海に最適のカメラってどんなカメラ?

こんにちは。

今日は8月9日。

学生のみなさまは夏休み真っ最中。

社会人の皆様も早い人はもう夏休みで遅い人でも8月11日から夏休みなんて人も多いのではないでしょうか。

海に持ってく最適のカメラってどんなカメラだろ?

防滴・防塵

まず海に持っていくカメラの大前提とし防滴・防塵性能の付いたカメラだと思っています。

カメラをやっている人であれば防滴、防塵(ぼうてき、ぼうじん)って聞いたら「ちりにも水にも強いカメラ」ってパッと連想できますがおそらくこのページにたどり着いた人はあんまり知識のない方も多いのではないでしょうか。

一眼レフカメラ・ミラーレスカメラはいわゆる「防水」というものはないと思います。

あくまで防滴止まりであって水の中にそのままつけてしまうので壊れてしまいますのでご注意ください。

もし水中で写真を撮りたい場合「ハウジング」と言われるものがあるのですが・・・軽くカメラ以上の値段するのでまぁ気軽じゃありませんw

防塵・防水カメラは何機種かありますが私の基準で「高価で重いカメラ」はこのブログでは書きません。

私は趣味としてカメラをしているので趣味の範囲として10万円がボーダーラインとしているのでそれくらいの価格帯の機種だけを記載していきますね。

FUJIFILM X-T1

FUJIFILM ミラーレス一眼 X-T1 レンズキット ブラック F X-T1B/1855KIT
富士フイルム (2014-02-15)
売り上げランキング: 41,783

私が最近欲しいカメラの中で一番ほしいカメラです。

富士フィルムのXT1はローパスフィルターレスと言って撮影した映像の「偽色やモアレを低減させる機能」がついていないカメラです。

簡単に言うと光や色に対して変なふうな写真にならないように補正してくれるわけですがこの機能が付いていると「解像度が落ちる」と言うデメリットも合わせて持ち合わせるようになります。

写真の「画質」って感覚的なものらしいので一概に解像度が高い=いい写真ってわけではありませんが、多くの人は解像度が高い写真を綺麗な写真だと感じる人が多いと思います。

つまりフルサイズのカメラのローパスフィルターがついたカメラとXT1のようなAPSCのローパスフィルターレスのカメラではAPSCのローパスフィルターレスのほうが綺麗な写真が撮れると言う人も多々います。

海に持って行っても大丈夫なカメラでこの画質が撮れるカメラはとってもいいと思います。

でも、いくら綺麗な写真が撮れるからって他人の水着姿を隠し撮りしちゃだめですよ!

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II

ちょっとだけ予算オーバーかな?

ミラーレスカメラでオリンパスのPENシリーズが大人気ですがその上位機種のカメラになります。

重さもそこまで重くないので持ち運びに便利です。

もしすでにPENシリーズをお持ちであればレンズをそのまま併用できるので金銭的にも助かります。

ただ、その場合レンズは防塵防滴ではないので注意してくださいね。

さて、いかがだったでしょうか?

他にも多くの防塵、防滴なカメラが販売されていますが個人的に好きな機種はこの2機種だったので私のブログではこの2機種だけ紹介させていただきました。

今後も気になるカメラがあったら追記していきたいと思います。

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ