SEO対策を【自分でやって欲しい】理由

みなさまこんにちは。

私は現在Web業界で3年働いています。

まだまだ覚えることも沢山ありますが私がこの3年間で感じたWeb業界での仕事の難しいところを話したいと思います。

SEO対策の営業の電話がありました

私はこの業界3年目ですが現場としては2箇所目になります。

ちなみに前職場はECサイトの運営管理をしていました。

そこで働いていた頃にこんな営業電話がありました。

御社のホームページをもっと改善し売り上げアップのお手伝いをいたします

これってどう思います?

絶対に売り上げあがる保障があるのでしょうか?

いくら売り上げ上がるのでしょうか?

根拠は?

売り上げ上がらなかったら費用は支払わなくてもいいですか?

Web業界の難しいところってここなんですよね。

あくまで「サービス」の提供であってそのサービスによって必ずしも売り上げが上がらない事が多い。

広告掲載も一緒ですよね。

広告買ってくださいって営業ありますけど広告買ったからといって必ず売り上げが伸びるとは限らない。

金額が安ければもっと導入するのでしょうがいかんせんWeb費用って高いんですよね。

効果が出るか分からないところに人は多額の費用をかける人はあまりいません。

中には飛び込みの電話から成約につながることもあるのでしょうけどおそらく確率としては1%前後とかそのレベルではないでしょうか?

世の中ってある程度相場が決まっているんですよね。

水500mlは100円~120円

卵1パック 200円~250円

ドーナッツ100円~190円

Web業界はどうでしょうか?

正直相場はあってないような世界ですよね。

大体Webや広告費って「費用対効果」が取れていないって感じる事が多かったです。

でもSEO対策は絶対に必要

ホームページと言うのはWebを運営していく上では絶対に必要なものですしとても重要なものです。

だから各企業は売り上げがあがるよう、それぞれにホームページで上位表示されるように様々な努力をしているハズです。

ただ悲しいかな努力をしたからといって上位に表示されない事の方が多いのではないでしょうか。

上位表示されるとアクセスがすごい

私はこのようなブログなど今まで250記事程度書いています。

この程度記事を書くと人気のある記事だと1日1000アクセス取れるときもあります。

月に換算すると3万アクセス。

アクセス数としては上場じゃなでしょうか。

逆に1ヶ月1回もアクセスされていない記事だってあります。

どっちかと言うとそっちの方が多いかもしれません。

みなさんはどちらのホームページを選びますか?

そんなの1日1000アクセスしてもらえるページを選びますよね。

でもそんなにアクセスしてもらえるかなんて誰にも分かりません。

失敗しないようにするには成功するまでやり続けること

私すごく負けず嫌いです。

勝つまでやります。

そう、つまりWebでアクセスを集めるのも全く同じ事なんです。

アクセスが集まらないなら集まるまでやり続けるのです。

それが1日なのか1週間なのか1ヶ月なのか1年なのかは実際にトライして見ないと誰にも分かりません。

私は1週間たってアクセスのあつまらないブログは書き換えます。

なぜ折角書いたブログを書き換えるの?

googleの検索エンジンに上位に表示されるようなキーワードが入っていなかったから

全てはこの1文に集約されています。

ページやブログを書いて一発で上位表示されるのであればいいのですがライバルも多いですしそこまで思い通りにいかないことも多いです。

自分の狙ったキーワードで長いこと上位表示されないのであればキーワードを変える事が必要なんです。

ようはこれがWebの営業担当がしてくる「提案」なわけです。

お店のホームページが上位表示されるように改修しますよと。

さっきいったようにキーワードは1回変更して上位表示される事もあれば100回変更しても上位表示されない事だってあります。

勝つまでやり続けるしかないんです。

自分がお店側の人間だったら提案してきたWeb会社が上位表示されるまでやり続けてくるのか。

何回もキーワードを変更しても金額は定額なのか。

意味の無い「月額」を払い続けなければならないのか。

ここが重要なポイントとなると思います。

SEOは時には運も大きく影響する

私は結構Webやテレビ、雑誌の最新のトレンドを見るのが好きです。

そこから記事を書いていくことが多いです。

時にそれがたまたまテレビで紹介されることもあります。

そうすると書いた記事に「テレビ番組名」だったり「雑誌の名前」を追加するんです。

そうすると一気にアクセス数が爆発します。

株に関しては社内などの情報で儲けようとするとインサイダーで捕まりますがWebの世界は真逆で先に情報をしり書いたものが強いのです。

稼げるのです。

今ってテレビ番組表が2週間くらい先まで見れるのかな?

つまり今後やるテレビの情報が得られるわけです。

テレビがやる前にある程度人気の出そうな記事を書いていたらアクセスを集められますよね。

そしてそれが自分のお店の商品に関連があるのであればアクセスを集めて自分のお店のHPへリンクを貼るなんてやり方は常套手段ですよね。

ホームページ維持にかける経費はどれくらいが正解?

これは正解なんて無いと思いますがまず最低限必要な費用だけ計算してみましょう。

ホームページを維持はサーバーとURL(ドメイン)があればそれ以外にお金はかかりません。

サーバーは企業のページであれば1000円~5000円程度のもの。

ドメインも5000円もしないと思います。

しかもドメインは年間5000円で一括払いなので毎月の支払としては発生しません。

つまり実際毎月支払いのあるホームページ維持の値段は1000円から5000円であるハズです。

業者に管理してもらう前にしっかりと考えて

ホームページの作成、管理は大抵自分ではやりませんよね。

Webに詳しい方なら自分で作る人もいますが多くの人は業者に頼みます。

そこで重要なのが「維持費」としていくら払い続けなければならないのか。

先ほどいったように本来支払が発生する費用はサーバー代の1000円から5000円程度です。

そこにホームページを更新する費用としてその業者に管理費をいくら払うかです。

1回の更新費用として1ページ1万円を取るところもあれば月間で1万5千円などの料金設定の会社もあります。

Webでの売り上げが月100万円の売り上げがあるようなお店であれば全然高くない投資ですし全体の売り上げが月20万円とかだと高い出費かもしれません。

自分でやれば費用はかからない

結局自分でやるとお金はかかりませんのでホントに費用をかけたくないならご自身でWebの勉強をするのが最善の策であったりもします。

ちなみに私が働いていた会社はWebの更新頻度が多かったのでWeb担当を自社で雇っていました。

人件費が20万円以上しますが更新頻度が高く、外注すると費用が高かったりスピードも遅いので自社で雇うパターンが一番良かったのだと思います。

お互いに一番良い契約とは?

初期費用に3万円

更新費用は大規模な改修が必要でないものであれば無料。

管理費として売り上げの1%。

数字は例だとしてもこのような料金プランだと良いのではないかと思います。

Web屋としては仕事として報酬がないと生活できないので最低限の初期費用はいただくとして、それ以外は売り上げによって報酬が変わるシステムで良いのかなと思います。

理由としてお金を支払う側としては売り上げが上がってもないのにホームページの管理費に定額のお金を支払い続けるというのはスマートではありません。

現状Web屋さんの仕事はSEOの対策する事が仕事となっていてSEOの効果の有無はあまり関係ない気がします。

SEO対策をして「効果が無くても」毎月決まった額が貰えるのであれば人間って必死にならない人が多いと思います。

であるのであればSEOの効果が出て初めて報酬を貰うというやり方に変えたほうがお互いにデメリットが無い気がします。

売り上げの数%であれば、売り上げが上がると報酬もUPするのでWeb屋としてもモチベーションがあがりますよね。

お店としても売り上げが低いのであれば支払う料金が安く済むので最低限の支出ですみます。

口コミ&実績の世界

結論的にWeb業界と言うのは値段をつけるのが難しい業界だと思います。

大手企業サイトであれば月100万円をWebの管理費に使えるのかもしれませんが大多数の中小企業や個人経営店などではそんなに費用を出せません。

Webの仕事の依頼は「専門性」が高いので料金も割り高な気がします。

ただ割高な割りに「費用対効果」は低いケースが多いのが現実だと思います。

Web屋目線だと「Webの作業」に対する費用。

お店側に目線だと「売り上げUP・アクセスUP」に対する費用。

この時点でミスマッチです。

Web屋はアクセスを増やそうと作業はしているももの実際アクセス・売り上げが増えなくても損はしません。

あくまで「作業」に対しての対価ですので。

そうなってしまうと売り上げUP・アクセスUPのタメにお金を払っているお店側は折角お金払ったのに全然売り上げも・アクセス数も上がらないって感じて、同じような営業の電話あがっても「以前他の業者でやってもらったんですが効果がなかったので結構です」ってなると思います。

お互いの目標に対するミスマッチが原因である事は明らかなのでしっかりと売り上げUP・アクセス数がUPするまで親身になって作業をしてくれるWeb屋さんが理想的なパートナーであります。

こういう良いWeb屋さんはきっと口コミで広がっていると思うんですよね。

多分大きな会社でやっているのではなく個人で経営している人が多いイメージです。
※あくまでイメージです。

実際私はこんなWeb屋さんには出会ったことはありませんがきっと親身になって相談に乗ってくれる会社や人は大勢いるハズです。

でも残念ながらそうでない人も多いなと思ったので記事にしてみました。

私は仕事とはまだ仕事とはしていませんが自前のブログをホームページを使ってSEOの勉強としています。

もしこのブログをあなたが読んでいると言う事は私のSEO対策の効果があると言う事ですね。

数年後もし機会がありましたらお互いにWin-Winの関係になれるようなパートナーになっていたいですね。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ