東京・神奈川で中古で自由なリノベーションするならひかリノベ!
こんにちは。
先日家を買ったのですがその時にお世話になったリノベーション会社をご紹介いたします。
目次
東京都、両国にある中古マンションリノベーション会社
両国国技館の目の前に会社はありました
今回ひかリノベにいきましたが実は東京に住んでいながら両国駅は初下車です。
駅に飾ってある力士の写真で軽く興奮してしまいました。
入ってみて感じましたがひかリノベが入っているビル?は決して綺麗とは言えない外観でした。
ただひかリノベの外装が綺麗でない理由が中に入ってわかりました。
ひかリノベのモデルルームはとっても綺麗
実際のひかリノベのリノベーションのモデルルームを見ながらの説明
外観とはうって変わって中は超綺麗。
ある意味感動ものです。
色々説明を聞いてわかりました。
ひかリノベは「立地の良いある程度築年数の行ったやすい物件を買って中身を買う主の思い通りの間取り」がコンセプトです。
ですから当然モデルルームの外装が綺麗だと矛盾するわけですよね。
古い物件を新品同様にする。
これがコンセプトです。
ひかリノベの特徴とは?
定額制
ひかリノベの料金体系は広さによって決定する「定額制」になっています。
ですので基本的には「追加料金」がかかることはありません。
自分の好きな間取りにできる
ひかリノベのもう一つの特徴として内装を「全て取り壊して工事する」ので、ある程度自分の思い通りの間取りにする事が出来る点です。
私がひかリノベを選んだ大きな理由はこれでした。
とても親切丁寧な接客だった
実際に説明を1時間くらい受けてみてかなり親切丁寧に私の疑問点、不安点にしっかりと答えてくれました。
そとため帰る頃には来た時の不安はほとんど消えていました。
1時間ほどの説明でしたが説明がとても楽しかったのであっというまに過ぎて行った感じです。
あなたがもし中古のマンションでもある程度間取りはこだわりたい!!のであれば確実ひかリノベは一見の価値があると思います。
一番気になるのが住宅ローンのお話
一体型専用ローン
家を買う時に現金一括で!!なんて人ほとんどいませんよね。
多くの人がお世話になるであろう住宅ローン。
そして多くの人が悩むであろう住宅ローン。
私の他のブログでも「住宅ローン 年収」というキーワードで多くのアクセスを集めているくらい住宅ローンの事は多くの人が気にしているみたいです。
ひかリノベの大きな特徴の一つとして「一体型専用ローン」というサービスをやっていて全てを一括でやってくれるというものです。
この一体型専用ローンはその名の通りですが「ローンや物件探しを全てやってくれる」サービスです。
つまり自分は基本的にはどこの地域に住みたいか、そのくらいの予算で探すかを伝えるだけでそれ以外は全てやってくれます。
一体型専用ローン含め全てのサービスについてひかリノベは資料として「漫画」を用意しています。
以下実際に私が頼んだ資料ですが漫画になっていてとてもわかりやすかったですので気になるかたは一回資料を請求してみてください。
当然無料ですよ。
いい物件を優先的にを紹介してもらえる
独自のルートを持っている
ひかリノベは紹介手数料をとっていないとの事でいい物件でも不動産やから紹介してもらえるんですって。
通常「良い売れる物件は他へ紹介せず不動産屋が直接売ったほうが儲かる」らしいのですがひかリノベは一切不動産屋から手数料をとらないので他のリノベーション会社では持っていないような優良な物件情報を得る事が出来ているそうです。
リノベーション終了後2年間アフターケアがついている
料金の中に2年間のアフターケア料金も含まれています。
仮に何か物件にトラブルがあった場合も安心してくださいとの事でした。
いつでも現場の様子をLINEで送ってくれる
これは珍しいですよね。
現場の監督などでグループを組み現在の状況を随時写真で送ってくれるそうです。
ちょっとした質問でもいつでも答えてくれるんですって。
こういうサービス良いですよね。。
家が見つかってからローンなど諸々手続きをし、家が納品されるまでは3ヶ月から4ヶ月
納期までは大体3ヶ月から4ヶ月かかるそうです。
全て内装を壊すので普通よりもちょっと長くかかってしまう感じですかね。
でも一生もののかいもの。
これくらい待てます。
定額制のリノベーションは4パターンの中から選ぶ事が出来る
リノベ〜ションのパターンは4種類ある
ナチュレ
自然のぬくもりを感じられるナチュラルテイストで、落ち着いた空間。
アーバン
スタイリッシュな都会的デザインがお好みの方に。
ヴィンテージ
随所にセンスと個性が感じられるおしゃれな空間に。
粋(SUI)
懐かしくも心安らぐ日本家屋の空間を、現代風にアレンジした和風モダンのスタイル。
正直名前だけじゃわかりにくいと思うので気になるかたは実際パターンは実際にHPからご覧ください。
興味がある方は参考にしてみてください!
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。