UQmobileがiPhone5sを7月15日より販売開始するみたいですね

こんにちは。

今日は個人的に良いニュースが飛び込んできました。

UQmobileがiPhone 5sを7月15日より販売開始

電波を売っているUQmobileがiPhone 5sのシルバーとスペースグレーを販売

仮想移動体通信事業者(MVNO)と言われている会社から初めてiphoneが発売される事になりました。

何が良いかと言いますと「iPhoneを安く使える」って事ですね。

対応する料金プランは、「ぴったりプラン」および「ぴったりプラン たっぷりオプション」等となるそうです。

「等」ってのが気になりますね?

上記内容で月々端末代込みで1980円で使えちゃいます。

1980円は2つの割引適用時の価格

14ヶ月目以降は2980円になる

ただし1980円と言うのは「スマトク割」および「イチキュッパ割」が適用されている値段です。

スマトク割は課金開始月から起算して25ケ月間、基本使用料3,980円/円から1,000円を割り引きます。

さらに課金開始月から起算して13ケ月間、イチキュッパ割として1,000円/月(日割り適用)を割り引きます。

つまり最初の13ヶ月間は「スマトク割」と「イチキュッパ割」の2つの割引が適用されて1980円。

14ヶ月目以降は「スマ得割」のみで2,980円/月となります。

26ヶ月目以降も長期利用割引で1000円/月

ちなみに26ヶ月目以降は、長期利用割引として1,000円/月を割り引きになるそうです。

既に使っている人は割引適用外

ただし、KDDI株式会社及び沖縄セルラー電話株式会社のauサービス並びにauネットワークを利用したMVNOサービスからのMNP転入時にはスマトク割を適用しないそうです。

つまり既にKDDI株式会社及び沖縄セルラー電話株式会社のMVNOサービスを使っている人がMNP転入をしても上記の価格にはならないって事ですね。

解約月は必ず3980円かかる

解約月には割引が効かない

スマトク割及び長期用割引は解約月には適用しません。

割引対象期間中に解約された場合、解約のお申し込みをされた前月利用分をもって割引を終了いたします。

上記の内容がページに書いてありました。

つまり解約月は一切割引は適用ならないので最後の1ヶ月間は必ず3980円かかるという事でしょうか。

1回目の更新月は25ヶ月目。2回目の更新月はそこから24ヶ月目

更新月以外の解約は契約解除料9500円

課金開始日を1ヶ月目として、25ヵ月間を契約期間とします。(25ヵ月目を「契約満了月」、翌月を「更新月」といいます)。

解約のお申し出がない場合、更に更新日から24ヶ月間の契約として自動更新となります。

更新月以外に解約された場合は、契約解除料(9,500円)がかかります。

これに関してはどこの携帯会社と一緒ですね。

どんな人がUQmobileがiPhoneに向いているか

簡潔に言うとあまり電話も通信も使わない人

どんな人が今回のUQmobileがiPhoneを買いかと言うとiPhoneを低価格で持ちたい人だと思います。

今までのドコモやソフトバンク、auだとiPhoneの維持には月6000円を越すことが多かったです。

しかしUQmobileがiPhoneであれば最低1980円から維持する事が可能です。

安いには理由がある

例えば月通話が60分以内、データー通信が2GB以内であれば1980円で使えますがそれ以上使うと課金されていきます。

0180、 0570から始まる他社が料金設定している電話番号への通話、SMS送信、当社が別途指定する電話番号への通話等については、本プランによる無料通話の対象外となります。

無料通話の詳細についてはこちら。無料通話分を超えた場合は20円/30秒の通話料がかかります。

あくまで「待ち受けする事が多い人向け」ですね。

母親がまだガラケーなのでプレゼントしてあげようかな・・・・

さて、ああたはどうしますか?

iPhoneの機種が5sって所とシルバーとシルバーグレーって所が若干気になりますかね。

価格はかなり安いので様子見てよければ変えてみる価値はありそうですね!


格安スマホならUQモバイル

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

  

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ