1000円のおーいお茶【玉露100%】を飲んでみた!!
みなさんこんにちは。
2日前にあの伊藤園から販売されている「お~いお茶」の玉露100%バージョンが「完全受注生産」で販売が開始されました!!
「完全受注生産」なのでその店舗が注文をしてなければお店にならぶ事がないので昨日お店を4件回りましたがどのお店にもおいてませんでした。
やっぱり六本木とか、銀座まで行かないと売っていないのか?と半ば諦めていたら昨日も訪問した会社内のファミリーマートに売っているではありませんか!
目次
特性紙袋付きの瓶に入った玉露100%の高級な緑茶
まずコンビニのお茶売り場の端っこに「普通に」陳列されていてびっくり!
もっとPOPとか派手な感じなのかと思っていたら緑の小さなPOPに1000円って目立たなく書いてあるだけ。
そしてレジへ持っていくとなにやら店員さんがカウンターをガサゴソ。
なんと。。。。特性の紙袋に入れてくれました 笑
これは目立つ 笑
入れ物が瓶で出来ている為結構重いです。
総重量が1kg近くありそうな感じ。
言いすぎかな?800gくらいかな。
同じ部署の人と一口ずつ分け合って飲みましたが。。。。風味が違う。
さらりとしている。
美味しいって事でした。
一番は風味ですかね。
なんていうのかな。。。にごり茶?っぽくおちゃ特有の苦味?風味?が150円のお茶よりも強い気がします。
しかしクドクなくてさらって飲めちゃう感じ。
これを1000円のお茶って言われて出されなったら・・・でも気付くかな?
めちゃくちゃ美味しい!って感想ではなくて、このお茶なんか本格的で奥が深いって言うような感想かな??
でも普通の人はその感覚を美味しいと言うのかも 笑
冷やして飲むより、常温で飲んだほうが香りが楽しめて美味しかったです!
500ml1000円と言うインパクトと瓶に入っているインパクト、紙袋に入っているインパクトをあわせるととても強烈なので人におすそわけするととても喜ばれますよ。
私が人にすすめるかすすめないか?
結構難しいですよね。。。
仕事のお客さんとかに出したり、お友達がお客さんとしてきたときに出すくらいで常用としては買わないですね。
きっとこれを「ネタ」にするか本当にお茶が好きな人が買うんだと思います。
やっぱり会社の人7人で飲みましたが誰も自分では買わないって言ってました。
語弊がある例えかもしれませんがイメージとして・・・「美味しいたくわん!!」って感じですかね。
美味しいお肉って好きな人が多いと思いますが、「美味しいたくわんのお店見つけたんで食べに行きましょ!」って言われても・・たくわんなら良いやwっていう人が多いじゃないですか?
きっとそんな感じです。
美味しいけど絶対に食べたいものではない。。。
私が買った理由はSNSのネタにしたかったから
そしてアフィリエイトとしても。
2.3日もあれば1000円であればアフィリエイト報酬で基が取れるので私はそれもあって買いました。
だから特に目的がないなら買わなくてもいいかも知れません。。。
続けるなら断然お得の水素水タンブラー
会社のみんなで楽しく飲みました
社内のコミュニケーションとるにはもってこいかもしれませんね。
このお茶は一人じゃなくてシェアして飲むとより楽しく飲めると思いますよ!
でも・・・完全受注生産なので見つけたら飲んだほうがいいのかも??
飲みたくても売って無くて飲めない人も多いみたいです。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。