世田谷区で美味しい珈琲が飲める【穴場】のお店
みなさんこんにちは。
シルバーウィーク楽しんでいますか?
目次
世田谷区で美味しい珈琲が飲める穴場のお店を発見
みなさん珈琲飲みますか?
最近カフェ増えましたよねぇー。
私は彼女が珈琲好きの影響で私も珈琲を随分と飲むようになりました。
もともと年間1回もカフェには行ったことなかったです。
写真が趣味の私
私は写真が趣味でフルサイズの一眼レフのカメラを使っています。
インスタグラムをみると他の人がカフェでオシャレに過ごしている写真をUPしているのをみていてちょっと羨ましいなぁーって思っていたんですよね。
名店は意外な所にあった
電車で一駅となりに猿田彦珈琲があってそこの珈琲は本当に美味しいなーって事で何回も行った事がありました。
ただ、電車に乗るのが面倒な時も多々あるのでもっと気軽に歩いていける場所で珈琲美味しく飲めないかなーって思っていたら歩いて7分くらいの近所のケーキ屋さんが珈琲を取り扱っているのを思い出しました。
そちらのケーキ屋さんは何回もケーキは買った事もありケーキの美味しいお店です。
特に2枚目の写真のマリリンと言う名前のチョコレートケーキがお気に入りです。
ケーキにこだわっているお店は珈琲にもこだわっている
基本的に何のお店もこだわりを持っているお店が多いですよね。
こちらのお店もケーキにこだわりがあるので珈琲も美味しいです。
パティスリー ルラシオン
こちらのお店のオーナーはフランスで3年間修行し、帰国後はピエール・エルメ・パリで腕を磨いた野木さんです。
こちらのパティスリーはなんで珈琲が美味しいのか?
それは奥様がバリスタだからです。
京王線の芦花公園(ろかこうえん)駅から徒歩2分の場所にあります。
ケーキも珈琲もイートインできますが席はカウンター席のみ5席。
ちょっと狭いのでさくっと食べてすぐ帰るようなイメージです。
営業時間10:00〜20:00
定休日 火曜日
スタバよりも上品で美味しいフラッペ
私は実はスタバのフラペチーノデビューは2015年でした。
そう今年!
もう32歳なのに・・・笑
つまりそれくらいカフェに行っていなかったって事です。
もともとスイーツが好きだったのであまーいフラッペは本当に美味しいと感じました。
スタバのフラッペは時期ごとにフレーバーが変わり、スタバ好きの人にとっては新作が待ち遠しいのではないでしょうか。
ただ、スタバのフラペチーノって結構甘いですよね。
よくも悪くも甘いです。
値段は600円くらい
フラッペメニューは6種類くらいあります。
私が飲んだことあるのはキャラメルフラッペとショコラフラッペです。
味はスタバと比較するとかなり上品な甘さです。(そこまで甘くない)
珈琲の独特の苦味があり、その後に優しい甘さがふわーって口の中に広がるイメージです。
かと言ってそこまで珈琲の苦味、酸味が強くはないので誰にでも美味しく飲んでいただけるとおもいます。
キャラメルとショコラだとキャラメルの方が2倍くらい甘いです。
ショコラソースは砂糖をあまり入れていないのかちょっと苦い印象がありました。
つまり「大人のフラッペ」ですかね。
上の白いのは生クリームです。
これもそんなに甘くないです。
サイズはスタバのトールよりもちょっと小さいです。
私はスタバのフラペチーノよりもルラシオンのフラッペの方が好みです!
珈琲豆も販売しているので珈琲が好きな方は是非一度訪れてみてください。
クリスマスケーキ買いました!
今日は12月20日。
一足早いのですがクリスマスケーキを買いました!
マリリン3500円
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。