猿田彦珈琲 ( アトリエ 仙川 ) のメニューと値段
とあるテレビ番組で猿田彦珈琲のオーナー大塚朝之さんの特集をやっていた。
すでに流行っているスターバックス、先日オープンしたブルーボトルコーヒー、そしてサードウェーブコーヒーの店到来と言う事で大塚朝之さんの猿田彦珈琲が紹介されていた。
目次
店舗はアトリエ仙川店、恵比寿店、町田駅にあります
もともと大塚さんはコーヒーに精通していたわけではなく俳優と言う道から挫折し、そこから一念発起し努力を重ねていまに至る。
「猿田彦」と言う名前は三重県伊勢市にある「猿田彦神社」が所以らしい。
”みちひらきの大神 猿田彦神社 ものごとの最初に現れ万事よい方へおみちびきになる猿田彦大神”
私自体コーヒーはブラックは苦手。あのコーヒーの苦味や酸味がなかなか慣れない。
そんな私ですが隣駅に素敵なお店が出来たと聞いたらいても立っていれず、次の日に行ってきました。
京王線の仙川
という駅。新宿駅から。。。各駅停車で20分くらい。 快速で15分くらいかな。
特急や急行は止まりませんので注意が必要です。
仙川の駅から改札出て何も考えずにまっすぐ進んでください。3分くらいで着きます。
改札でて目をつむって歩いてもおそらく迷わないでしょう。
隣に星乃珈琲があるので気をとられないでくださいね!
外観水色を基調としていて可愛いです♪
入り口入るとすぐ注文カウンターがあり案内係の店員さんが親切に対応してくれます。
日曜日の15時過ぎだったので結構混んでました。
ドリップしているのを目の前で見ることができます。写真を撮っていいか断りましたが皆さん快くいいですよ♪といってくださいます!
“たった一杯で幸せになれるコーヒー屋を目指しています。
人に活力を与えることができるように、またその喜ぶ顔に僕らが活力を頂けるように、目の前の人の笑顔がみたい。
笑顔の連鎖が日本を元気に、世界の元気につながると信じています。
初めて飲んだコーヒーのひとときを覚えていますか?
少し背伸びした、ほろ苦くまた希望に満ち溢れた味を。
僕たち「猿田彦珈琲」恵比寿店はささやかながら最高に贅沢な時間が蘇るように、「コトナの時間をいつまでも」と言うコンセプトでお店に立っています。
お近くにいらした際はぜひお声をかけてください。”
ちなみに豆は(ホームページ抜粋)
-
コーヒー豆は産地ごとに特徴があります。それぞれの特徴を生かして味わいを追究するのがブレンドコーヒーです。猿田彦珈琲ではスペシャルティーコーヒー専門店ならではの観点から配合を決定。クリーンネスにこだわったブレンドコーヒーを味わっていただけます。人気の深煎り「猿田彦フレンチ」やバランスを考えた配合、焙煎の恵比寿ブレンドなど定番でラインナップできるのも特徴です。
※その他、随時厳選したシングルオリジンを多数揃えております。
猿田彦珈琲のメニューと金額です。
※これは私が伺った当時のメニューと価格なので相違がある場合がありますのであらかじめご了承ください。
menu | short | tall |
ドリップブレンド(original blend) | 370 | 460 |
ドリップ(single origin) | 460 | 550 |
ココア | 380 | 460 |
カフェ・ラテ | 430 | |
カプチーノ | 430 | |
マキアート | 430 | |
エスプレッソ | 370 | |
single | ||
アメリカーノ | 380 | |
すぐ出るドリップ | 400 | |
ウィンターモカ | 550 | |
洋なし風味の生キャラメルラテ | 480 | |
蜂蜜のラテ | 460 | |
カフェ・モカ | 460 | |
よしえさん家のハーブティー | 480 | |
お紅茶 | ※ | |
ティーラテ | ※ | |
チャイ | ※ | |
みかんジュース | 380 | |
decafe(カフェイン抜き) | ||
カプチーノ | 530 | |
カフェ・ラテ | 530 | |
エスプレッソ | 470 | |
アメリカーノ | 480 | |
蜂蜜のラテ | 560 | |
カフェ・モカ | 560 | |
ウィンターモカ | 650 | |
洋なし風味の生キャラメルラテ | 580 |
これ以外にも軽食あり。
猿田彦スラットがドリン代+450円。
※は今後販売するメニューらしいです。
わたし的に甘いものが好きなので蜂蜜のラテを飲みました。
頼めばカスタムもしてくれるみたいです!
2Fに移動し番号札を机の上に置いて待ちます。
かわいい番号札ですね。
かわいいですね♪
さっそく一口。
コーヒーの苦味、酸味がそういうのが一切ない感じでコーヒー苦手な人でも飲めそうだなって感じました!!
いままで飲んだことのないコーヒーの後味!美味!
嫌なエグミとか一切ない感じ♪
なんでこんな美味しいのかと思ったのですが直火でなく熱風で焙煎しているので苦味が少ないってテレビで言っていました。
これがその2000万するという熱風焙煎機。
今CMでもこの焙煎機流れてますよね!
ジョージアから猿田彦珈琲監修で4種類出ていますね♪
お店のコーヒーと同じテイストで美味しいですね♪
最近多くのテレビに出ていて夕方は特に混んでいますが午前中は比較的空いていると思うので是非行ってみてください。
おすすめです!ちょっとした軽食、スイーツもあるみたいですよ?
こだわった豆のオンラインショップもありますので遠方にお住まいの方は試してみてはいかがでしょうか?^^
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。