X-T2を5ヶ月使ってみた感想。素晴らしいと思ったよ
こんにちは。
FUJIFILMのX-T2を買って早いものでもう5ヶ月がたちますね。
その間にX-T2を買ってよかったと思ったことが沢山。
今日はX-T2を買ってよかったなと思ったことを綴りたいと思います!
目次
X-T2を5ヶ月使ってみた感想。持ち歩くのに大きすぎないサイズ感
私的にちょうどいいサイズ感
まずサイズ感ですね。
今まではソニーのα7を使っていましたがそれよりもかなり小型で持ち歩きやすいです。
ではかなり小さいのか?と聞かれるとそこまでは小型ではありません。
もしかしたら女性の手だとちょっと大きく感じてしまうこともあるかも。
男性の手だとちょうどいい感じのサイズ感だと思います。
用途にあったレンズがあった
テーブルフォト向けのレンズ
ずっと気づかなかったのですが最近16mmで最短距離が15cm程度のレンズを発見しました。
このレンズの存在をしらなかったのでそれまでは23mmや60mmのマクロレンズを使っていましたがしっくりとこなかったんですよね。
しかし16mmのレンズを見つけてこれだ!!と思って即買いです。
しかし本当は35mmくらいのレンズが欲しかったので今はテレコンバーターを買おうが悩み中です。
価格は4万ちょっとするのですぐには買えませんがw
そのほか400mmの望遠レンズ、テレコンバーターつけて最大800mm。
フルサイズ換算1200mmまで望遠可能なので割といろんな用途の方にでも使えそうな気がします。
連射が早い。1秒8コマ
思ったより早くて犬を撮るのに最適
1秒8コマってのはイメージとしてわからないと思いますがとりあえず思ったより早いです 笑
先日パナソニックからGH5が発売され秒速60コマとか爆速な機種が発売されてしまいましたがGH5はセンサーサイズがX-T2より小さなマイクロフォーサーズですからね。
私が生活する中で動くものの撮影といえば愛犬くらいなので1秒8コマでも十分です。
1秒60コマって逆に何を撮るのでしょうかね??
画質が綺麗
とにかく綺麗な写真を撮れるなーーってつくづく思います。
とある雑誌で数あるカメラの中でも一番綺麗に撮れるカメラとして選ばれたカメラと同じX-Trans CMOS IIIセンサーを積んでいるんです。
正直センサーがどうのこうのって言われてもちんぷんかんぷんですがとにかく綺麗です。
スペックに比べて割安な値段
X-T2の価格は現在17万円前後かな?
他の同スペックのカメラより割安な感じがします。
ただあくまでこれは私の感覚なのでご自身でご判断ください。
BKTのフィルムシミュレーションが便利
フィルムシミュレーションをは簡単にいうとモノクロとかビビットのようなスタンダートな色と違うモードで撮影することです。
で、今まではスタンダートで撮り、モノクロで撮りと2回設定を変えて撮っていましたがXーT2にはBKTというモードがあってそこに「BKTフィルムシミュレーション」というのがあります。
BKTとは簡単にいうと違う設定で3枚写真が撮れるモードでBKTフィルムシミュレーションというのは一回写真を撮るとスタンダート、モノクロ、ビビットなど自分で設定した3種類のモード一瞬で撮れちゃうんです。
当然一回しかシャッターを切らないので画角、構図などすべて同じ。
これって結構便利ですよね。
他のカメラでもある機能か不明ですが本当にこのモードは便利です。
まとめ
さていかがだったのでしょうか?
X-T2を5ヶ月使って買ってよかったなぁと思ったことを綴ってみました。
正直買わなきゃよかったって思う要素は一個もありません。
本当に惚れ込んでいますw
これからも大事に使っていきたいと思います。
また何か思うことがあれば書きたいと思います。
この記事で使っているカメラとレンズです。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:商品レビュー