのか。

登録して使ってみなければその辺はわかりません。

実はライバルが多かったら・・・嫌ですからねw

  1. 土日祝のライバルの多さ
  2. 家の近くにあるか
  3. 家の近くに好きな車種があるか

以上の三つは実際に借りないとわからないので無料期間中に吟味してください。

一番大事なのが「自分が必要なときにどれだけ利用できるか」です。

土日祝はやっぱり数日前から予約していないと当日予約は厳しいです。

予約状況は実際に会員にならないと知ることが出来ないのでキャンペーン期間中に必ず確認してください。

もしご希望に添えなくても実際乗らなければ2ヶ月以内に解約すればお金はかかりませんのでご安心ください。

ちなみにタイムズは乗車後の料金プランの変更は不可ですが、カレコは自動で一番安い料金になるように勝手に切り替わります。

やっぱり料金を考えるならカレコが一番ですね。

タイムズ公式ぺージ

カレコ公式ページ

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ