フジX-T2でパンケーキを撮るのに最適なレンズを見つけた!

こんにちは。

昨日オリンパスのOM-Dの最新機種が発売されたので新宿のヨドバシカメラへ行ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さすがに先日FUJIFILMのX-T2、18万円を買ったばかりなのでさらに20万円を越すオリンパスのカメラを簡単に買えませんw

すごく連射が早くて羨ましくなりました。。。

フジノンXF16mmF1.4 RWRに出会った

私が思う普段使い最強のレンズ

7年ほど前からカメラを趣味として初めてソニーやニコンなどいろんなカメラ、レンズを使ってきましたがなかなか理想的なレンズがなかったんですよね。

今現在は画質に惚れてFUJIFILMのX-T2を使っているのですが、やっぱりレンズで悩んでいたんですよね。

私のカメラの使用用途はほぼ食べ歩きや旅行先での写真が多いので広角から標準域でさらに寄れて撮れるレンズが欲しかったんです。

X-T2を買った時はこのXF16mmF1.4RWRの存在を知らなかったので23mmf1.4を買いました。

このレンズも当然明るくとってもいいカメラなんですけど最短距離がそれほど近くなくそして最大撮影倍率が0.1倍だったのでそこまでズームした写真が撮れなかったんです。

明るく撮れて寄れるレンズはこの7年ずっと探していたのですがなかなか理想のレンズに出会えず。。

しかししかし、ひょんなことから昨日理想のレンズに出会ってしまったのです。

XF16mmF1.4 RWRとの出会いは突然に

オリンパスの最新機種を見た後に何気なくX-T2コーナーに足を運び望遠レンズを試し撮りしていました。

そしたら目の前にこのレンズのPOPが。

XF16mmF1.4R

XF16mmF1.4R

あれ?

最短撮影距離が15cmだと!?

マクロじゃなくてもここまで寄れるレンズがあることを初めて知りました。

そして最大撮影倍率が0.21倍。

フィルター径が67mmと光をたくさん取り込んでくれそう。

なんじゃこりゃ!?

こんなレンズあったのか?!

あれだけFUJIFILMのレンズを調べたのになんで今まで気づかなかったのだ。

古いレンズを全て売ってXF16mmF1.4 RWRを買ってきました

マップカメラにてレンズを売って新たにXF16mmF1.4 RWRを買ってきた

XF16mmF1.4 RWRは大体10万円くらいの値段です。

さてさて。

実はつい20日前にマクロレンズを買っていたのです。

そんな折もありさらに10万円のレンズを買い足すなんて嫁が許す訳もありませんw

ってことで今まで持っていたレンズ2本はマップカメラで下取りに出しました!

今回マップカメラへ下取りを出したのがFUJINON F XF23mmF1.4RとFUJINON XF60mm F2.4 Rの2本です。

FUJIFILM XFレンズ FUJINON F XF23mmF1.4R 単焦点 広角
富士フイルム (2013-10-12)
売り上げランキング: 21,659
FUJIFILM XFレンズ FUJINON XF60mm F2.4 R 単焦点 中望遠マクロ F XF60MMF2.4 R MACRO
富士フイルム (2012-02-18)
売り上げランキング: 132,287

FUJINON F XF23mmF1.4Rが48000円。

FUJINON XF60mm F2.4 Rが28000円。

合計76000円。

これが現金での買い取り価格で下取りにすると10%アップになります。

そして前にもマップカメラを利用しているので査定額3%UP券を持っていたので大体ですが84000円くらいになりました。

差額分がフィルター代込みで14070円になりました。

最初上記2本のレンズ買わずに最初からXF16mmF1.4 RWRを買っていたらもっと節約できたのになw

ま、社会勉強ですかね。

XF16mmF1.4 RWRの作例・レビュー

クリスマスケーキを撮って見た

本日買ったばかりのレンズなのであまり作例はないので昨日カメラやで撮った写真も一緒に掲載しておきますね。

XF16mmF1.4R

XF16mmF1.4R

XF16mmF1.4R

XF16mmF1.4R

XF16mmF1.4R

XF16mmF1.4R

XF16mmF1.4R

XF16mmF1.4R

XF16mmF1.4R

XF16mmF1.4R

XF16mmF1.4R

XF16mmF1.4R

XF16mmF1.4R

XF16mmF1.4R

最短撮影距離15cmでここまで寄れる広角レンズってないですよね??

他にもあるのかな?

かなりテーブルフォトで活用出来ますよね。

レンズのメンテナンス

レンズのメンテナンス

コメダ珈琲 キャラノワール

コメダ珈琲 キャラノワール

相模湖プレジャーフォレスト 桜祭り

相模湖プレジャーフォレスト 桜祭り

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

静鉄ホテルプレジオ静岡駅南

炭火焼きレストランさわやか

炭火焼きレストランさわやか

のっけ家

のっけ家

キャトルエピス

キャトルエピス

藤子・F・不二雄ミュージアム

藤子・F・不二雄ミュージアム

藤子・F・不二雄ミュージアム

藤子・F・不二雄ミュージアム

藤子・F・不二雄ミュージアム

藤子・F・不二雄ミュージアム

藤子・F・不二雄ミュージアム

藤子・F・不二雄ミュージアム

らぁ麺とうひち

らぁ麺とうひち

おぼろやずいうんどう

おぼろやずいうんどう

清水魚市場

清水魚市場

以下昨日ヨドバシカメラで撮ったXF16mmF1.4Rの作例です

XF16mmF1.4R

XF16mmF1.4R

XF16mmF1.4R

XF16mmF1.4R

XF16mmF1.4R

XF16mmF1.4R

XF16mmF1.4R

XF16mmF1.4R

XF16mmF1.4R

XF16mmF1.4R

やっぱりめっちゃ寄れますよね。

寄れるのに明るいレンズXF16mmF1.4R

過去マクロレンズを3本買いました。

いずれもF値は2.8でした。

F値は数字が小さい方が明るいので当然過去買ったf2.8より今回買ったf1.4の方が明るいレンズになります。

ですからここまで寄っているにも関わらずかなり明るい印象の写真で背景もパキッっとボケていますよね。

XF16mmF1.4R

XF16mmF1.4R

いやー。

本当に。

本当にXF16mmF1.4Rは私が7年間求めていたレンズですよ!!

本当に嬉しい。

10万円もしたレンズなのでかなり活躍しそうです。

今後のXF16mmF1.4Rの活躍に期待しています。

この記事で使っているカメラとレンズです。

ちなみですが、レンズって通常「2.3段階絞った状態」が綺麗に撮影できると教わりました。

その理由が絞りを全て解放した状態だと「若干光りがゆがんでいる?」みたいです。

その様子を比較した動画を紹介しているジェットダイスケさんと言うyoutuberがいるのでかなり参考になるので是非ご覧ください。

あくまでXF16mmF1.4のレンズではありませんが、FUJIFILMのレンズが他のメーカーのレンズよりも歪み?が少ないことがわかります。

つまりFUJIFILMのの場合はF1.4から綺麗に撮影できるって事なんですよね。

いや、FUJIFILMのすごい。

人目のご訪問ありがとうございました(^^)

あなたにおすすめの記事

ブログのTOPページへ

掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。

     

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ