東京から神奈川に引っ越したので免許の住所変更に行ってきた!
こんにちは。
本日は火曜日ですが会社の創立記念日のためお休みです。
ラッキー!
目次
東京から神奈川に引っ越したので免許の住所変更に行ってきた!
朝一でNHKの調査員?が来てNHKの料金の契約をしました。
ちょっと文句を言いながら 笑
NHKの料金は支払わないとダメですよねw
免許の更新や住所変更などは平日じゃなければやっていないので創立記念日の今日がチャンス!
平日の8:30〜17:00(12:00〜13:00は除く)
大体の警察署は平日の8:30〜17:00(12:00〜13:00は除く)で更新作業をやっているそうです。
持ち物は「新しい住所がわかるもの」ですので新しい住所の記載のある住民票がもっともベターですかね。
私の場合は住民票を取りに行くのが面倒だったので「新しい住所と名前が載っている公共料金の領収書」を持って行きました。
でも「前の住所から新しい住所に転送された公共料金の領収書」ではダメなんです。
有効な書類は「新しい住所と名前が載っている公共料金の領収書」です。
同居人の免許証の住所変更手続き
今回は自分の免許証の住所変更以外に同居人の住所変更も一緒に私一人で行いました。
同居人は今後結婚する予定はありますが現在は住民票も別なので区分的には・・・友人になるのなか??
Webで調べると同居人の委任状が必要だと書いてあったのですが都合の良い紙がなかったので委任状は用意せず一か八かで同居人の免許証と保険証(新しい住所の記載のあるもの)のみをもって行ってみました。
最寄りの警察署につくと私と同居人の住所変更の手続きを一緒にやってもらいました。
一応申込用紙には続柄「婚約者」と記載をしておきましたが特に委任状のようなものは要求されずすんなりと二人分の住所変更をする事が出来ました。
私を呼ぶ時に「奥様の分の免許証・・・」と言っていたので続柄はあまり見ていないのかな?
続柄はそんな重要でないのかもしれませんね。
一緒に住んでいれば友人だろうが婚約者だろうがあまり関係ないのですかね??
ってことで無事免許証の住所変更を終えました!
所要時間は20分程度でした。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。