東京から炭火焼きレストランさわやかへハンバーグを食べに行ってきた!
こんにちは。
今年の春分の日は静岡県へドライブへ行って来ました。
今回の大きな目的は前々から行ってみたかった炭火焼きレストランさわやかのハンバーグを食べることです。
目次
炭火焼きレストランさわやかへ行ってみた
静岡県民のソウルフード、炭火焼きレストランさわやかのげんこつハンバーグ
炭火焼きレストランさわやかは静岡県にしかない炭火焼きレストランです。
東京から一番近いお店は御殿場インター店みたいです。
今日現在静岡県内に30店舗あるそうです。
菊川・掛川・袋井・磐田
さわやか 菊川本店
さわやか 掛川本店
さわやか 掛川インター店
さわやか 袋井本店
さわやか 磐田本店
さわやか 豊田店
浜松
さわやか 浜松篠ケ瀬店
さわやか 浜松中田店
さわやか 浜松白羽店
さわやか 浜松和合店
さわやか 浜松有玉店
さわやか 浜松富塚店
さわやか 浜松高塚店
さわやか 浜松高丘店
さわやか 浜北店
さわやか 細江本店
さわやか 浜松鴨江店
湖西
さわやか 新居湖西店
静岡・焼津・藤枝・島田・吉田
さわやか 新静岡セノバ店
さわやか 静岡瀬名川店
さわやか 静岡池田店
さわやか 静岡インター店
さわやか 焼津店
さわやか 藤枝築地店
さわやか 島田店
さわやか 吉田店
御殿場・長泉・沼津・富士
さわやか 御殿場インター店
さわやか 長泉店
さわやか 富士鷹岡店
さわやか 富士錦店
営業時間は一部店舗を除いて11:00から24:00。
結構遅くまでやっていますね。
実は今回も22時30分と言う結構遅い時間へ行って来ました。
理由は単純で昼間はいつも混んでいるからです。
正月に一回ランチどきに行こうとしたのですがあまりに行列がすごくて諦めましたw
あまり行列に並ぶのは好きではないので朝一か夜遅く行くかの選択になって今回は夜遅く行ってみることにしました。
ちなみに今回訪れた炭火焼きレストランさわやかは静岡インター店です。
東名高速道路の静岡インターの近くにあるお店です。
日曜日の22時30分頃訪れましたが15分程度待ちました。
この時間でも待ち時間があるってすごいですね。
人気あるんですね。
席に着くとすぐに注文をしました。
ちなみに炭火焼きレストランさわやかは「げんこつハンバーグ」が有名ですが「げんこつ」は大きさのことみたいですね。
サイズが小さくなるとおにぎりハンバーグって名前になっていました。
ものは一緒とのことでした。
げんこつハンバーグは250g。
価格は税込1058円
おにぎりハンバーグは200g。
価格は税込950円
もちろん今回頼んだのはげんこつハンバーグです。
げんこつハンバーグという名に恥じないほどのげんこつ感ですね 笑
ここからはスタッフが一人一人丁寧にテーブルの上で調理してくれます。
ちなみに・・・・
ゆげと油がめっちゃ飛んでくるので写真を撮る方は油ハネに気をつけてください。
カメラとレンズがめっちゃ油で汚れます。
テーブルの上での調理は大体3分程度でしょうか。
焼き具合は一番美味しいと言われるレア気味にしてもらいました。
最後にオニオンソースをかけて完成!
ちなみにデミグラスソースも選べてオニオンソースのどちらかを選べます。
中は半ナマ。まるでお肉を食べている感覚
炭火焼きレストランさわやかのハンバーグ超うまい
まずこの断面図を見てください。
中が半ナマで超うまそうじゃないですか!?
では実食!!!
・・・・
・・・
・・
・
お、これはハンバーグじゃなくて肉ですね。
肉肉。
牛100%なんでお肉の甘みがすごいですね。
これは絶品のハンバーグ。
ハマりますね。
静岡の人がハマる理由がわかります。
ハバネロソースをかけてみました
テーブルには塩胡椒なども置いてりそこにハバネロソースも置いてありました。
これきっとかなり辛いですよね???
確実に辛いので一滴だけかけてみました!
・・・・
やっぱり辛い 苦笑
でも美味しいな。
一滴レベルであれば美味しいと思いました!
嫁も感動。とろけるような食感の炭火焼きレストランさわやかのげんこつハンバーグ
次は嫁のハンバーグ。
ま、頼んでいるものはげんこつハンバーグなので一緒なんですけどねw
でも遠いので脂飛んでこないので写真が撮りやすい 笑
嫁も炭火焼きレストランさわやかのげんこつハンバーグに絶賛していました。
舌触りが滑らかで本当にお肉が甘い。
そして人生で一番美味しいハンバーグだと言っていました。
これは・・・私も同感です。
さわやかのハンバーグかなり、かなり美味しいです。
炭火焼きレストランさわやかのまとめ
さて、いかがでしょうか。
美味しいものって東京以外にも沢山あるんですね。
こういう地域限定の美味しい食べ物をいろんな人に知ってほしくてこのブログを書き始めたんだよなと初心を思いだしました。
炭火焼きレストランさわやかは最近ではテレビなどでも放映されているのでそこまで目新しさはないかもしれませんが本当に美味しいと感じましたのでまだ食べたことがない方は是非訪問してみてください!
この記事で使っているカメラとレンズです。
あなたにおすすめの記事
ブログのTOPページへ
掲載依頼やブログへのお問い合わせはこちらから。
タグ:FUJIFILM X-T2, グルメ, 一眼レフカメラ