ホンダヴェゼルで気仙沼復興支援屋台村に行ってきた!

みなさんこんにちは。

今日は3月21日ですが東日本大震災の復興の力になれないかと考えて気仙沼の復興支援村に行ってきました。

ホンダヴェゼルで気仙沼復興支援屋台村に行ってきた!

東京から気仙沼へは休み休み入ったので大体車で11時間程度かかりました。

東京から仙台へは高速でいけるのですが仙台から気仙沼は高速道路が通っていないので下道で2時間30分程度かかります。

気仙沼へはちょっと遠くて今後はなかなかいけないなと感じてしましました。

さてさて、ネガティブなスタートとなってしまいましたが今回の旅のスタートです。

圏央道の高尾ICから乗り久喜白岡JC経由で東北道へ向かいます。

夜中の23時頃出発して少しお腹が空いたので東北道の佐野SAで「とちぎもやしガッツリ!佐野ら~めん」で腹ごしらえ。

東北道 佐野SA 佐野ラーメン

東北道 佐野SA 佐野ラーメン

これを夜中2時に食べる罪悪感がたまりませんね 笑

初めてこういうもやしとかがっつり系のラーメン食べましたが美味しいですね。

佐野ラーメン自体があっさりしているのでしつこくなくぺろっと頂けました。

ここから9時間かけて気仙沼です。

気仙沼復興支援村

三連休の中日だったので結構混んでいるかな?って思ったのですが11時頃はまだ店舗が全て開店していなかったので結構空いていました。

とりあえず空いてるお店でお昼ご飯です。

気仙沼復興屋台村

気仙沼復興屋台村

気仙沼復興屋台村

気仙沼復興屋台村

気仙沼復興屋台村

気仙沼復興屋台村

気仙沼復興屋台村

気仙沼復興屋台村

気仙沼復興屋台村

気仙沼復興屋台村

とりあえず復興への小さな小さな気持ちですが、気仙沼でお金を使うことが復興へつながると信じています。

気仙沼で食事をした後は松島海岸へ向かいます。

津波で流された祖父母の家と松島海岸へ

私の祖父母の家は仙石線の野蒜という駅の近くにあって津波で流されてしまいました。

今は更地で何もないのですが宮城に行ったのでせっかくなので寄ってみました。

写真はなくて申し訳ないのですが野蒜の駅はファミリマートになっていて復興の交流センター的ものが併設されており震災当時の写真、海外から支援できてくれていた人の写真も飾ってありました。

いろいろな事情があって今ではあまり震災当時の「悲惨な情報」は報道されませんがしっかりとそういう情報は流したほうがいいともうのでこの交流センターは良いなと思いました。

その後15分程度の松島へ移動しずんだ餅と焼き牡蠣、萩の月をいただきます。

ずんだ餅

ずんだ餅

焼き牡蠣

焼き牡蠣

萩の月の本店?ではずんだ餅やずんだシェイクも売っていてその場で食べることが可能です。

やはり出来立てのずんだは新鮮?で美味しいですね^^

そして焼きガキもプリップリでした!!

利久のまる得極み牛タン定食

インスタグラムのつながりで仙台で牛タン食べるならどこが良い?と質問したところ利久という名前が出てきました。

利久って東京にもあるので目新しくはなかったのですが一応いってみました 笑

とはいうものの利久の牛タンは東京駅で新幹線の中でお弁当でしか食べたことなかったので実は初めての店舗での利久です。

頼んだのはまる得極み牛タン定食!

利久 マル得極み定食

利久 マル得極み定食

牛タン2枚4切れとミニたんシチュー!!

牛タンもタンシチューも食べたい人には最適な定食ですね!!笑

やっぱり本場はうまい??

東京で食べるより美味しい気がします 笑

利久にしてよかった!!

1日目は無事の終了です。

2日目は安達太良SAで米沢牛のサイコロステーキを

三連休の最終日。

高速道の渋滞は必至ですよね。

ですので10時のチェックアウトと同時に東京へと向かいます。

最初は菅生SAでご飯食べようと思ったのですが気づいたら通過していたので安達太良SAで米沢牛のサイコロステーキをたべました!

安達太良SAの米沢牛のサイコロステーキ

安達太良SAの米沢牛のサイコロステーキ

これ本当に美味しかったんですよ!

サイコロステーキが4カット。

ポテトが5切れ。

980円!(通常は 1180円らしい)

高いだけあってまじうまい!!

お肉が柔らかくて、肉汁が美味しい。

感動ですね。

この後館林付近で少し渋滞していましたが割とすんなり帰ることができました。

圏央道はやっぱり空いていますね。

4月1日以降は料金が安くなるので期待したいですね!

皆様も小さなことでかまわないので復興支援をしてみてくださいね!

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ