東京から静岡へドライブ旅行。2泊3日の美味しいお寿司旅。
こんにちは。
今日は2017年の元日です。
2016年最後の旅行。
そして2017年初旅行です!
目次
東京から静岡へ2泊3日の美味しいお寿司旅行をしてみた
今回の旅行は12月31から1月2日までの静岡への旅行です。
あ、もちろんドライブ旅行。
愛車はホンダのヴェゼルです!
一度もこのシナモンブロンズメタリックの同じ色のヴェゼル見たことないんですよね。。。。
人気ないのでしょうか?w
きっとこの色のヴェゼルを見かけたら私の車です 笑
31日はもう帰省ラッシュではなかったので圏央道の高尾ICから東名の清水ICまで3時間で着きました。
今回のホテルは富士駅の近くでしたが清水駅の方が色々遊べるところがありそうだったので清水まで行っちゃいました。
エスパルスドリームプラザで美味しいお寿司
まず31日のお昼。
大晦日のエスパルスドリームプラザは結構混んでいました。
私はずっとサービス業で正月くらい休みたいってことで今はサービス業はやめました。
サービス業の皆様ご苦労様です。
今回はエスパルスドリームプラザに入っていたお寿司屋さんです。
エスパルスドリームの1Fに入っているお店で「ながの」というお寿司屋さん。
すごく美味しかったのですが1月の15日で閉店するそうなのであまり参考にはならないですかね。
とっても美味しかったです。
清水はマグロも有名でとっても悩んだのですが今回は地魚系のお寿司をいただきました。
もう、めっちゃ美味しかった。
ちょっと背伸びをするよなお寿司から小さなお子様づれでも入るような定食屋風のお寿司屋さんや、フードコートのようなお寿司屋さんもあるので行ったことない方は是非行って見てください。
エスパルスドリームプラザの外は観覧車とか小さなお子様が乗るようなあんぱんマンやトーマスの100円?で動くおもちゃなども置いてあります。
ちょっと広場っぽくなっているいるので(芝などはなくレンガの地面)わんちゃん連れの方も非常に多かったです。
子育てやわんちゃんにはとってもいい環境だなと本気で移住を考えてしまいます。
以下その広場からの写真です。
写真は撮っていませんが夕飯はエスパルスドリームで買ったお寿司を食べました。
年越しをカウントダウンで迎えてからゆっくりと休みました。
この記事で使っているカメラとレンズです。
静岡寿司旅行2日目
静岡寿司旅行2日目は11時からスタート。
2017年最初の食事は・・・・・・
はい、みんな大好きコメダ珈琲です!
なぜ静岡に行ってまでわざわざコメダ珈琲だったのかはあまり行ったことなかったからです。
あまり東京にない?ので行ったこと少ないんですよね
多分人生で3回くらいしか行ったことないので私的にはすごくワクワクして楽しかったです。
元日から働かれている方お疲れ様です。
頼んだのはシナモンウィンナー珈琲とミニチョコシロノワールです。
トーストは無料で付いて来ます。
これで2人前です。
いやー、朝からちょっとだけ優雅な気分。
なんていうのかな、朝からゆっくり朝食を食べるのってとっても贅沢な気がします。
朝食を食べた後はすぐさま昨日行ったエスパルスドリームプラザへ移動。
今日は先ほどのエスパルスドリームプラザの広場を少し散歩。
あ、そうそう。
エスパルスドリームプラザは結構ポケモン多いのでポケモンGOをやっている方がいたら結構楽しいと思いますよ!
私もかなりやってしまいましたw
東京も多かったですが静岡もサンタピカチュウが多くて進化させてサンタライチュウにできちゃいました。
しかも二匹も・・・
清水魚市場のまぐろ館へ移動
エスパルスドリームで食事でもよかったんですがなんとなく魚市場の寿司を食べて見たかったので車で5分程度の清水駅近くの清水魚市場へ移動しました。
食事ができるほうのがぐろ館は元日からやっていましたがお土産を買う方の建物は元日はやっていませんでした。
今回訪れたのは天然海鮮専門岸屋です。
天然海鮮専門岸屋
正式名署は清水港魚河岸漁師飯っていうのかな?
どっちかわかりませんが岸屋ってことには間違い無いです。
今回頼んだのは特選刺身定食です。
どうでしょ?
輝いていて美味しそうでしょ?
これは本当に美味しい刺身定食でした。
大トロ、中トロ、赤身、生しらす、生桜海老、サザエ、赤海老?、鯛、いか、いくらが入って2450円。
みなさん、これ超うまいっす。
超うまいっす。
そして単品で頼んだ桜海老の天ぷらも香りが豊かでサクサクって絶品だったなー。
考えただけでよだれが。
ちなみに嫁は特上マグロ丼を頼んでいました。
大トロ、中トロが中心で赤身もありました。
2500円だっけな?
これも絶品ですね。
清水最高!!
静岡最高!
その後ホテルに戻って少し休憩。
蔵出し味噌らーめん 千代商店
夕飯はホテルの近くにあった蔵出し味噌らーめんを食べに行きました。
本当は静岡県にしかないハンバーグ屋さんのさわやかに行きたかったのですが19時とちょうど夕飯時だったのでめっちゃ混んでいたので諦めました。
さわやかハンバーグは最終日のランチに行きたいと思います。
蔵出し味噌らーめん千代商店はやっぱり静岡限定なのでしょうか?
都内近郊では見たことはありません。
メニューは色々ありましたが全て「九州味噌」「信州味噌」「北海道味噌」の中から選ぶことができるみたいです。
今回頼んだのは北海道味噌で炙りチャーシューに肉ネギをトッピングしました。
ネギも多くて炙りチャーシューもボリューミーです。
見た目以上に濃い味の味噌らーめんでした。
結構量が多くてお腹パンパンでした。
濃いラメーン好きの人であればみんな好きの味だと思います!
あっさり好きにはちょっと濃すぎますかね? 苦笑
あ、ジャガイモが入っていましたよ。
北海道だから?
ちなみに嫁は粉雪味噌らーめんを食べていました。
粉雪はパルメザンチーズ?ですね。
炙りチャーシューを二枚トッピング。
これもかなりボリューム満点です。
胃が弱いので念の為胃薬を飲んでおきました 笑
夜は昼間エスパルスドリームプラザで買った缶つまを
沢山食べたのにホテルに戻ったら昼間エスパルスドリームプラザで買った缶つまをいただきました。
このホタテの貝柱の燻製、オイル付けが超美味しかった!
ちなみに価格は1000円くらいします。
ホタテの旨味にほんのり燻製の香り。
美味しく無いわけがない!
そしてマグロやチャーシューの缶つまもいただきました。
あ、ちなみに私お酒飲まないのですがこういうおつまみ系大好きなんですよ。
静岡旅行3日目
今日は東京へ帰る日ですね。
本当は静岡で有名なさわやかでハンバーグを食べる予定でしたがUターンラッシュで55kmの渋滞予想が出ていたのでちょっと怖じ気ついて朝一で帰ってしまいました。
さわやかのハンバーグは次回の静岡旅行の楽しみにとっておきたいと思います。
帰りは愛鷹サービスエリアで牛スジらーめんを食べて帰りました。
これはこれで美味しかった!
この後は嫁の実家に行って、家で一切ゆっくりできないお正月休みでした 苦笑
ま、3日間仕事行ったらまた三連休ですからその時にゆっくりしましょかね!
みなさま。
2017年もよろしくお願いいたします!
この記事で使っているカメラとレンズです。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。