コンビニ各社のビーフシチューを食べみらべてみたら・・・

こんにちは。

今日はコンビニ各社のビーフシチューを食べくれべてみたいと思います!

え?

なぜコンビニ各社のビーフシチューを食べ比べようかと思ったかって?

それは・・・・ビーフシチューが大好きだからです!!

我が家ではビーフシチューは出てこないのでビーフシチューは「買う」ものなのですが一番身近な買うお店がコンビニなのでじゃあコンビニ各社の中でどこのビーフシチューが一番美味しいんだろ?って事で今回食べ比べてみる事にしました。

コンビニ各社のビーフシチューはどこが美味しい?

まずはパッケージから見てみましょうか?

セブン プレミアムビーフシチュー

セブン プレミアムビーフシチュー

ローソン ご馳走ビーフシチュー

ローソン ご馳走ビーフシチュー

ファミリーマート『じっくり煮込んだビーフシチュー

ファミリーマート『じっくり煮込んだビーフシチュー

個人的な主観ですがパッケージの写真で一番美味しそうだな!!って感じたのはセブンイレブンのビーフシチューの写真でした。

セブン プレミアムビーフシチュー

セブン プレミアムビーフシチュー

実際こんな大きくゴロゴロ具は入っていないと思いますが写真はすごく美味しそう!!って思えました。

でもパッケージとしてはローソンがプレミアム感がありましたね。

ローソン ご馳走ビーフシチュー

ローソン ご馳走ビーフシチュー

セブンイレブンのビーフシチュー 348円

まず見た目ですがじっくり煮込んであるので?結構濃厚で色も濃くドロドロとしたビーフシチューでした。

セブン プレミアムビーフシチュー

セブン プレミアムビーフシチュー

かなり色が濃いですよね。

あとで説明するファミマのビーフシチューと比べると色が濃いのが一目でわかります。

ローソン ご馳走ビーフシチュー

ローソン ご馳走ビーフシチュー

セブン プレミアムビーフシチュー

セブン プレミアムビーフシチュー

セブンのビーフシチューに入っているお肉は63gですね。

その他の野菜のジャガイモは59g。

59g全てジャガイモでした。

セブン プレミアムビーフシチュー

セブン プレミアムビーフシチュー

結構溶けてしまっている感じですね。

実際に頂いてみましょう。

・・・・

・・

おぉ

濃い!

濃厚。

お肉の脂も溶けていてそれのおかげですごく濃厚さを増しているように感じます。

レストランやホテル系の本格的なビーフシチューですね。

個人的に超好きです!

ローソンのビーフシチュー 399円

先ほども登場しましたがローソンのビーフシチューはセブンイレブンのビーフシチューと比べるとかなりあっさりとしています。

ローソン ご馳走ビーフシチュー

ローソン ご馳走ビーフシチュー

ローソン ご馳走ビーフシチュー

ローソン ご馳走ビーフシチュー

お肉は50g。

野菜はジャガイモとニンジンが入って49g。

ローソン ご馳走ビーフシチュー

ローソン ご馳走ビーフシチュー

お肉もお野菜もローソンよりセブンイレブンの方が10gずつ多いですね。

では実食!

・・・・

・・

だいぶあっさりしていてさらさらしている感じですね。

最初にセブンイレブンのビーフシチューを食べてしまったせいかかなり「もう一つ足りない」感じがしてしまいました。

デミグラスソースのような感じですね。

じゃがいもはセブンよりも形が残っていてホクホクして美味しいですね。

セブンイレブンとの価格差が51円あってセブンイレブンの方が安いので私であれば次からはセブンイレブンのビーフシチューを選びますね。

何と言っても具が多いし濃厚なのでビーフシチューを食べている!って感じがしたので。

ファミマのビーフシチュー 410円

最後は一番高いファミマのビーフシチュー。

ファミリーマート『じっくり煮込んだビーフシチュー

ファミリーマート『じっくり煮込んだビーフシチュー

じっくり煮込んだって事で色は結構濃いですね。

セブンとローソンの中間のような感じです。

ファミリーマート『じっくり煮込んだビーフシチュー

ファミリーマート『じっくり煮込んだビーフシチュー

お肉は43g。

3社の中で一番お肉が少ないですね。

お野菜はジャガイモとニンジンです。

こちらも3社の中で一番少ないですね。

一番多いセブンイレブンと比べると約20gも少ないですね。

ファミリーマート『じっくり煮込んだビーフシチュー

ファミリーマート『じっくり煮込んだビーフシチュー

具材というよりもシチュー自体にこだわりがあるって事なんですかね?

では実食。

・・・・

・・

なるほど。

美味しい。

コクがあって美味しいけどデミグラスソース感があってビーフシチューとしてはやはりセブンイレブンの方が美味しかったかな。

ファミマのビーフシチューは女性が好きな味かもしれません。

がっつり濃厚!!って人はセブンイレブンでコクがあるけどさっぱりいけるというのはファミマですかね。

お肉 お野菜 価格税込 内容量
セブンイレブン 63g 59g 348円 210g
ローソン 50g 49g 399円 210g
ファミリーマート 43g 38g 410円 210g

表でまとめてみたのでよかったら参考にしてみてくださいね!

セブンイレブンの金のビーフカレーを食べてみたのブログ

セブンイレブンの金のハンバーグを食べてみた!のブログ

追記

ローソンのビーフシチューがリニューアル

ローソンセレクト プレミアム ビーフシチュー

本日(2016年9月22日)ローソンを訪れたらビーフシチューがリニューアルされていました!

って事で早速レビュー!

 価格は348円(税込)

ローソンセレクト ビーフシチュー

ローソンセレクト ビーフシチュー

ちなみにローソンから9月20日に発売されたばかりだそうです。

3日間かけて煮込んだデミグラス、赤ワインを使用したブラウンルウに、牛の脂で自然な旨みと甘味を付与した本格的なシチューです。
バターとブイヨンでまろやかさを加え、食べやすい味に仕上げました。

まずはいつものように具を測定。

まずはお肉。

ローソンセレクト ビーフシチュー

ローソンセレクト ビーフシチュー

お、73gも!

過去最高の水準ですね!

次はお野菜。

ジャガイモだけですね。

ローソンセレクト ビーフシチュー

ローソンセレクト ビーフシチュー

ジャガイモは33g。

これは過去最低水準ですね。

お肉を味味わうビーフシチューなのかな?

では早速一口。

・・・・

・・・

・・

なるほど。

正直な感想は私が好きなビーフシチューではなかったです。

セブンイレブンのビーフシチューはザ・ビーフシチュー!!って感じで私は好きなのですが、ローソンの新しいビーフシチューは玄人好みと言いますが、かなり凝っていると思います。

上品過ぎて私の口には合わなかったです 涙

お肉が多いのは嬉しいのですがやっぱりセブンイレブンのビーフシチュー買っちゃうかな。

ローソンセレクト ビーフシチュー

ローソンセレクト ビーフシチュー

ファミマのこだわりデミグラスのビーフシチュー

こだわりデミグラスのビーフシチュー(税込 420円)

あらあら、ファミマもビーフシチューが新しくなっているじゃなりませんか!

こだわりデミグラスのビーフシチュー

香味野菜等を煮込んで作ったオリジナルのデミグラスが美味しさのポイントです。長時間煮込むことで、更にコクと旨み引き出しました。牛バラ肉は、ひと手間かけて柔らかく仕上げ、従来の30gから60gに増やし、食べごたえも あるように仕立てました。

今回は家に帰ったらすでに嫁が作ってくれていたので何も計量していません。

今度また計量は行っています。

何やらお肉は前回より増えて60gになっているそうですよ。

確かにお肉がゴロゴロしている気がします。

こだわりデミグラスのビーフシチュー

こだわりデミグラスのビーフシチュー

では実食!!

・・・・

・・・

・・

あ、これうまい!

これは私が好きなビーフシチューに近づきました!

さらっとした感じではありますがしっかりとコクがあって、こだわり過ぎていないビーフシチューの味です。

名前は「こだわりデミグラスのビーフシチュー」なんですけどね 笑

このビーフシチューはセブンイレブンのビーフシチューにひけをとりませんね。

お肉も表面は柔らかいのですがしっかりご噛み応えもあってすげぇうまい。

こだわった分価格が10円値上がりしてしまった部分が残念ですがかなり美味しいです。

1位セブン

1位ファミマ

3位ローソン

同率一位にセブンとファミマが並びました!!

さて、どんどん美味しくなるコンビニのビーフシチューにわくわくが止まりません。

やっと発見!

セブンイレブンの金のビーフシチュー

ずっとさがしていました。

金のビーフシチュー

金のビーフシチュー

セブンイレブンの金のビーフシチューのブログ

金のビーフシチューのブログは別途書いてあります!

リニューアルしてもやっぱり私の中のナンバーワンビーフシチューはセブンイレブンでした。

ちなみにセブンイレブンでは総額500円以上の注文で家まで無料で届けてくれるサービスもやっていますよ。


セブン─イレブンの人気商品やお店で取扱いのない限定商品をラインナップ セブンミール

東京に住んでいる人必見!人生で一番美味しかった絶品ビーフシチューを食べて見た!ブログ

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

  

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ