スポーツトレーナーからITへ転職して3年で年収140万円UPしたよ

こんにちは。

私は30歳の誕生日を迎えてすぐスポーツトレーナーをやめWeb制作の仕事へ転職しました。

スポーツトレーナー歴は5年ほどでしたが、腰痛がなかなか治らなくなったのと、あと5年10年して自分がトレーナーとしてやっている事が思い描けなかった、社員3人の小さな会社なので昇進できるかもわからず不安だったので30代に突入した瞬間に転職をしました。

本当は20代で転職をしたかった

実際29歳と30歳でどれだけ転職しにくくなるかはわかりませんがなんとなく20代・30代で履歴書のイメージが変わるかなと思って29歳で転職する気まんまんでした。

しかし、「俺が責任持って就職先を探すからもう少し残って欲しい」と部長から言われました。

あ、そうそう、あなたがどう思われるかわかりませんが私は過去「店長」とか「部長」って上司を役職で呼んだ事もないですし、役職で呼べとも言われた事なかったので普通に「佐藤さん(仮名)」って呼んだら、「友達じゃないんだから名前で呼ぶなって。役職で呼べ」って怒られました。

そんな会社なんかめんどくさって最悪のスタート切ったんですよね。

後にも先にも役職で呼べと言われたのはこの会社だけですね。

ま、そんな会社の部長に俺が責任持って就職先を探すからもうすこし残って欲しいと言われても嫌、別になんであなたのために?・・・・って感じでした。

結局私は2月が誕生日なのですがボーナスもらってから2月末で30歳を迎えてからやめました。

あ、ボーナスもらってやめたのもいろいろ言われまして。

「ボーナス貰うって事はこの会社で頑張って行くって意味だろ。なのになんで辞めるんだ」って言われました。

ボーナスはあくまで過去の売り上げに対しての報酬なので会社側の良いように文句言われました。

結局ボーナスはもらえましたが、30歳になってしまったのと、30歳まで頑張ったのに文句言われながらやめて行くことになりました。

最終出勤日、店長、管理職の人とは何も挨拶もせず(会わず)最低な退社日でしたね。

私はただの従業員なので本来は私が上司や管理職の人に挨拶をしに行くのが礼儀なのでしょうがそれをしたくないくらいこじれての退社でした。

スポーツトレーナーってスポーツ好きや体育会系の人が多いので縦社会なんです。

そして負けず嫌いの人や我が強い人も多いのです。

もちろん私もその一人。

人生であんなに自分のことを「非難されたことなかったな」

自分も辞め方悪かったなと反省しながらもあの会社ではあれでよかったんだと自分に言い聞かせています。

ま、悪い思い出はここまで!

Webショップへ転職

スポーツトレーナーをやめる半年前から新宿にあるWebデザイナーの専門学校に通っていました。

昔からパソコンが好きで「パソコンってなんでもできて便利だな」「死ぬまでパソコンってなくならないだろうな」という考えがあったので迷わずWebの道を選んだんですよね。

もちろん、Webの仕事をなめているつもりはありませんのでその点はご理解ください。

まぁWebの道を志したはいいものの、30歳で未経験。

なかなか仕事が見つかりません。

とは言いつつ、3社目の面接で意外とすんなり就職。

でもでも就職活動している時思ったんですよね。

Webの仕事・・・自分って何がしたいんだろ??

これに関してはWeb業界3年目の今やっと見つかりましたが当時はホームページ作ってみたいなくらいしか考えていませんでした。

スポーツトレーナーからWeb転職で給与が+50万円

スポーツが好きでスポーツトレーナーになってみたはいいものの給与が割と低いんですよね。

いや、頑張れば年収1000万稼いでる人もいますけどね、一握りです。

スポーツトレーナーを悪く言うつもりは一切ありませんが家族を養っていくとなると私の考えとしては長く続けるのは難しいと感じました。

スポーツトレーナーのみなさん、どれくらい稼いでますか?

私は何事も頑張れなかったw

Webショップのお仕事とは?

Webの学校には通っていたものの、実務は初めて。

でも・・Webショップの運営は思ったよりは難しい仕事ではなかったです。

技術よりもお客様への電話の対応やメール対応、配送手配の方が業務の7割から8割を占めてページのデザインなどは2割程度しかやりませんでした。

コーディングは調べながら出来るし、デザインも途中からデザイナーがやっていたので自分の技術的に得に不自由はなかったです。

逆を言うとここで難しいことをやらなかったのであとあと大変ではありました。

転職しました

ちょっと悪く言うと生ぬるい環境だったのと、Web関連の仕事が2割程度しかなかったので本来の目的からかなり逸脱してしまったので転職をする事にしました。

31歳の事です。

でもWebショップで難しい事はやっていなかったので経験者であるにもかかわらず「未経験」に近いという目で見られて面接で大変でした。

この時人生で初めてと言うくらい面接に落ち10社以上の面接を受け運よく今の会社で雇ってもらえることになりました。

今の会社では時間に余裕が出来自分の勉強にさける時間がとても増えました。

スポーツトレーナー時代は昼からの出勤ではあったのですが帰宅が11時過ぎることもあって家に帰ると世の中はほとんど終わっています。

大好きな野球観戦なんてテレビで結果を見るだけ。

Webショップでは少し改善されたものの、帰宅は21時過ぎだったのでやはり野球は終わっていました。

現在では19時半ころには家につくので野球を半分程度は見る事が出来非常に生活が充実しています。

私はお金があっての生活だとは思っていますが仕事があっての人生だとは思っていません。

お金を稼げればどれだけでも仕事が頑張れるなん思っていないので遅くまで働かれている人に対して尊敬をします。

私は適度に働いてしっかり稼ぐのが理想的。

もっと言えばあまり働かなくても稼げるのが理想的。

恐らく自分のやりかたかった仕事ってこれなんですよね。

働かなくとも稼げる仕事

はい、これは人生をなめているわけではありません。

そういう「システム」を作ろうと努力している訳です。

ほうきではなく、掃除機を使う。

洗濯板ではなく洗濯機を使う。

これは別に「怠けているわけ」ではなく、効率よく楽に作業をする方法であります。

つまりお金を稼ぐ方法もこういうことが出来るわけでこれを実践すれば働かなくとも稼ぐことは可能なわけですよね。

家賃収入だったり広告収入だったり。

私は今広告収入も合わせてスポーツトレーナー時代から年収ベースで140万円ほど給与がUPしています。

当然スポーツトレーナー時代はここまでの事は考えてもいませんでしたし、広告収入については始めた頃は半信半疑でこんなに稼げるとは思っていませんでした。

結局この広告収入のシステムって「多くの情報が既に出回っている」方法であるのにもかかわらずほとんどの人がやらないことがわかりました。

理由は簡単

怪しいからですよね。

私も当然怪しいと思っていましたが、リスクなくしてリターンは得る事は出来ないという考えを持っています。

でも広告収入のリスクって「時間の無駄」だけでそれ以外のリスクってないんですよ。

仮に運悪く広告収入で稼げなかったとしてそこにあるリスクは「時間」だけです。

私は時間だけのリスクで済むならいいやと思って広告収入のシステムを開始して早14ヶ月。

今では月平均8万円の収入を得る事が出来ています。

後半年で出来たら倍の稼ぎを得たいと思っていますし、この方法であれば頑張れば可能なんですよね。

Webショッップで働いていた頃、私が月1千万円売り上げをあげたところで私へのインセンティブはありませんでした。

結局世の中ってそんなもので100万円売り上げをあげてもせいぜい1%とかじゃないですか。

でも今は私は頑張った分全部自分の懐に入ってくるのでホントにやる気が出ますし、14ヶ月経った今もやる気は無くなっていきません。

広告収入はいきなり10万円とか稼げるわけではなく100円が500円になって1000円になって5000円になって・・・・1年後くらいに10万円稼いでいるというような地道な稼ぎ方です。

しかしこのシステムさえ整えてしまえばあとは半永久的に自動的に報酬が入ってくるんですよね。

つまり最初に努力して最後は楽をする。

私は本気であまり働かなくても稼げるよう努力していきます。

その方法は難しいものではありませんので興味がある方は実践してみてください。

もちろん無料で始められますよ。

あとはやるかやらないだけであなたの生涯年収が1000万以上変わってきますよ。

(私の場合年間100万円位の広告報酬なので80歳まで生きたとした場合(現在33歳)5000万以上の報酬が増えると言う事になりますよね。)

いい家が買えちゃいますね。

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ