初めて一眼レフカメラを買う人が店員さんに聞くべき5つの質問
カメラと大人の趣味の時間に訪問ありがとうございます!
みなさんこんにちは。
最近不動産屋かけまわって色んな家の内見に行ってきました。
でも実はずっと実家だっため不動産屋に対して何を伝えて良かったのかわからず最初はこちらの意図が伝わらず。
今日はこれから初めてカメラを買う人に最低限この3つは伝えておけばいっぱいはしないであろう3つの質問を紹介していきます。
あくまで私の個人的な目線なので偏見があったらすみません。
スポンサーリンク
できるだけセンサーサイズが大きく綺麗に撮れるカメラが欲しい
センサーサイズとは??
初めてカメラを買う人はなんのこっちゃですよね。
センサーサイズとはカメラの心臓部といっても過言ではないくらい大事な部分で光を取り込む部分のサイズの事です。
センサーサイズが大きい方が基本的に写真は明るく綺麗に取れます。
逆をいうとセンサーが大きいカメラは高いのです。
センサーサイズが最大のものをフルサイズの一眼レフと言います。
フルサイズとはセンサーサイズの事を指していたのです。
センサーサイズはメーカーによって規格が若干異なりますが
フルサイズ>APSC>マイクロフォーサーズ>1インチ>3/4インチと小さくなっていきます。
つまり予算内で一番大きなセンサーサイズのカメラを買う事がの正しいカメラの買い方と言い換える事ができると思います。
取りあえずセンサーサイズはできるだけ大きなもので!!といえば間違いないです。
スポンサーリンク
できるだけ安いもので!
まこれは言わなくてもわかりますよね。
人間誰しも安いものを買いたい。
しかし、しかし、上記のセンサーサイズで説明したようにセンサーサイズが大きいものは高いのです。
だからあくまで「安いカメラ」を買うのではなく「センサーサイズが大きな安いカメラ」を買うのですよ。
自撮りができるもので!!
意外と自撮りができると便利です。
そして自撮りができる機種はミラーレスでは多いですが一眼レフでは意外と少なかったりします。
会社の同僚が自撮りできるつもりで買ったものが実はでき無かったとショックを受けていました。
自撮り好きな人はこれは忘れてはいけませんね!
できるだけ軽いやつで
これは実際にカメラを持ち歩か無いと気付かないのですがカメラって首にぶら下げていると肩がこるんですよ。
カバンに入れてても若干重い・・・重い・・・重い・・・持って行くのやめよ。
っていうのがよくあるケース。
いやいや、嘘だって思うじゃないですか?
カメラ辞める人の半分以上の人って重い!ってのが理由だと思いますよ。
【楽天から貴方へのおすすめ】
レンズがたくさんあるやつで
たくさん!ではなくてもいいのですがカメラってレンズがとても大事なのでレンズの種類が多いほうが絶対にいいのです。
さてさて、いかがだったでしょうか。
そんな事言われなくたってわかってるって方もいると思いますが知らなかった人も多いハズ。
この五つの質問をすれば間違いないカメラを紹介してくれるハズです。
私の意見としては最初のカメラの予算は5万円程度が基準だと思っています。
これからのみなさまのカメラ人生の参考にしていただけましたら幸いです!