カメラを持って埼玉の鉄道博物館に行ってきたよ!
みなさんこんにちは。
半年ちょっと前かな。
仕事の人に誘われて埼玉県にある鉄道博物館に行ってきました。
目次
鉄道博物館in埼玉県
私はずーと東京に住んでいますが埼玉ってほぼいったこと無いです。
目的を持っていったのは人生2回目かも?
一回目は仕事で浦和美園まで行きました。
今回どれくらいかかったかな・・・・・うちから2時間くらいかかりました。
いやーーーー遠い!!
男の子はみんな電車好き?
これは遺伝子に組み込まれているのでしょうか?
電車や車、飛行機などといった乗り物に興奮をしてしまいますw
私はこのブログのタイトルにもなっていますがSONYのα7を使っているカメラが趣味な奴です。
カメラは何台か持っていますが今回はどのカメラ持っていたっけな・・・忘れちゃいましたw
記憶がごちゃごちゃ
鉄道博物館に行った後に山梨県にあるリニア見学センターにリニアモーターカーを見にいったので記憶がごちゃごちゃですw
やっぱり私電車がすきなのかも知れません 笑
私の目的は実物とNゲージ
今回誘われていってみようと思った動機のひとつとして昔走っていた実物の電車とNゲージが見れることでした。
特にNゲージは幼稚園ころに従兄弟ので遊んでからずっと憧れていました。
鉄道博物館は手荷物を預けるロッカーがあって私のように荷物が多い人間にとってはとても良いです。
ロッカーは大体100個程度だったかな。
めっちゃ大きなキャリーケースなどは入らないと思います。
入り口を入ると左側に食事スペース、右側に実物の電車が並んでいます。
台数としてどれくらいあるんだろ。
30車両くらいはあるのかな?
機関車時代の旅客席も置いてあって実際に座ることが可能ですが、背もたれが木で角度も直角なので座り心地は最悪ですw
1Fのスペースは実物の電車が並んでいて、2FにNゲージや小物の展示がしてあります。
まずはNゲージから
私は美味しい物は最初に食べる性格です。
目的のものは最初にみに行きましょう!
残念なことに写真はこの一枚だけですw
なんで写真撮らなかったんだw
次はエンブレム?
なんか貴重そうなものがたくさんありますね。
でも価値がわからない私w
1Fは電車がたくさん!
運転室とかもみれますよ!!
興味がある方は是非行ってみてください!
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。