オリンパスPEN Lite E-PL7を格安で購入するには?

こんにちは。

今日はオリンパスのPEN Lite E-PL7についての記事を書きたいと思います!

PEN Lite E-PL7のお話

オリンパスのPENシリーズってかなり人気がありますよね。

特に女子に!

可愛く、上質なデザインに持ち運びに便利な小型で軽量なボディ。

その見た目とは裏腹に多機能なので表現力豊かな写真が撮れますよね。

PENシリーズは誕生以来、ニーズが多様に変化するカメラの市場で常にパイオニアとなる楽しみ方をみなさまにお届けしてきました!

このE-PL7は自撮りに特化した機能、スマホ時代を意識し、撮影した写真をSNSなどで共有しやすいようにwifiを使って転送できる機能が付いております。

Liteシリーズの特徴はモニータが大きく可動し、下方向に180度可変します。

今トレンドの「自撮り」や高い位置からの撮影の時に力を発揮し、大型のタッチパネルを採用しているため、スマホ感覚での操作が可能になっております。

セルフタイマー連写や自撮りインターバル撮影が簡単に行えるようにもなりました。

使い慣れたスマートフォンでカメラの機能をコントロールでき、自分の表情や動きを確かめながら撮影できるため、撮る人と、映る人の境界線がなくなるのでみんなで一緒に思い出を残すことが可能になりました。

オリンパスの特徴的な機能であるアートフィルターにはヴィンテージやパートカラーが搭載され、SNSトレンドを意識した新しいフィルターが加わり全14種類になりました。いろんなエフェクトを組み合わせることで写真の表現力が多く広がりました。

PEN Lite E-PL7の主な特徴

  • タッチ画面で自撮りが気軽にできる
  • Wi-fiでスマホに簡単転送
  • 画質が上位機種OM−Dと同等

E-PL7は自撮りを追求した結果モニターを180度、下開きにすることにしました。

上開きの場合に比べてモニターが近くなり、レンズの位置を機にする必要もないので思い通りの写真が撮影しやすいのです。

またタッチパネルになっていることでピントを合わせたい位置をタッチすることによってシャッターが切れるので簡単にピントが合わせることが可能です。

E-PL7は上位機種のOM-D E-M10と同じ3軸VCM手ぶれ補正を搭載しています。

片手撮影による特有の手ぶれに強力に手ぶれを補正します。

内臓Wi-fiと専用スマートフォンアプリ「OI.Share」を使うことでスマートフォンとカメラをワイヤレスでつなぐことができ、カメラで撮った写真をその場ですぐシェアすることが可能です。

  • その他リモート撮影モード
  • セルフタイマーモード
  • インターバル撮影
  • ライブバルブ撮影

もあります。

アートフィルター

E-PL7のアートフィルターは撮影者のイメージをより際立たせ、芸術的な写真表現を楽しむことのできる当社独自の撮影記に2種類のアートフィルター「ヴィンテージ」と「パートカラー」が加わりました。

芸術的なクリエイティブな表現を動画でも写真でも気軽に誰もが楽しむことができるようになりました。

ヴィンテージ

何気ない日常をノスタルジックに表現し特別な一枚へと演出します。

パートカラー

特定の色だけを抽出し、それ以外をモノトーンにすることで、表現したい部分を強調するアートフィルターです。

実際にお店で撮ってみました!

PEN-7 付属のレンズ

PEN-7 付属のレンズ

f1.8 単焦点レンズ

f1.8 単焦点レンズ

PEN-7 付属のレンズ

PEN-7 付属のレンズ

f1.8 単焦点レンズ

f1.8 単焦点レンズ

今回驚いたのが付属のレンズでも結構綺麗に近場が撮れる撮れるということです。

単焦点レンズと比べても結構背景がぼけていますよね。

何処なら安く買える?

まずひとついえるのが「店舗で買うと確実に安くない」と言う事です。

人件費などの関係もあってほとんどの場合Webで買ったほうが安いです。

カメラは絶対にWebで買うことをお勧めいたします。

OLYMPUSの PEN Lite 「E-PL7」

美しいの中古を買う

皆様カメラやレンズを買うときは新品ですか?

私結構調べたのですがカメラって中古もかなり出回っているんですよね。

もちろん「品質が悪い」ものも出回っていると思います。

一番安いのは「オークション」だと思うのですがかなりリスクが伴うのでカメラはオークションでは買いません。

私は新宿にある中古会社の大手?

マップカメラを利用しています。

マップカメラは最大36回まで金利手数料が無料です!

カメラのキタムラは最大20回まで金利手数料無料!

このお店は実店舗もあってかなり信頼度が高いお店です。

Webでもお店でも何回も買ったことありますが接客も丁寧だと思います。

出来るだけ安く綺麗な中古を手に入れたい人はレビューなど見てご自身の目で一度確認してみてください。

一個前のモデルだとかなり価格が下がる

E-PL7の前のモデルE-PL6もWebでまだ販売しています。

ちなにE-PL6とE-PL7のレンズセットは付属するレンズが同じです。

つまり撮った写真の画質は全く同じです。

操作方法が若干違ったりオートフォーカスのエリアが少し違ったりする程度なので使っていてあまり差は感じないと思いすよ。

であるならば個人的にはE-PL6のほうがコスパが高いと思います。

E-PL6は今現在かなり価格が下がっているので売り切れてしまうまえにゲットした方が良いと思いますよ。

E-PL6はもう店舗では売っていないのでWebで各社在庫が終了次第買えなくなってしまいます。

※E-PL6はネットでも売り切れていたのでリンク削除しました。

他に欲しいカメラが見つかった目、私が今後このカメラを買うか悩み中ですが上記の無いよ参考にしてもらえましたら幸いです!

PEN Lite E-PL7の買い時はずばり2016年11月下旬から12月上旬

もし私がPEN Lite E-PL7を買うのであれば2016年の11月下旬から12月上旬に買います。

なぜでしょうか?

理由は簡単。

PEN Lite E-PL8が2016年11月下旬に登場予定だからです!

ちなみにもう発売されました!

ですからE-PL7は今が買いかな?

オリンパスのPEN-ライト8【E-PL8】をE-PL7と比べて見たのブログ

OLYMPUSの PEN Lite 「E-PL8」

余談ですが水中で撮影したい場合ハウジングという機器が必要なんですが・・・

中には沖縄などの綺麗な海の中で綺麗なお魚を撮影したいなんて思い描いている人はいませんか??

その場合ハウジングという、防水機能のついたカバーを付ければ水中でも撮影可能なんですが・・・

なんとカメラと同じくらいの値段します。

私も水中撮影憧れているんですけどね・・・・ちょっと高すぎw

最後までありがとうございました!

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ