京王線でビーフシチューが【絶品】すぎるお店 サンマロー
みなさまこんにちは。
みなさま・・・始めにいっておきます。
私本日、めちゃくちゃ美味しいビーフシチューのお店を見つけてしまいました。
目次
京王線 芦花公園駅にある「レストラン サン・マロー」
私は芦花公園に住んでもう30年近く経ちます。
レストラン サン・マローへは始めて訪れました。
芦花公園駅から徒歩3分程度のお店。
芦花公園の郵便局の隣にあります。
創業33年という事で見た目はこんな感じ。
ビーフシチューの美味しい店
これがレストラン サン・マローのキャッチフレーズ。
食べた後だとわかります。
それだけビーフシチューに自信がある。
自信があるのがわかるくらい美味しかった。
店の中は創業33年の昔ながらの喫茶店
レストランと謳っているものの店内は昔ながらの喫茶店のような感じです。
まぁ今時ではなく綺麗でオシャレな内装ではないです。
一つ驚いたのがカウンター席のテーブルが銅なんです。
これは料理が冷めにくいようにするタメ??
そうだとしたらすごいこだわりですね。
銅のテーブルなんて初めて見ました。
まずはコンソメスープから
なぜかコンソメスープだけうまく写真が撮れませんでした。
きっと暗かったからかな。
ちなみにスプーンが付いている場合はスプーンで飲んだ方が美味しいんですって。
そして舌の先ではなく舌の奥、根元で味わった方が美味しいとマスターにご教授いただきました。
次はサラダ
かいわれが個人的に好きなんですがレタスもシャキシャキで美味しいですね。
最後にメインのオムライスのビーフシチューがけ
どうですか??
もう、食べる前から美味しそうでしょ!?
オムレツの真ん中をスプーンでスーッと切ると中からほわっほわの卵ちゃんが登場!!
お肉もみてください。
このとろっとろの感じ。
歯がなくても食べれちゃうくらいです!!
ちなみに3日間煮込んでいるそうですよ。
やっぱり美味しいものを作るのには時間がかかるのですね。
家庭ではとても無理ですね。
ライスはバターライスになっていて、ライスがパラパラしています。
バターライスだけでもおいしんですよ。
ビーフシチューのルーはワインをたっぷり使っていて「甘く」サラサラとしたシチューです。
シェフ曰く「庶民的な味ではなくてホテルに近い味」。
まさにその通りの味だと思います。
お肉の柔らかさ、シチューの味の奥深さ、バターライスの仕上がり、何をとっても一級品ですね。
価格は1880円です。
これを高いとみるかどう見るか。
多分ホテルで食べたらもっと3000円位するような味だと思います。
本当にそれくらい美味しかった。
人生の中でもTOP3に入るほど美味しいビーフシチューでした。
いやTOPといってもいいほど。
芦花公園と言う「何も無い」駅で33年もやってこれた理由がビーフシチューを一口食べてわかりました。
「美味しい」
確かにランチに1880円かけるのは高いですがこの味ならいいかなと思ってしまえます。
京王線使っている方は是非芦花公園で下車してサン・マンローに行ってみてください!
絶対後悔しませんよ!
2016年2月27日再訪
16日が誕生日だったのでランチタイムにビーフシチューを求めていきました!!
・・・・う・・・り・・・き・・・れw
売り切れw
土曜日の14時に行ったのですが席満席で売り切れでしたw
諦めきれず夜の営業時間へ!!
おかみさんに聞くと土日のランチはいつも混んでいるとのこと。
夜は比較的空いていました。
今日もコンソメ、サラダから。
前回はオムライスのビーフシチューがけだったので今回はビーフシチューを!!
お肉がこれでもか!!って感じで入っています。
お値段ちょっとあがって2500円。
これにライスもつくのですがかなりお腹パンパンw
昼間来たこと覚えててくれてコーヒーをサービスしてくれました!
相方は前回と一緒でオムライスのビーフシチューがけを!
やっぱり美味しいです!!
お肉サービスしてくれたみたいです♫
テーブル席よりもカウンター席にいた方が色々話しかけてくれてサービスしてくれるかも?しれませんよ^^
2017年11月の嫁の誕生日に再訪
えーと1年半ぶりかな?
嫁の誕生日にサンマローを予約し行ってきました。
日曜日の12日でしたが予約で満席だったので土日行かれる方はやはり予約は必須です。
嫁は大好きなオムライスビーフシチューがけ。
こういうのを「安定した美味しさ」っていうんですよね。
マジで美味しかったなぁ。
半年後の自分の誕生日も予約してみようかしらね!!
この記事で使っているカメラとレンズです。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。