ソフトなアイスクリームを自宅で作ってみた!【アイスデリ】
こんにちは。
すっかり寒くなってきましたね。
前にアイス業者の知り合いがいたのですがアイスって実は12月が一番売れるって知っていましたか?
こたつに入りながらや温かい部屋で冷たいもの食べる。
これが幸せなんですよね( ^ω^ )
ちなみにアイスの一番美味しい時っていつだか知っていますか?
それは、作りたてのアイスクリームが一番美味しいのです!(諸説あり)
昔パティスリーで働いていたころにアイス担当のパティシエに出来立てのアイスを食べさせてもらいました。
「アイスは出来立が空気が一番入っていてふわふわで美味しいんですよ」
確かにその時食べたアイスすごくフワッフワで美味しかったんです。
天ぷらや唐揚げだって揚げたて。
ご飯だって炊きたて。
パンだって焼きたて。
ほとんどの食べ物は出来立てが一番美味しいですよね。
目次
作りたて、ふわっふわのソフトなアイスクリームを作って見た!
今回アイスクリームメーカーのご紹介から。
ハイアールというメーカーのアイスデリと言う商品です。
このアイスデリという商品なのですが何がすごいのでしょうか?
今まで家でアイスを作るのってすごく大変で、小型の安い時間や手間のかかるアイスクリームメーカーか、50万円位する業務用のアイスクリームメーカーしかなかったんですって。
このアイスデリはその中間のアイスクリームメーカーで価格は約2万円。
アイスの完成はスイッチを入れてから最短30分程度で作れ、出来立てフワッフワのソフトなアイスクリームができちゃうんです。
つまり手軽と高級な業務用のアイスクリームメーカーの良いとこどりのアイスクリームメーカーなんです!
店舗によってですが、楽天リアルタイムランキングのキッチン家電で一位もとったことがある人気商品みたいですよ。
それではアイスクリームを作って見ましょう!
その前にアイスデリを洗いましょうか。
一応完全防水ではありませんが本体と蓋は洗うことが可能です。
コンセント部は一応ゴムで覆われていますが、故障する恐れがあるとのことなのでアイスを入れる部分以外には水はかけるのはやめておきましょう。
この白い部分は外れて洗うことができます。
この丸い部分はモーターなので水洗いは不可で固く絞ったタオルで拭きます。
ふわふわソフトなアイスクリームの下準備
まず、勘違いしてはいけないのですがアイスデリを使えば楽してスイッチポン!で美味しいアイスクリームができるわけではありません。
アイスクリーム作りの下準備をして材料をアイスデリに入れたらボタン一つで美味しいふわっふわ食感のアイスクリームができるって事です。
ちなみに33歳の私。
アイスクリーム作り初挑戦です。
まずは今回ふわっふわ食感のアイスクリーム作りに使ったものです。
- 牛乳100ml
- 卵黄3個
- 生クリーム200ml
- 砂糖 大さじ3
- バニラエッセンス 1適
材料代は1000円いかないくらいなか?
この量で4人前くらいのアイスクリームができます。
ちなみにこの量だと2回分あるので半分ですと1回分2人分くらいの量のアイスクリームができます。
レシピはアイスデリについていますのでそちらを参考にしてみてください。
ちなにみ大きなボウル3個。
加熱ようの鍋1個。
冷やすようの氷をたくさん使いますのであらかじめ用意しといてください。
卵黄に砂糖を入れて白くなるまで混ぜる
白くなってきたら鍋に入れて沸騰しない程度に加熱し軽くとろっととろみが出るまでヘラで加熱します。
ちなみに私完全に間違えました。
湯煎してしまいましたw
本来は鍋に移して加熱します。
ま、今回は美味しくできたのでお大目に見てください!
とろみが出てきたらボウルにはった氷で冷やします。
その写真は撮り忘れました。
次に生クリームをとろみがでるまで混ぜる
この時、下に氷をはったボウルの上であわ立てます。
生クリームにとろみがついたら先ほどの卵(冷ましたもの)とまぜます。
この時バニラエッセンスも1適加えます。
これで下準備が終了!
繰り返しですがこれで大体4人前でアイスデリ2回分の量があります。
あとはアイスデリに入れて「アイス」スイッチを押すだけ!
アイスデリにはメモリがついていて今回はMAXまでアイスのタネ?を入れました。
蓋をしたら「シャーベット」と「アイス」のボタンがあるので「アイス」をスイッチをオン!
すると中でかくはんされながらアイスが冷やされて行きます。
ちなみにMAXまで入れるとここから大体60分くらいかかります。
あと、今回はやるのを忘れましたがアイスのタネを入れる前に5分くらい空の状態でアイスボタンを押してアイスデリをあらかじめ冷やしておくと少し早く出来上がるそうです。
頑張ってかくはんしてくれています。
目安として出来上がったら音がなるそうですが、見た目でご自身の好みの硬さになったら停止ボタンを押して止めていいそうです。
ってことで少し柔らかめで停止!(大体60分)
おぉ、アイスクリームができている!
おぉ。
ちょっと感動!
自分でアイスつくちゃったよ!
ちなみにお行儀悪いですがこの状態で食べるのが本当の出来立てで美味しいんです 笑
それではお皿に移していただきます!
アイスデリのアイスクリーム、ふわっふわ食感で超絶品
まず、一口食べてびっくり。
めっちゃふわっふわ食感!
柔らかい!
アイスクリームだけどソフトクリーム見たい!
かくはんしているからしっかりと空気が入ってすごく柔らかくて口どけなめらかです。
これ一度食べたらコンビニの100円アイスには戻れないなぁ。
もちろんコンビニのアイス食べますけど 笑
それくらいアイスデリの出来立てのアイスクリームめっちゃ美味しい。
感動です。
あ。
こっちに残ったアイスクリームもスプーンですくって食べましたよ!
カップアイスの蓋についたアイス食べてる気分。
美味しい 笑
本当に本当に本当に美味しいので是非皆様も作って見てください!
ちなみに私は2回目のアイスのタネはある程度初回のアイスをとって洗わずにそのまま作りました。
それで特に問題なかったです!
アイスの一番美味しい出来立てを是非ご賞味ください。
まとめ
一人前は250円くらいですがその値段以上の価値はある味と食感だと思いますよ!
お子様と一緒に作ったら絶対に楽しめると思いますし、彼氏や恋人に出したら絶対に喜ばれますよ。
ちなみにシャーベットボタンはかくはんぜず冷やすだけの機能だそうです。
シャーベットボタンでは冷製パスタのソースも作れるそうなので夏にでも作って見たいと思います!
あ、そういえば無糖のココアも乗っけて食べて見ましたがさらにコクが足されて苦味も増して美味しかったですよ。
いいこと考えた!?市販のアイスを更に美味しく食べる方法!?
私、ちょっとひらいめいてしまいました。
今回色々と用意したけど、バニラエッセンスとか材料を買うのが大変だったので市販のアイスを溶かしてそれをアイスデリに入れたらどうなるんだろ?
って事でさっそくやってみました!
とりあえずバニラアイスと言えばスーパーカップ?
アイスクリームではなくラクトアイスですが今回は気にせず。
とりあえず電子レンジへ!
500Wで1分温めて溶かしました。
まだ真ん中は凍ったままですがこんなものでよいでしょう。
アイスデリへセット。
スイッチオン!
どれくらいかな。
ここから30分かくはんしてみよう。
・・・
・・
・
完成!
お、いい感じ!
滑らか!
そして量が増えている 笑
量が1.5倍。
なんか得した感じ? 笑
スーパーカップリメイクした味はどうだった?
えーと。
味はスーパーカップのままで空気が入ってふわっとなった感じです!
でもお子様はこれ絶対喜びますね!
あれ、このブログ書いて半年経過しましたが新モデルが出たのかな?
古いモデルは2万円から1万5000円程度に下がったみたいなので売り切れる前に手にしてみてくださいね!
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:FUJIFILM X-T2, グルメ, スイーツ, 商品レビュー