キャンペーン中のカレコの車の乗り方【2ヶ月無料】
みなさまこんにちは。
私・・・・32歳にして。。。。カーシェアリングマニアです 笑
なんせ・・・カーシェアリング専用のホームページを自分で作っちゃいましたw
目次
Webから登録後2日目で資料が届きました。
ご利用方法&マナーブックがあって登録の手続き方法や乗車方法が載っています。
2000円クーポンは届いた時すでに利用可能
会員登録情報が届いた時点で2000円クーポン付与されているのが確認できました。
実はタイムズよりカレコの方が安かった
私、ずっとタイムズのカーシェアリングユーザーだったのですがカレコが9月末まで2ヶ月無料キャンペーン+2000円クーポンプレゼントということでとりあえず2ヶ月試してみようということでカレコにも申し込みました。
使うシーンや時間にもよってタイムズの方が安かったりカレコの方が安かったりするのですが18時から翌9時間が最長15時間を2500円のみで利用することが可能なんです。
これは、夜間ドライブ好きの私にとてとても有意義なプランですね。
平日利用だけ考えるとカレコの平日プランは10分80円、6時間パック2800円で利用できる
平日だけの事を考えるとカレコの方がタイムズよりもショートプランだと約半額、パック料金も約1300円も安く利用できます。
タイムズは15分206円、6時間パック4080円です。
平日利用が多いのであればどう考えてもカレコの平日プランで決まりです!
今だけキャンペーン中
全てスマホから手続きが便利?
タイムズ場合タイムズのICカードを利用して車へ乗車するのですが、カレコの場合は基本はスマホを使って乗車します。
カレコを予約後乗車直前でスマホから「利用開始」ボタンをおします。
降りる時はその逆です。
ICカードを利用する場合はお手持ちのSuicaやPasmoなどのICカードを自分で登録する必要があります。
万が一終了手続き後忘れ物に気づいたら場合10分であればスマホから再度ドアを開ける事が可能です。
これは便利ですね。
今日はカレコをWebから申し込んでから乗車手続きをするまでをかきました
資料が届いたらすぐにフリーダイヤルでカレコから利用開始の電話がきました。
出ませんでしたけど 笑
タイムズとカレコを比べてステーション数が圧倒的にタイムズの方が多いのでずっと使っていたのですが近くにステーションがあるのであれば確実にカレコの方が安いという事が今回発見できました。
2ヶ月の無料期間内でタイムズをカレコを比べてみてどちらを解約するか考えたいと思います。
両方契約していても計2000円なのですが。。。。両方契約しといた方がいいと思いますか?
カレコ利用を平日、タイムズを休日って感じで使ったら得ですかね?
それも含めて2時間悩んでみたいと思います!
三井のアウトレットパークの駐車料金2時間無料
カレコは三井系なんですかね?
カレコのカーシェアリングで各三井のアウトレットパーク利用すると駐車料金が2時間無料になるんですって!
各アウトレットパークの総合受付で駐車券を出すと特典を受けれるみたいですよ^^
また使用レビューも書きたいと思います!!
今だけキャンペーン中
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:カーシェアリング