松島海岸のグルメなら牛タン利久でしょ!
こんにちは。
今日はちょっと用事があって日帰りで神奈川-仙台を往復です。
家を出たのが木曜日の23時半。
仕事終わって家に帰ってきたのが20時半なのでそこから寝ないで出発です。
最寄りのICは中央道の調布ICで調布ICから松島海岸ICまでは約450kmの道のり。
寝ないで450kmは結構きついっすw
目次
目指すは松島海岸
高速道路で450kmはノンストップで行くと5時間かかりませんがトイレ休憩や小休憩を取りながら行くと大体7時間前後の時間がかかる予定です。
仕事が終わって少し食事はしましたがさすがに7時間も運転するとお腹が空くのでどこかのサービスエリアに寄っていく予定です。
ただ、東名高速道路と違って圏央道や東北道は夜中になるとサービスエリアのフードコートやコンビニが閉まっているところが多いので休憩するサービスエリア選びも重要なんですよね。
かなり前に栃木の佐野サービスエリアは夜中にラーメンを食べた記憶があったのでとりあえず今回も佐野サービスエリアを目指す事にしました。
写真はその時食べた佐野らーめんです。
夜中にこんなもりもり食べて罪悪感。
でもその罪悪感が心地よかったりもする・・・
今って高速道路は最短の距離料金になったので複数の選択肢がある高速道路の道のりではどこを通っても最安料金しかかからないんですよね。
ですから調布から首都高速は使わずに、中央道で八王子に向かって八王子から圏央道→東北道→仙台南部道路という具合に高速道路を乗り継いで行きました。
まずは上河内サービスエリアでご飯休憩
ちょこちょこトイレ休憩はしていましたが佐野サービスエリアまでは結構距離があったので佐野サービスエリアの一個手前の上河内サービスエリアにてらーめんを食べる事にしました。
いや、実は上河内サービスエリアは宇都宮に近いのでフードコートには餃子があるんですよ。
でも。。。
夜遅いとやっていないみたいです。
かなり前はやっていた気がしたんですけどね。。。
という事で今回は九条ネギらーめんを頼みました。
味は醤油ベースでスープ表面を油で多いっているので結構アツアツです。
麺はとんこつに使う麺を使っているっぽくかなり細麺です。
で、肝心の味ですが・・・・
超うまいっす。
細麺が結構固めなので超私好み。
麺も結構こってりしていてこってり好きの私には超タイプ。
スープまで美味しく頂きました。
早朝に松島海岸へ到着
家を出たのが23時半。
松島海岸についたのが5時55分。
約6時間25分の旅路ですね。
小休憩は何回かしたものの睡眠はとっていなかったので相当疲れました。
現地で少し睡眠をとりお昼になったら今回の目的の牛タン屋利久へ向かいます。
牛タン屋利久で超絶品の極み牛タンを食べてみた
牛タン屋利久って実は東京にもあって別に宮城で食べる必要ないかって感じていたんですよね。
ただ、一応食べログの評価を見て松島海岸では利久以上の牛タンを食べれそうなお店がなかったのであまり期待せず利久に行ったんです。
ただ、極み牛タンを食べてその気持ち裏切られましたけどね。
松島海岸にある利久は居酒屋?
東京にある利久って小綺麗なお店のイメージがあったのですが松島海岸にある利久は完全に居酒屋の雰囲気でした。
ちょっと意外。
人生で一番?美味しかった松島海岸にある利久の極み牛タン
今回目的としていたのがこれです。
牛タンの握り寿し
きっと茹で牛タンなのかな?
結構レアな感じがしました。
うまい。
口に入れた瞬間トロけますね。
普通の牛タンの食感、コリコリ感は一切なくて本当に口のなかに入れたらとろけていく感じです。
東京の利久にはないメニューだと思うので松島海岸の利久行かれた際は是非食べてみてください。
先ほど見出しで書きましたが今回感動したのはこの牛タン握り好きではありません。
極み牛タンというこの店おすすめの牛タンがあったのです。
極み牛タンを食べてみた
このお店の特別メニューとして極み牛タンと海鮮丼のセット、もしくは刺身のセットがありました。
特に魚は期待していなかったので魚頼むつもりはなかったのですがせっかくなので魚も一緒に頼みました。
で超超超感動して美味しかったのが極み牛タン!
どうですか?
この脂の照り具合。
超うまいっすよ。
食感は今まで食べた牛タンの中でも一番柔らかくて本当に美味しかった。
とろける〜。
これは焼きたてが柔らかくて時間が経つと固くなっていくので提供されたらできるだけ早く召し上がる事をお勧めします。
間違っても私のように写真を撮りまくって時間を使いすぎないように 苦笑
本当に本当に本当にこの極み牛タンめっちゃ美味しいので多くの人に食べて欲しい。
牛タンの価値観が変わる柔らかジューシートロトロ牛タンです。
宮城県の松島は日本三景に選ばれていて人気の観光地だと思いますので絶景を見た後に超美味しい牛タンを食べてみてはいかがでしょうか?
松島海岸行かれる際は是非参考にしてもらえましたら幸いです。
この記事で使っているカメラとレンズです。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:FUJIFILM X-T2, 食べログ