TRYUQmobileのnanoSIMを借りてsimフリー化したiPhone6に入れてみた
こんにちは。
人生何事も節約!!
スマホ代って高いですよね。。。。
最近は常に通信費を安くする方法がないか調べています。
ソフトバンクのiPhone6をsimフリーにしてみた
おそらくiPhone6s以降のiPhoneはある程度使っているとキャリアに申請をするとsimフリーのiPhoneに設定しないすことが可能です。
しかし私がもっているiPhone6は範囲外のため申請してもsimフリーにすることはできません。
これは困った。
Webを調べているを週刊アスキーという雑誌でWebから申請し、お金を払うだけでiPhoneを送ることなくiPhoneをsimフリー化することができるという記事を見ました。
半信半疑でしたが・・・結局やってみることにしました。
今回かかった費用は23800円。
決して安くない。
いやどちらかというと高いのですが、個人的にこの価格なら仮に失敗してもいいかなってことで申し込んでみることにしました。
そのブログはこちらから。
ソフトバンクのiPhone6をsimフリーにしてみた!のブログ
そのブログは割愛しますが実際の画像です。
キャリアがauとソフトバンクで認識されているのがわかります。
もともとソフトバンクでしか使えたかったのでsimフリー化したことがみることができます。
TryUQmobileを申し込んでみた!
2016年7月15日にUQmobileから格安sim会社として初めて?iphoneが発売されました。
端末代込みでも最安で2680円。
ドコモ、ソフトバンク、auと比べるとかなり安いですよね。
ただ、私は「新たに端末代を支払いたくはない」ので上記で説明したように手持ちのiPhoneをsimフリーにしてからsimだけの契約をしようと思って言います。
ただ、電波の状況とか回線速度とか安定しているのか気になりますよね。
そんな方向けにUQmobileではTryUQmobileという15日間無償レンタルを行なっています。
下記ページから申し込みことが可能です。
最短で申し込んだ次の日に以下のようなピンクの荷物がゆうパックで届きます。
これを開けると中は全面スポンジになっています。
真ん中にsimが入っています。(iphoneに装着した後に写真撮ったので写真はsoftbankのsimです。)
今回頼んだのはnanosimです。
simは「通信のみ」なので通話はできません。
その点だけ注意してください。
設定が必要
simを刺しただけでも電波は入りますのが、simをiPhoneに刺しただけでは通信することができません。
以下ページからプロファイルというものを端末にインストールしなければ通信することができません。
UQmobile プロファイルのインストール
ただ難しいことは何もなくてインストールすると勝手にパスワードなどの設定が終わっていて通信を開始することができます。
プロファイルが追加されました。
で、これで無事セッティング終了!
TryUQmobileスピードはどれくらい?
あくまで私の環境ですが大体30bps程度は出ていてストレスを感じることはなかったです。
地下鉄でもストレスなく使えました。
あとは通話ですが、実は私の妻がUQmobileのiPhone5sを使っています。
音はクリアなのですが少しだけ音が小さい気がしました。
ソフトバンクが10だとしたら7位の音量でした。
ま、あんまり電話しないので気にならないのと7でも問題なく通話できるので私は気になりません!
UQmobileであればデータ3GBがついて1680円です。
これにあとは通話料ですね。
かなり安い。
スマホ代を節約したい人は是非挑戦してみてはいかがでしょうか^^
追記
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。