NUROに入会の際有料オプションには気をつけて
こんにちは。
今年の3月に引っ越してその際フレッツからNUROに変更しました。
代理店経由だったので有料オプション加入は必須だったのですがそこで今回痛い目をみました。
代理店経由でNUROに入ったら知らない有料オプションにも入らされていた
今回NUROにはwebを調べて代理店経由で入会しました。
NUROは込み込み5122円。
スピードは下り最大2GB。
今回フレッツからNUROに変えた理由が「引っ越し手数料」と「キャッシュバック」になります。
まず私の中で意味不明な「引っ越し手数料」。
フレッツは一軒家で引っ越して再度フレッツを使う場合確か9000円くらいの手数料が取られます。
NUROやauのひかりに変えた場合キャッシュバックがもらえます。
この場合フレッツをそのまま使うと手数料が取られ、他社に移るとお金がもらえるなら100%他社移りませんか?
キャッシュバック
ほとんどのNURO代理店で「キャッシュバック」があります。
フレッツを使っているとフレッツ代+プロバイダー料で最安でも5508円(税込み)は取られると思います。
つまりNUROは5122円を使っている方が月々の維持費も安いしキャッシュバックまでもらえるということになるのです。
ですか悩むこともなくNUROに入りました。
入会証に記載のないオプション料金が発生していた
NUROに加入し5ヶ月ほど快適に使用しているとクレジットの明細書のso-netから謎の料金が引き落とされていました。
- 3682円
- 1440円
- 540円
- 540円
- 540円
今回問題になっているのがこの540円が3個も請求されていること。
しかも3ヶ月間も請求されている。
今まで気づかなかった・・・
有料オプションに加入したことは知っていて入会証の「ご利用オプション」の欄に記載があるんです。
しかも備考欄にそのご利用オプションは2ヶ月の無料期間後は有料になるってこともしっかり描いてあります。
ただ。
入会証に記載のある有料オプションは3月の時点で電話をしてしっかりと解約をしていました。
つまり今回の540円×3個は入会証に記載のないオプションだった訳です。
入会証に記載のないオプションに勝手に入っていてそれが請求されていることに憤りを感じ即so-netに電話しました。
多分悪いのはso-netではなく代理店?
一応今回最初からクレーム的なテンションで電話をかけました。
- 伝えたのは有料オプションのことは説明されたが今回請求されているオプションについては説明されていない。
- 入会証に書いていないオプションだったので加入していることすら知らなかった。
- やり方ひどくないですか?
この3つを伝えました。
ただ一応別に電話のオペレーターが悪い訳ではないので怒鳴ったりする訳ではなく、声が低い感じで淡々を文句を言う感じ。
結果的に過去請求されていた分3000円は返金(今月の料金からマイナス)してもらえることになりました。
まぁ当然と言えば当然なのですが安心しました。
今回返金対応してもらえた理由が「代理店から説明が無かった」「入会証に記載が無かった」からだそうです。
代理店からの説明が無かったという部分はあくまでうる覚えなので「覚えていない」と伝えていましたがそこも考慮してくれました。
それと入会証に関しては一切記載がないのでここは100%受け入れてもらえました。
今回誰が悪いのか。
代理店がそういうやり方をしているのかso-netがそいうやり方を強要しているのか。
真意はわかりませんがどちらにしろこのやり方はひどいなって思います。
仮に入会際に代理店で電話で言われているとしても入会証に書かないのはひどい話です。
入会証に記載のないオプションを素人が把握できるハズもありません。
ま、最終的に返金されるので問題はないのと、NURO自体はスピードも早く価格も安く快適なのでサービス自体になんの文句もありません。
ただ、入会の際のやりかたが少しずるいなと思っただけです。
皆様もNUROや光回線に入会するときは必ずオプションに入会させられると思うので気をつけてくださいね!
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。