【ライフガードインフィニティー】エナジードリンクを飲んでみた!
こんにちは。
今日は月曜日。
あなたは月曜日と金曜日ってどっちが疲れていますか?
私は・・・両方共 笑
月曜日は休み明けのため仕事へのスイッチがなかなか入らないのと、あと4日も働ければ休みがないのか思うと憂鬱です 苦笑
金曜日は金曜日で月曜日から4日間働いてきたので体力的にも疲れている感覚です。
そんな時私はエナジードリンクが手放せません。
目次
ライフガード・インフィニティーエナジードリンクを飲んでみた!
先ほどコンビニ(ファミマ)に立ち寄るとこんなものを発見!
ライフガード・インフィニティーエナジードリンク
なんかパッケージが「効きそう」笑
ライフガードがもともと好きだったので一目ぼれで買ってしまいました。
価格は割りと高くて税込み270円。
320ml
私のお気に入りの206円のモンスターですら高いと思っていたのでかなり頑張りましたよ。
なんせ、今日給料日なので♪
ライフガード・インフィニティーエナジードリンクには以下のエナジー物質?が入っています。
- タウリン 150mg
- アルギニン 768mg
- マカ 256mg
- カフェイン 100mg
でも聞いたことあるけど成分ごとの特徴はよくわかりませんよね?
以上タウリンとアルギニン、マカ、カフェインの効果について簡単に纏めてみますね。
タウリン
私はタウリンは知っていてタウリンは細胞内のミトコンドリアの量を増やしてくれるので結果エネルギー生成を一時的に多くしてくれます。
ミトコンドリアって「脂肪や糖をエネルギーにしてくれる」のでそのミトコンドリアの量が増えるってことはエネルギーを作ってくれるものが物理的に増えるって事です。
つまり「一時的にエネルギーが増え頑張れる」と言う感じですね。
これはタウリン=リポビタンDくらい有名な成分だと感じます。
余談ですがミトコンドリアは「脂肪や糖をエネルギーにしてくれる」のでつまり「ダイエットにも関連している」のは想像できますよね?
過去ミトコンドリアとダイエットについてのブログも書いたので気になる方は後ほどお読みください。
アルギニンの効果
アルギニンを採ると主な効果は、成長ホルモンの分泌促進による筋肉増強やアンチエイジング、血管拡張による血流改善、疲労回復、免疫力向上などがあるそうです。
マカ
滋養強壮や疲労回復、健康維持などに効果があるそうです。
カフェイン
カフェインの主な作用として、覚醒作用・利尿作用などが挙げられます。
カフェインは、脳の中枢神経に興奮的に作用するので眠気を防いだり運動能力を向上させたりする効果があるそうです。
なるほど、全てからだを覚醒させるような作用がある訳ですね!!
夜飲んだら寝れなくなっちゃうかな? 笑
ライフガード・インフィニティーエナジードリンクの味は?
あなたは通常版のライフガードは飲んだことありますか?
私の中でライフガードはリポビタンDのような栄養ドリンクっぽい味に少しパンチを聞かせた炭酸飲料な感じです。
昔から好きでもう20年くらい飲み続けていると思います。
で、今回のライフガード・インフィニティーエナジードリンクは普通のライフガードより少しだけ甘さ控えめ、ちょっと粉っぽい?って言うのが正しのかわかりませんが「栄養剤」のような味が、感じがしました。
レッドブルやモンスターよりも甘くなくライフガード・インフィニティーエナジードリンクが一番リポビタンDのような「栄養剤」に感じました。
個人的には結構好きな味です。
ライフガード・インフィニティーエナジードリンクはレッドブルやモンスターと違ってペットボトルに入っているので一気に飲まなくても持ち運べるのが良いところですね。
実際飲んで体の反応ですが、少し高揚してきている感じがあります。
結構良い感じですね。
皆様も是非一度挑戦してみてください!
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:商品レビュー