アフィリエイトを2年続けた成果と感想
こんにちは。
アフィリエイトを本格的に初めて2017年3月で2年が経ちます。
本格始動と言えばかっこいいものの、2年前の私は素人同然。
他の人のブログを見ながら「見よう見まね」でスタートしかなり苦戦したのを今でも覚えています。
目次
アフィリエイトをスタートして最初に苦労した点
アフィリエイトを初めて最初に苦労した点とは以下2点です。
- ブログの制作方法が不明
- googleアドセンスの導入が不明
当然ではありますがブログの作成とgoogleのアドセンス広告の導入方法も独学で学びました。
今思うとそこまで難しくはないのかもしれませんが当時は今と違って今よりも素人同然だったので本当に苦労しました。
ブログの制作
ブログは自分でサーバーを借りてWordPressで運営をしています。
つまりブログを0から全部1人で作ったってイメージですね。
当然無料ブログを使うて手もありますがカスタマイズが容易でないので今回は自分でブログを作りました。
WordPressというのも初耳だったので色々調べましたが一言で言うと無料のブログツールってことで素人でも割と簡単にブログやホームページを作成することができると言うものでした。
ただ、WordPress自体はアメブロの管理画面と同じ感じなので一度でもブログを書いたことがある人はスタートしやすいツールではあるのですが、WordPressは自分でインストールしなければいけません。
WordPressというのは「サーバー」に設置し初めて使うことが可能です。
つまりはサーバーへWordPressのインストール自分で設定しなければいけないんです。
それプラスドメインと言われるURLの設定も必要なのでちんぷんかんぷんですねw
もし興味があれば過去に書いたブログがあるのでお読みください。
超初心者でも30分でブログを作る方法のブログ
googleアドセンスの導入
アフィリエイトブログでの大きな収入源の一つがgoogleのアドセンス広告です。
これですね。
googleのアドセンス広告も今となっては全く難しくないのですが2年前でど素人の私は結構悩みましたね。
結構googleのアドセンス広告のルールって厳しくてルール違反にならないようにブログに設置するのも苦労しました。
- 4個以上広告を貼ってはならない。
- 広告をクリック誘導するような文言は入れてはいけない
このルールはアドセンス広告の基本中の基本なのですがルールをしっかり読まないと知らぬ間に規約違反になってしまいそうで当時はすごく怖かったです。
ただ、googleのアドセンス広告は多くの人が使っているものなので使い易いものだと思うので今となっては結構簡単だと感じています。
ブログを書き続ける苦労
私がブログで収益を上げていることを友人に伝えると興味を持ってくれる事が多いです。
先ほどのブログの構築とgoogleアドセンスの導入は頑張って調べれば前に進めますがブログを書き続けるというのは自分との戦いです。
- ブログはとりあえず100記事。
- その後はずっと書き続ける。
これが基本だと思います。
100記事というのは毎日書いたとして約3ヶ月。
「3ヶ月もの間ブログを書き続ける事ができるのか?」
多くの人がブログを書き続ける事に自信が無いようでスタートをする事ができないでいます。
これって本当に勿体無いなって思います。
だれだってブログを毎日書きづつけられるのは不安なんです。
- 不安だから何もしない。
- 不安でも行動をする。
人間は何度もこのシーンに出くわします。
不安や面倒臭そうって事でスタートしないのは勿体ないと思いませんか?
この毎日書き続ける苦労は自分の気持ち次第です。
成功も失敗も自分次第です。
自分次第なら成功したくありませんか?
情報収集が成功への近道?
- アフィリエイト
- ブログを書き続ける
この2つの共通点に「情報収集」といいうキーワードがあると思います。
と、いいますかアフィリエイトをやる上で情報収集をしていない人はいません。
アフィリエイトは好きな事をブログに書いて楽してお金を儲ける
こんな風に思っていたりしませんか?
アフィリエイトは記事やページを作ってしまえば時間関係なく、自分が旅行に行っていても遊んでいても、寝ていてもお金を稼ぐ事ができます。
これは事実です。
しかしです。
しかしながらその記事を書くのにどれだけの苦労があるのでしょうか?
人間の知識の量なんて知れていますし、学生時代にいくら専門的な勉強をしてきた人ですら記事を書くときは再度調べ直しながら記事を書くでしょう。
このブログのように思ったことを書くようなブログではそんな苦労はあまりありませんがお金を生む記事では情報収集は欠かせません。
アフィリエイトは好きな事をブログに書いてお金を儲けることはできますがそのブログを書くまでには相当の時間を費やしています。
良い部分だけ見ていると「ブロブ書くだけで稼げるなんて楽そうでいいなぁ」なんて思っていると思いますがその裏にはしっかりとした知識と情報収集が必要な訳です。
つまりは最新のトレンドだったり流行り物だったり敏感なアンテナを持っている人はアフィリエイター向きだと言えると思います。
テレビは見ない、Webもしない、雑誌も買わない。
こういう人はトレンドに乗り遅れる可能性が高いのでアフィリエイターには不向きだと思います。
それくらい情報収集が命だと感じています。
いつも最善と思われる方法を考える
Webの世界というのは正直「正解」ってのはあってないようなものだと感じます。
一応「googleとW3Cの基準」に沿ってページの構成を考えるのが正しいページ作りだと思いますがgoogleに関しては結構基準が変わります。
わかりやすく言えば今まではPCの閲覧が多かったのが今はスマホの閲覧も多くなってきたので今後はスマホのページ構成も重要になるそうです。
こんな感じで適宜基準が変わっていくものなので今最善だからと行って一年後に最善であるとは限りません。
そしてそのページでものを売っているとしたら記事の文言によって売れ易い、売れにくい、ボタンの位置でクリックされ易いされにくいなど色々とページを運営している中で少しづつページの構成の変更が必要になってきます。
ですから一回作ってしまえば終わり!!ではなくどうやったらもっと良いページになるかな?っていつもページが最善である方法を考えていることはすごく大切なことだと思いました。
本当にボタンの位置やコピーライティングによって商品の売れ行きやクリック率って大きく変わるんですよ。
アフィリエイトを2年続けた今のアフィリエイト報酬
毎月平均11万円
夏休みとかクリスマスとかイベントによってアフィリエイト報酬は変わりますが平均的には毎月平均で11万円の報酬があります。
この収入によってかなり生活が楽になっています。
この金額については大体目標通りって感じですね。
2年いないに10万円の壁を突破したいと思っていたので満足です
2017年中に15万円。
2018年中に20万円。
2020年までに50万円とか行ったら嬉しいんですけどね・・・・
まぁ難しそうかなw
アフィリエイトをやって見たい方へまとめ
2年もアフィリエイトをやっていればあなたであれば私なんかよりももっとアフィリエイト報酬を得る事ができるかもしれません。
私の場合はアフィリエイトってよりもとにかくブログを書いて書いて書いてって感じでそれが結果的に儲かればいいかな?程度の内容でしかありません。
もっとアフィリエイトに特化したブログを書けばもっと儲かるのでしょうが私にはそんな知識はありません。
皆さんも是非スタートさせてみてくださいね。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。