富士山が綺麗な富士川SAで美味しいお寿司を食べた!

みなさんこんにちは。

あけましておめでとうございます!

2016年もどうぞよろしくお願いいたします。

今回の大晦日、元日は東京を離れ大好きな静岡県で過ごしました。

主だった目的はなかったのですが昔から静岡が好きで今回も静岡で年越しすることをきめました。

東名高速で富士山が絶景の富士川SAでお寿司を食べる

今日は静岡から東京への帰り道のブログになります。

行きの旅行の様子は過去書いたブログをごらんください。

東京から静岡へ日帰りドライブへ行ってきた!

なんとなく元日は富士山を拝みたくないですか? 笑

ということでせっかくなので東名高速で富士山の綺麗に臨めるSAで朝ごはんを食べることにしました。

他のひとのブログを見ていると「新東名」では富士山を綺麗に見れるところはないということで「東名高速」のSA、富士川SA(上り/東京方面)なら富士山を綺麗に望めるという情報を得て今回は朝食を富士川SAで食べることにしました。

富士川SAの富士山は思った以上に絶景だった

静岡から東京へ向かっていると富士川SAの手前に由比PAがあり、由比PAからでも富士山を綺麗に見れるのですがかなり狭いので常に混雑しています。

SAではないので店も少ないので個人的には富士川SAの方がオススメですね。

由比PAから富士川SAまでは15分くらいだったかな?

ということでその絶景をごらんください。

東名高速 富士川SA

東名高速 富士川SA

どうですか?

かなり絶景ですよね。

これは駐車場から撮った写真です。

食事をしながらでも絶景を望める

富士川SAは建物が2個あっておそらくNEXCO中日本が管理しているいわゆるサービスエリア的な建物と静岡県が管理していそうな静岡県の物産品の取り扱いが多い建物も二つが存在します。

富士山が綺麗に望める建物は静岡県が管理していそうな建物の方です。

今回の旅で散々美味しいお寿司を食べてきたのですがせっかくなので旅の最後にも静岡の美味しいお寿司を食べることにしました。

お食事どころからはこのように富士山の絶景が望めまず。

東名高速 富士川SA

東名高速 富士川SA

どの席からでも富士山は綺麗に見えますが窓側が一番綺麗に見えますので運次第ですね。

私が頼んだメニューは「すし三昧」1380円だったかな。

静岡で獲れた生の桜エビやマグロがいただけます。

東名高速 富士川SA

東名高速 富士川SA

アジを使った富士山丼っていうのもあったのでそちらの方がよかったかな。。。。とちょっと後悔。

恥を承知で窓際に寿司をおいて富士山と一緒に撮影。

人からの目は気にしないw

東名高速 富士川SA

東名高速 富士川SA

という感じで富士山の絶景を望むことが可能です。

東名高速で富士山を綺麗にみながら食事をされたい方は是非富士川SAを利用してみてくださいね!

私が使っているのはSONYのα7です

写真興味がある方は下記参考にしてみてくださいね!

α7s α7 α7R
1220万画素 2430万画素 3640万画素
ISO 409600 ISO 25600 ISO 25600
4K 動画 Full HD動画 Full HD動画
489g 474g 465g
2.5コマ/秒 2.5コマ/秒 1.5コマ/秒
α7sII α7II α7RII
1220万画素 2430万画素 4240万画素
ISO 409600 ISO 25600 ISO 102400
4K 動画 Full HD動画 4K 動画
627g 599g 625g
2.5コマ/秒 2.5コマ/秒 2.5コマ/秒
カメラ本体

私がいつも持ち歩いている機材です。

私のような素人でもある程度の写真が撮れる機材です。

ご参考までに。

【最安値】SONY ミラーレス一眼 α7
SONYの公式ページ

SONY α7

SONY α7

レンズ 【最安値】シズル感が素晴らしいタムロンレンズ
タムロン公式ページ

カメラ

タムロン90mmマクロ

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ