京王線の立ち退きで京王の担当者が2転3転
現在、私は京王高架化事業に巻き込まれており大変な日々を送っています。
追記
なんか最近yahoobologからの流入がるなと思っていたらこのブログを紹介してくれている人がいました。
そうなんですよね。
道が通って便利になるって事は誰かが引越しをしなければいけないってことですからね。
まぁしかし、京王の担当者も相当「クレーム」言われているんでしょうね。
意見はするものの「子犬が怯えているような目」をしていました。
それでもこちらも言い分がありますから文句は言っちゃうんですけどね。
ああやって「うつ病」になっていくのかなと可哀想になってしまったほどです。
追記終わり
主に京王の担当者とは父が話しをしていますが数日前に私が電話で京王の担当と話したとき「事業に必要な分だけ京王が買取ますので残った土地に家を建てるなり、ご自身で売るなり好きにしてください」との事でした。
買い取り費用が安くないか?と抗議しましたが適正価格と言う事を何度も言われました。
電話だったのでとりあえずあまり言い返さず電話は切りました。
上記のように言われた範囲内で再建築可能か工務店に伺いこれまでの経緯や予算などを話し合ってきました。
しかし、家に帰ると父から電話が。
「土地を全て売って欲しい」と京王の担当者に言われたそうです。
は?何を今更?
2日前といっていることが180度違うじゃないか。
土地は京王では買い取りませんので自分で何とかしてくださいってつめたーく言ってたじゃないか。
目次
ここからは推測の話です。
隣の家の人の残地が5坪、建坪3坪だけ残るのでうちよりも狭くどうしょうもならない土地なのでお隣さんの最善の方法はうちの土地と隣の土地を合算(計14坪程度)して売ったお金を分配する方法で、そうで無いと隣は恐らく土地の買い手が見つかりません。
京王は隣の家には合算して売ったほうが良いですよ、多分お隣(私の家)もそうするんじゃないですかねと話して薦めていたみたいですが、上記に書いてある通り私には残地に家を建て変える方法と、全て売却する方法があって残地に家を建て替える方法を薦めていました。
ホントに「その場しのぎの提案」です。
隣の家には合算して売る事を薦めていて、私には建て替えを薦めていた。
当然、お互いの進む方向は違ってしまって、特にお隣さんは誰も買うはずの無い5坪の土地を残されても困りますからね。
「そんな土地誰が買うんだよ?売れるわけねーだろ!」ってなったんでしょうね。
だから京王もお隣さんの土地たった5坪だけを買ってもその後使い道がないのでうちの土地を合わせて14坪全てを買おうとしているのではないでしょうか。
あくまで推測なんですけどね。
うちはうちで建てて京王が責任持ってお隣さんの5坪だけ買い取れって話ですよ。
うちを巻き込むなよ!
もし両親が住んでた場合どおするの?
京王の担当がお金の足りない分は「ローンを組んで」立替、引越しをしてくださいと。
仮にうちの両親みたいな既に定年退職をしている人はローン組めませんよね?
老後のタメに貯めていた生活費をその費用に当てろってことなんですかね?
京王は人の人生をめちゃくちゃにする気なのか。
ここに関しては月曜日に質問してみます。
きっとなめたような答えが返ってきそうですが。
立ち退きってのは「立ち退く人が損」をするようにしちゃ駄目だと思うんですよ。
だって立ち退きしなければ今の生活が保障されているんですもん。
立ち退くことによって土地の価値が下がったり、ローンを組まなければならなかったり、住む場所以外の生活が変わるような立ち退きは事業に対する「被害者」なんです。
ローンを組んだら今まで1本100円で飲んでいたジュースの価値がローンの支払により150円にも200円にもなってしまうわけです。
今まで買えていたものが買えなくなる。
立ち退きと言うのは100円のジュースを100円の価値で買えるような生活が出来る提案でなければならないんです。
そして私はそうでなければ納得しませんし、出来る限りそうなるように提案し続けて生きたいと思います。
追記
本日京王の担当の人と親と三人で話しました。
結論はまだ出ませんが「家を建て直すパターン」と「全て土地を買い取ってくれる場合○○○○万円」と金額が提示されました。
この金額はもう変わらないそうです。
もう少し高ければよかったですが決まったのなら仕方ない。
相当文句言いましたけどね。
覆らないそうです。
という事で2パターンきまったところで次のステップです。
とはいえ11月のとある日に確定するのでAパターンBパターンどちらが来てもいいように決めたいとおもいます。
新たに買う家もちょこちょこ見ているんですけどね。
住宅ローンを組むのでかなりプレッシャーですね。。。。1000万以上の住宅ローンです。。。。
ま、でも相当額の頭金はあるので他の人よりは負担少ないんですけどね。。。。
希望の家が一ヶ月残っているのか。。。。。
またご報告いたします。
追記 家の売却と、家の購入が決まりました!
ちょっと間があいてしまいましたが2016年3月頃に引越しをします。
ま、とりあえずローンも組め引っ越せてよかったです。
私は32歳でこれから結婚ですが、住宅ローン額1000万ちょっとで一戸建てを購入できたのはある種ラッキーだったのかもしれませんね。
物事は考えようですかね。
詳しくは年収300万円のサラリーマンが負担金0円で家を買うをご覧ください。
追記 2016年3月の住宅ローンの金利が発表されました
2016年3月のフラット35は過去最低金利の1.250%になりました。
なんだかんだ色々大変でしたが金利が一番低い時に住宅ローンを組めたことはラッキーなことだと感じます。
私の場合予想していた金利よりもかなり下がったので70万円程度の得でしたが3000万円くらい借りる人からしたら先月借りた時より200万円以上返済額が減りますからね。
マイナス金利様様ですね。
追記 2016年3月5日 引越しが終了しました
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:京王線, 京王線高架化, 京王線高架化 千歳烏山