フジノンレンズXF60mmF2.4 R Macroの作例を撮ってみた
こんにちは。
FUJIFILMのX-T2を買ってしばらくたちます。
その時はX-T2のボディーとレンズは23mm F1.4を買いました。
明るくてとってもいいレンズです。
ただ、最短撮影倍率が0.1倍なので例えば10cmのものが1cmでの撮影になるんですよね。
まぁつまりは「寄った」写真が撮れないわけです。
XF60mmF2.4 Rのマクロレンズだと最短撮影倍率が0.5倍なので10cmのものが5cmで撮れる。
でAPSCなので1.5倍になるので0.75倍。
つまり10cmのものが7.5cmで撮れるってことですね。
ってことで中古でフジノンレンズXF60mmF2.4 R Macroを買ってみました!
目次
中古でフジノンレンズXF60mmF2.4 R Macroを買ってみた
フジノンレンズXF60mmF2.4 R Macroは新品だと5万円から6万円の間。
中古だと38000円から42000円程度。
個人的に60mmマクロは妥協のレンズなんですよね。
本当はフルサイズ換算50mmマクロがほしいので今回はとりあえず買うマクロレンズなので中古でもいいかなって。
50mmマクロはソニーから最近発売されたのですがいいなって。
あまり50mmマクロは主流ではありませんが富士フィルムからも発売されることを切に願っています。
マップカメラで中古レンズを買った
今回XF60mmF2.4 R Macroを買ったのは新宿に実店舗があるマップカメラというカメラやです。
新品から中古まで幅広くとりあつかっていてライカの認証店??でもあったりするみたいです。
間違っていたらすみません。
新宿とWeb店舗なので全国的にはカメラのキタムラの方が有名ですが価格や品揃えは断然マップカメラの方が多いと思います。
知る人ぞ知るお店って感じです。
フジノンレンズXF60mmF2.4 R Macroの作例
では実際にマップカメラで買ったフジノンレンズXF60mmF2.4 R Macroの作例を載せたいと思います!
室内撮影なのであまりいい写真ではないかもしれませんが参考にしてもらえましたら幸いです。
20cmくらいまで寄って撮影できました
※バナーを作成したものなので文字とかデザインは気にしないでください。
マクロはやっぱりいいですねー。
ものの細かい部分までしっかり撮れる。
あ、もちろんアクセサリーの写真は加工してますよ!!
60mm(35mm換算90mm)ってのが私的にちょっと大変ですが色々撮影してみたいと思います!
ちなみに後日、16mm f1.4 最短撮影15cmのレンズを買いました。
マクロまではいきませんが15cmまで寄れますし、90mmと違って広角に撮れるでテーブルフォト撮るのには最適なのかな?と感じます。
もしよければそちらのブログも書いていますので参考にしてみてくださいね。
XF16mmf1.4が私が追い求めていたレンズかも!?のブログ
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:FUJIFILM X-T2, カメラ, 一眼レフカメラ